西上尾第二テニスは、上尾市スポーツ少年団に属している為、
大会に多数エントリーしています。
実践が一番!
日頃の練習の成果を思う存分出し切る大会は、とても貴重な体験となります。
団員一人一人のレベルに合わせながら、心身ともに成長できるよう取り組んでいます。
場所:くまがやドーム
6月に開催された「地区大会」を勝ち抜いたペアの中央大会でした。
今回は高学年男子1ペア、高学年女子2ペア、低学年男子2ペア男子1ペアの合計5ペアが出場しました。
誠に残念でしたが箱抜けができませんでした。。。
悔しかったですね😭
まだまだ練習足らない事と、コーチに教えてもらっているプレー技術を、どうやって自分の物にしていくかが必要なのかなー🙂↕️
勝ちたい気持ちが人一倍ある西上尾第二テニス!
負けじ魂を持ち続け、次の大会まで頑張って行きましょー!
今回も早朝よりコーチ・保護者の皆様も大変にお疲れ様でした!
場所:上平公園テニスコート
上尾市ソフトテニス連盟が主催するジュニア交流大会。
全11ブロックに分かれてリーグ戦を行い、各リーグ戦内の順位同士でトーナメント形式で競う大会でした。(例えば1位抜けしたペアは各ブロックの1位同士とトーナメントで競う)
西上尾第二テニスでは、栗原・海瀬ペアがリーグ戦1位通過できました!(1位トーナメントでは惜しくも敗退)
上尾・尾山台・蓮田・越谷・青木・みぬまのジュニアチームと、試合を通して交流させて頂きました。上尾市のチーム以外では、大きな大会でしか交流・試合をすることがありませんので、大変貴重な経験となりました。
上尾市ソフトテニス連盟の皆様・上尾ジュニアの皆様、このような機会を設けて頂きありがとうございました!
益々練習に励んでいきたいと思います😀
大会後チームで集まり、コーチの激励後、コーチのご厚意で、飲み物やラムネを子供たちに頂きました。ありがとうございました😭
本格的に暑さが厳しくなってきました。体調には十分気をつけましょう。
場所:東松山庭球場及び中原コート
8月に行われる中央大会の出場をかけての北部地区大会でした。
リーグ戦で第2位(4ペアリーグは第3位)までに入れば中央大会に出場できる大事な大会でした。
我が西上尾第二テニスは、高学年男子2ペア、高学年女子3ペア、低学年男子2ペアの合計7ペアでエントリー。
どのペアも見どころあふれる試合を展開!
中央大会へコマを進んだのは・・・
・高学年男子1ペア
・高学年女子2ペア
・低学年男子2ペア
以上5ペアでした😄(素晴らしい!)
中でも低学年男子の大塚・稲葉ペアがリーグ戦1位通過!
そして決勝トーナメントでも1勝して結果、本大会3位を勝ち取りましたーっ!西上尾第二テニスの快挙であります😄
みんな楽しそうに、そして一生懸命に勝利をつかもうと頑張っていました。喜んだペアそして悔しい想いをしたペアも、コーチ指導のもと、練習に練習を重ねて今後の試合に喜び勇んで挑む事と思います。悔し涙がいつの日か、うれし涙に変わりますように・・・。
中央大会頑張るぞー✨
場所:上平公園テニスコート
上尾市ソフトテニス連盟が開催する夏季大会に出場しました。
下記の通り、西上尾第二テニスが全カテゴリーにて優勝を勝ち取る事ができました!
◆高学年男子の部
1位🏆 菊池・白石ペア(優勝!)
◆高学年女子の部
1位🏆 斎ヶ原・佐藤ペア(優勝!)
2位🏆 栗原・海瀬ペア(準優勝!)
◆低学年ミックスの部
1位🏆 篠崎・佐藤ペア(優勝!)
2位🏆 大塚・稲葉ペア(準優勝!)
やったね!!おめでとう😄
みんな強くなったね!練習の賜物だね!コーチのお陰です!保護者の皆様のお陰です!
