2023年 - 2024年 ヒューマン・サイエンス・プロジェクト 「思春期のサイコパシー傾向に影響を与える遺伝・環境要因の検討」
Hashimoto, K., Nishina, K., & Miura, A. (2023). Excessive Altruism and Its Underlying Motivation: Effects on Likability in Japan and the US. Letters on Evolutionary Behavioral Science, 14(2), 48-52.
仁科国之, 三船恒裕, 日道俊之. (2024). 日本語版相互依存状況尺度の作成. 心理学研究, 94-22212.
Shou, Q., Yamada, J., Nishina, K., Matsunaga, M., Kiyonari, T., & Takagishi, H. (2022). Is oxytocin a trust hormone? Salivary oxytocin is associated with caution but not with general trust. PloS one, 17(5), e0267988.
Nishina, K., Shou, Q., Takahashi, H., Sakagami, M., Inoue-Murayama, M., & Takagishi, H. The Association between Polymorphism (5-HTTLPR) of the Serotonin Transporter Gene and Behavioral Response to Unfair Distribution. Frontiers in Behavioral Neuroscience, 59. (Link)
Nishina, K., Inoue-Murayama, M., Takahashi, H., Yamagishi, T., Sakagami, M., Matsuda, T., & Takagishi H.Oxytocin receptor gene regulates resting-state functional connectivity of attitudinal trust, The 30th Annual Human Behavior and Evolution Society Conference Amsterdam, Netherlands, July, 2018
Nishina, K., Takagishi, Takemura, A., Inoue-Murayama, M., Takahashi, H., & Yamagishi, T. (2018). The Relationship Between Serotonin Transporter Gene and Reject of The Unfair Allocation in The Ultimatum Game The 19th annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, Atlanta, GA, March 1-3. (Poster)
Nishina, K., Takagishi, T., Inoue-Murayama, M., Takahashi, H., & Yamagishi, T. (2017). The amygdala volume is mediated the relationship between oxytocin receptor gene and attitudinal trust. THE 44th NAITO CONFERENCE ON Decision Making in the Brain―Motivation, Prediction, and Learning. SAPPORO, Hokkaido, October 3-6. (Poster)
Nishina, K., Takagishi, T., Inoue-Murayama, M., Takahashi, H., & Yamagishi, T. (2017). Amygdala volume is associated with oxytocin receptor gene and attitudinal trust. The 18th annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, San Antonio, TX, January 19-21. (poster)
Nishina, K., Takagishi, T., Inoue-Murayama, M., Takahashi, H., & Yamagishi, T. (2016). Arginine vasopressin receptor gene (AVPR1A) is associated with human prosociality. Society for Neuroeconomics, Berlin, Germany, August 28-30. (poster)
Nishina, K., Takagishi, H., Inoue-Murayama, M., Takahashi, H., & Yamagishi, T. (2016). Polymorphism of the μ-opioid receptor gene (OPRM1) is associated with guilt in prisoner’s dilemma game. 31st International Congress of Psychology (ICP2016), Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan, July 24 -29. (poster)
Nishina, K, Fujii, T., & Takagishi, H. (2015). Social Anxiety Moderates the Effect of Affective-Subliminal Priming in the Ultimatum Game. 11th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology, Cebu City, Philippine, August 19-22.
Nishina, K, Takagishi, H., Fujii, T., & Okada, H. (2015). The Effect of Siblings on Selfishness in Preschoolers. The 16th annual meeting of the Society for Personality and Social Psychology, Long Beach, LA, February 26-28.
Takagishi, H., Nishina, K., Inoue-Murayama, M., & Yamagishi, T. (2016). Polymorphism of the Oxytocin Receptor Gene Modulates Behavioral and Attitudinal Trust among Men but Not Women. The 17th annual meeting of the Society for Personality and Social Psychology, San Diego, CA, January 28-30.
Takagishi, H., Koizumi, M., Schug, J., Fujii, T., Nishina, K., Kiyonari, T., Takahashi, T., Kajikawa, S., Iwata, K., & Okada, H. (2016). Preschoolers Can Judge Others’ Altruism From Their Facial Expressions. The 17th annual meeting of the Society for Personality and Social Psychology Evolutionary Psychology Preconference, San Diego, CA, January 28-30. (poster)
Fujii, T., Nishina, K, & Takagishi, H. (2015). No Subliminal Effect of Face Processing on Generosity During the Dictator Game. 11th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology, Cebu City, Philippine, August 19-22.
