日刊自動車新聞社主催
第2回自動車業界の情報セキュリティー対策セミナー2024
~サプライチェーンを守るためにやるべきこと~
好評につきアーカイブ配信をいたします!
日刊自動車新聞社主催
第2回自動車業界の情報セキュリティー対策セミナー2024
~サプライチェーンを守るためにやるべきこと~
好評につきアーカイブ配信をいたします!
【 セミナー内容】
【基調講演1】
東京電機大学名誉教授兼同大学サイバーセキュリティ研究所客員教授 佐々木 良一氏
【協賛社講演1】
デジタルアーツ株式会社
【基調講演2】
一般財団法人日本自動車研究所理事・JNXセンター経営者・認証センター上級経営管理者・元内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)副センター長 𠮷川 徹志 氏
【協賛社講演2】
エムオーテックス株式会社
【協賛社講演3】
株式会社ソリトンシステムズ
基調講演1
「サイバー攻撃の今後の動向とセキュリティ対策」
東京電機大学名誉教授兼同大学サイバーセキュリティ研究所客員教授
/J-Auto-ISAC代表理事
佐々木 良一 氏
<略歴>
1971年日立製作所入社。システム開発研究所にて、システム高信頼化技術やセキュリティ技術(1984年より)等の研究開発に従事。同研究所部長や主管研究長兼セキュリティシステム研究センター長を歴任。2001年4月から2018年3月まで東京電機大学教授、2018年4月より特命教授、2020年4月より現職。
日本セキュリティ・マネジメント学会会長、デジタル・フォレンジック研究会会長、内閣官房サイバーセキュリティ補佐官などを歴任 。
協賛社講演1
「【最新ガイドラインに沿って解説】業務をより安心・安全に行うための「Web・メール・認証・ファイル」セキュリティ対策とは?」
デジタルアーツ株式会社
マーケティング部 プロダクトマーケティング2課 主任
池田 智貴 氏
基調講演2
「サイバーセキュリティを巡る最近の動向 」
一般財団法人日本自動車研究所理事
JNXセンター経営者・認証センター上級経営管理者
元内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)副センター長
𠮷川 徹志 氏
<略歴>
1991年3月京都大学大学院工学研究科修了、1991年4月通商産業省(現経済産業省)入省、2023年12月経済産業省退官。この間、在大韓民国日本大使館経済部参事官、資源エネルギー庁電力需給・流通政策室長、内閣官房副長官補室参事官、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課長、内閣サイバーセキュリティセンター副センター長(内閣審議官)、通商政策局通商交渉官等に従事。
2024年4月一般財団法人日本自動車研究所参与、同年6月より現職。
協賛社講演2
「~ガイドライン対応で直面する課題を解決!~自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン 対応「ガイドライン対応サポートアカデミー」とは?」
エムオーテックス株式会社
営業本部 営業企画部 副部長
原田 洋司 氏
協賛社講演3
「サイバーセキュリティガイドライン準拠のセキュリティ強化‐2大脅威、ランサムウェア・サプライチェーンリスクへの対策を考える-」
株式会社ソリトンシステムズ
プロダクト&サービス統括本部プロダクトマーケティング部マネージャー
光井 一輝 氏