上位に行けなかったペアも一生懸命、ボールを追いかけ頑張りました!
コーチが言っていました「何事にも感謝をしましょう」と。
他のクラブのペアも強かったので、秋季大会も日々の練習を続けて実力をつけていこう。感謝の思いを忘れず、がんばろー!
場所:彩の国くまがやドーム
今回は高学年男子2ペア、高学年女子3ペア、低学年男子2ペアがエントリー。
高学年女子:斎ヶ原・佐藤ペア
低学年男子:大塚・稲葉ペア
以上2ペアがリーグ戦1位通過!箱抜けしました!
トーナメントリーグでは、斎ヶ原・佐藤ペアはファイナルゲームまでもつれましたが、残念ながら敗退...。大塚・稲葉ペアも惜しくも敗退...。
でも、昨年の同大会でも箱抜けできたので、これで2年連続箱抜け!
西上尾第二は頑張ってます!
箱抜け出来なかったペアも、全力つくしました!みんな希望の星です!
次の試合も今ある力を出し切って頑張っていこう!練習あるのみ😄
場所:彩の国くまがやドーム
今回は高学年男子2ペア、高学年女子2ペア、低学年男子1ペアがエントリー。全力を尽くしましたが全ペア箱抜け出来ませんでした😭
あと少しで勝てた試合がいくつもあったなという印象です。
もう一歩もう一歩!団員達と同じように保護者の皆様も自分が試合に出ているかのような気持ち!?
団員は試合が終わった後、コーチから激励頂き、これからの練習や試合に生かすであろうと思います。
大会終了後は、地元に戻り練習したい子は練習へ・・・
又、同日に上尾市内中学生の大会が地元で行われており、コーチ他応援したい団員は試合会場へ・・・西上尾の卒団生が優勝したとの事!嬉しい限りです😀
次の試合も全力を尽くして頑張っていこう!
場所:上平公園テニスコート
◉高学年の部
松原・白石ペア優勝🏆
木村・大塚ペア、斎ヶ原・佐藤ペア第3位!
◉低学年男子の部
菊池・白石ペア準優勝!
柴崎・佐藤ペア第3位!
おめでとう!練習の成果がでたかな🎾
日に日に上達している姿が手にとるようにわかります。
お陰様で少しづつ団員も増え、本大会では19名がエントリーしました。
残念ながら上位に行けなかった団員もよく頑張ったぞ!
いつも当たり前のようにやっている基礎練習が、上達するうえで実は一番大事な事なんだと気付いたのではないかと思います。
あと、勝つことも大事だけど、もっと大事な「自分に負けない自分」になれるように心身共に成長していこう👍
場所:岩槻文化公園&岩槻北稜高校テニスコート
◉1部・・・5ペア(子ども4ペア+保護者1ペア)
⇒グループリーグ戦:3チーム中の第2位!
◉2部・・・3ペア(子ども2ペア+保護者1ペア)
⇒グループリーグ戦:3チーム中の第3位!
以上の結果でした。
保護者も参加するチームでの戦い💪応援にも熱が入り、非常に盛り上がりました😀
保護者ペアの心得⇒一生懸命プレー!ノー怪我!フェアプレー!
保護者ペアの皆様、普段のチーム練習に子供たちに混ざりながら、一生懸命練習に励んで頂き、ありがとうございました😭
大会終了後、やりたい子供たちは大谷中に戻りコーチ指導の下、1・2時間程練習へ・・・子供たちの体力は恐ろしい・・・
場所:熊谷さくら公園・テニスコート
吹きすさぶ強風のコンディション!
思うように試合運びが出来ずに苦労したことと思います。我が西上尾第二テニスは、残念ながら箱抜けはできませんでした。
しかし、この強風に負けずラケットを振り切りました!みんな最後まで諦めず頑張りぬきました!えらいぞみんな!