仁科国之・三船恒裕 (2019) 一般的信頼と信頼行動の関連 -信頼ゲームと分配委任ゲームを用いた検討- 日本社会心理学会第60回大会 立正大学 11月9日〜10日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・坂上雅道・山岸俊男・松田哲也 (2018) オキシトシン受容体遺伝子多型と一般的信頼の関連 日本社会心理学会第59回大会 追手門学院大学 8月28〜29日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・坂上雅道・山岸俊男(2017)向社会的行動の遺伝的基盤 日本人間行動進化学会第10回大会 名古屋工業大学 12月9-10日
仁科国之・高岸治人・竹村有由・井上ー村山美保・高橋英彦・山岸俊男(2017)不公平分配の拒否とセロトニントランスポーター遺伝子多型の関連 日本社会心理学会第58回大会 広島大学 10月28-29日
仁科国之・高岸治人・井上ー村山美保・高橋英彦・山岸俊男(2016)μ-オピオイド受容体遺伝子多型と囚人のジレンマゲームにおける罪悪感との関連 日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会 九州大学 10月17-9月10日
仁科国之・高岸治人・Alan Fermin・金井良太・井上ー村山美保・高橋英彦・山岸俊男(2016)向社会的行動の遺伝・神経基盤の解明 アルギニンバソプレシン受容体1a遺伝子による検討 日本社会心理学会第57回大会 関西学院大学 9月17-11月18日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・山岸俊男(2015)オキシトシン受容体遺伝子と向社会性の関連 日本社会心理学会第56回大会 東京女子大学 10月31-11月1日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・山岸俊男(2015)オキシトシン受容体遺伝子と信頼行動および一般的信頼の関連 日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会 奈良大学 10月11-12日
高岸治人・仁科国之・金井良太・井上-村山美穂・山岸俊男(2015)オキシトシン受容体遺伝子と信頼行動の関連:VBMによる検討 日本社会心理学会第56回大会 東京女子大学 10月31-11月1日
藤井貴之・仁科国之・高岸治人(2015)未就学児における内集団びいきと唾液中オキシトシンの関連 日本社会心理学会第56回大会 東京女子大学 10月31-11月1日
【国内発表ポスター】
仁科国之・横田 晋大(2022)サイコパシーは互恵性の期待に応じるか?-最小条件集団を用いた検討- 日本社会心理学会第63回大会 京都橘大学 9月14日〜15日
仁科国之(2022)サイコパシーは他者を信頼する? 日本心理学会第86回大会 日本大学 9月8日〜11日
仁科国之・横田 晋大(2021)サイコパシーの協力は互恵性の期待で引き起こされるか? 日本人間行動進化学会第14回大会 オンライン開催 12月4日〜5日
仁科国之・横田 晋大 利他的サイコパスとは?-SVOと年齢による検討- (2020)日本人間行動進化学会第13回大会 オンライン開催 12月12日〜13日
仁科国之・横田 晋大 (2019)サイコパシー傾向と分配行動の関連 -関係維持の期待値を操作した検討- 日本人間行動進化学会第12回大会 明治学院大学 12月7日〜8日
仁科国之(2018)中高生を対象にしたテストステロンと分配行動の関連-2D4Dと最後通牒ゲーム(UG)を用いた検討- 日本発達心理学会第29回大会 東北大学 3月23-25日
仁科国之(2017) 中高生期における個人特性および学習観へのテストステロンの影響:2D4Dを用いた予備的検討 日本発達心理学会第28回大会 広島国際会議場 3月25-27日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・山岸俊男(2016)サイコパシーの遺伝的基盤:μ-オピオイド受容体遺伝子とオキシトシン受容体遺伝子による検討 日本人間行動進化学会第9回大会 金沢市文化ホール 12月10-11日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・山岸俊男(2015)オキシトシン受容体遺伝子、バソプレシン受容体遺伝子と向社会的行動の関連 日本人間行動進化学会第8回大会 総合研究大学院大学 12月5-6日
仁科国之・鎌田次郎(2015)親の育児ストレスにおける母親の性格と子どもの気質の関係 第 26 回日本発達心理学会 東京大学 3月20-22日
仁科国之・高岸治人・藤井貴之・岡田浩之(2014)一人っ子は利他的か?:未就学児を対象にした実験 日本社会心理学会第55回大会 北海道大学 7月26-27日
仁科国之・鎌田次郎(2014)親の性格と乳児期の気質が及ぼす育児ストレスとの関連 第 14 回日本赤ちゃん学会 日本女子大学 6月21-22日
藤井貴之・仁科国之・高岸治人(2015)恐怖表情のサブリミナル呈示が利他行動に及ぼす影響 日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会 奈良大学 10月11-12日
仁科国之 (企画者)・ 須山巨基・ 松永倫子・高橋奈々 多角的検証に根ざした社会心理学の新たな可能性に向けて—若手による若手のための― 日本社会心理学会第59回大会ワークショップ 追手門学院大学 8月28〜29日
Nishina, K., Takagishi, H. (2015). Polymorphism of Oxytocin Receptor Gene Modulates Behavioral and Attitudinal Trust Among Men but Not Among Women. International Symposium on Neuro-Psychological and Socio-Institutional Foundations of Pro-Social Behavior, Zhuhai, China, June 27-29.
仁科国之 信頼の遺伝的基盤 社会科学実験研究センター(CERSS)コロキウム 北海道大学 2月1日
仁科国之(2014)きょうだいのいる子どもは利己的か? 関東動機付け研究会 帝京平成大学 12月13日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・山岸俊男(2018)向社会的行動の遺伝的基盤 第18回脳と心のメカニズム冬のワークショップ ルスツリゾート 1月9-11日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・坂上雅道・山岸俊男(2017)アルギニンバソプレシン受容体遺伝子と向社会的行動の関連 第7回社会神経科学研究会 生理学研究所 11月30日-12月1日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・山岸俊男(2017)Arginine vasopressin receptor gene is associated with prosociality ワークショップ「集合行動の認知・神経・生態学的基盤の解明」 久留米ビジネスプラザ 9月23日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・山岸俊男(2017)サイコパシーの遺伝的基盤:μ-オピオイド受容体遺伝子とオキシトシン受容体遺伝子による検討 第17回脳と心のメカニズム冬のワークショップ ルスツリゾート 1月11-13日
仁科国之(2016)オキシトシン受容体遺伝子、バソプレシン受容体遺伝子と協力行動の関連 共感性の進化・神経基盤第3回領域会議 東京大学 1月30-31日
仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・山岸俊男(2016)オキシトシン受容体遺伝子、バソプレシン受容体遺伝子と協力行動の関連 第16回脳と心のメカニズム冬のワークショップ ルスツリゾート 1月6-8日
仁科国之(2014)きょうだいのいる子どもは利己的? 第4回社会神経科学研究会 生理学研究所 10月30-31日
仁科国之 研究室紹介玉川大学大学院脳科学研究科心の科学専攻 日本発達心理学会ニューズレター 2015,第76号.