ソフトテニスは基本的に屋外スポーツですので、雨天積雪以外は試合することがほとんどです。
良くないコンディションでも、それに対応する打ち方・戦い方を自身で考え、身に着けることで勝利につながるのかなぁと思いました。
また一つ貴重な経験を積むことができましたね😀
さぁ次の試合に向けて前を向いていこう!
場所:さいたま市天沼テニス公園・テニスコート
予選リーグの成績により1位・2位・3位の各トーナメントへ進出して、
そのトーナメントの中でさらに1・2・3位を決定するような大会でした。
5年生以上女子では、
松原・白石ペア、木村・糸井(尾山台ジュニア)ペアが1位トーナメントへ進出!
大塚・斎ヶ原ペアが2位トーナメントへ進出!
4年生以下男子では、
大塚・篠崎ペアが2位トーナメントへ進出!
その結果、5年生以上女子で・・・
木村・糸井(尾山台ジュニア)ペア
1位トーナメントにおいて3位入賞!
本大会の中で3番目に強かったということ(コーチ談)
凄いです!おめでとう!
さらに自信がついたと思います!
この日は凄く寒くそして風が非常に強かった!
ボールの軌道も思うようにいかない中でしたが、団員一人一人出来る限りの頑張りをみせてくれましたね🏆
早朝より寒い中、大変にご苦労様でした!
今夜の夕飯は鍋にして体を暖めましょう😅
尚、本大会をもって西上尾第二テニス、今年の活動は終了いたしました。
菊池コーチ・吉田コーチ。本年もご尽力頂き、ありがとうございました!
場所:上平公園テニスコート
【高学年の部】
松原・白石ペアが第1位!
木村・大塚ペアが第3位!
【低学年の部】
菊池・大塚ペアが第1位!
おめでとうございます!
入賞逃した団員も、入団から間もない団員達も一生懸命試合に参加。明るく楽しく真剣に、力を尽くしました🏆
みんなかっこよかった🌞
場所:くまがやドーム
大きな大会は独特の雰囲気に最初は緊張気味になる団員も少なくありません。でも、試合が進むにつれて本領発揮!数か月前に入団した団員も試合しました🎉
毎試合、一歩一歩前進しています。尊いです!
高学年女子・低学年男子共に予選リーグ1位通過できませんでしたが、次の大会に向けて良い経験になりました😃
場所:蓮田市黒沼公園テニスコート
四週連続の大会です!
いろんなチームのペアと戦うことが出来て、団員個人個人も試合中は、頭と体をフル回転してプレーしていました。
勝っても負けても良い経験!良い刺激!
みんな確実に上達しているよー😃
場所:上平公園テニスコート
二週連続上尾市の大会です。上尾市ソフトテニス連盟が主催するジュニア練習大会出場しました。学校行事で参加できない団員が多く、3ペアがエントリーしました。少ないペアながらも、3ペアは全力を出し切ってましたね!
場所:上平公園テニスコート
上尾市ソフトテニス連盟が主催する秋季大会に出場しました。初めて試合に挑む団員も数名いました。試合前は緊張していたように見えましたが、いざ試合が始まると戦闘モード?!真剣かつ楽しそうに試合をしていました。いい経験ですね!試合の結果ですが、我が西上尾第二テニスは男女計6チームエントリー。その中で・・・
◆高学年の部
1位🏆 松原・白石ペア
2位🏆 木村・大塚ペア
◆低学年
1位🏆 菊池・大塚ペア
以上の結果となりました!おめでとう!😄木村・大塚ペアは夏季大会3位より順位アップ!
場所:くまがやドーム
6月に開催された「地区大会」を勝ち抜いたペアの中央大会でした。
今回は男子1ペア、女子2ペアが出場しました。残念ながらブロック抜けができませんでしたが、どんどん上達している様子が見え隠れしています。。。「日々の練習のお陰で、6月の地区大会も突破できたんだなぁ」と思う今日この頃です😄
今回も早朝よりコーチ・保護者の皆様も大変にお疲れ様でした!
場所:くまがやドーム
今回はチーム団体戦でした。我がクラブ、確実にレベルがアップしているので県内クラブが集まる大会でどこまで勝てるのかと思っていましたが、やはり強いチームが多いこと!
◆男子チーム:リーグ戦敗退
◆女子チーム:リーグ戦敗退(3位トーナメント2回戦まで進みました)
以上の結果となりました。真夏の室内大会!猛暑の中でしたが、みんな全力を出し切って戦いましたね!次につなげよう👊
早朝よりコーチ・保護者の皆様も大変にお疲れ様でした!
場所:上平公園テニスコート
上尾市ソフトテニス連盟が開催する夏季大会に出場しました。
◆高学年の部
1位🏆 松原・白石ペア
3位🏆 木村・大塚ペア
◆低学年
1位🏆 菊池・大塚ペア
やったね!!おめでとう😄秋季大会も勝つぞー!
場所:東松山庭球場
今回は北部地区大会です。リーグ戦で2位までに入れば中央大会に出場できる大事な大会でした。
そんな中、
【高学年女子の部】
白石・松原ペア、木村・糸井(尾山台ジュニア)ペアがリーグ戦で2位通過!
【低学年男子の部】
菊池・大塚ペアが1位通過!
見事にリーグ戦突破!中央大会の切符を勝ち取りました!おめでとう😄
勝って涙。。。負けて涙。。。
やっぱり試合は勝負なので勝てばうれしい・負ければ悔しいです。でも、勝っても負けても得られるものに大きな差はありませんよね!これからの長い人生においても、この経験を生かしていけたら👍
場所:くまがやドーム
【高学年女子の部】にて松原・白石ペアと、木村・糸井(尾山台ジュニア)ペアが予選リーグを箱抜けしました!
うれしいことに。。。松原・白石ペアは決勝トーナメント1回戦でも勝ち上がり、準々決勝まで進むことができました!
場所:秩父ミューズパークスポーツの森テニスコート
日頃の練習の成果を生かし、北部地区の交流の場として開催頂いた本練習会。貴重な交流の場を設けて頂き、主催者の皆様ありがとうございました。
ダブルマッチ・桂方式の練習会ということで、たくさん試合をすることが出来ました!
又、他のチームのみんなとも交流を深めることができ、団員達にとっても、それを支える保護者もとても良い経験になりました。
場所:くまがやドーム
【高学年女子の部】にて松原・白石ペアが、予選リーグを箱抜けしました!
コーチ曰く「三年ぶりの箱抜け」との事で、西上尾第二テニスとしては快挙?!やったぁー!
残念ながら箱抜け出来なかった他の参加ペアも、最後まで全力をふりしぼり、戦いきりました!
場所:上平公園テニスコート
【ジュニア高学年の部】
白石・松原ペアが優勝🏆
木村・竹下ペアが準優勝🏆
【ジュニア低学年ミックスの部】
菊池・大塚ペアが優勝🏆
おめでとうございます!
お天気にも恵まれ、暑い中でしたがみんな最後まで一生懸命にがんばりました💪
岩槻文化公園&岩槻北稜高校テニスコート
6年生は小学生最後の大会となりました😭が、思い出に残る試合ができました!
今回は保護者も試合に!団員共々、怪我なくご苦労さまでした!
くまがやドーム
強いチームと対戦しましたが、あと一歩!良い経験!
上平公園テニスコート
【高学年の部】
白石・松原ペアが第1位!
木村・竹下ペアが第2位!
【低学年の部】
花澤(上尾ジュニア)・斎ヶ原ペアが第1位!
大塚・菊池ペアが第2位!
おめでとうございます!
さいたま市天沼テニス公園
5年生以上女子3位トーナメント優勝 松原・白石ペア
準優勝 木村・糸井(尾山台ジュニア)ペア
おめでとうございます!
くまがやドーム
上平公園テニスコート
上平公園テニスコート
くまがやドーム