新津柔道教室とは
新津柔道教室とは新津柔道協会に付属する青少年柔道育成を主とした組織であります。
新津柔道協会は昭和27年10月 戦後柔道愛好家の有志により、それまで有志個々で集まり稽古や県内外の大会などに出場していたが、組織的な必要性を感じ協会を設立いたしました。
戦前戦後問わず稽古場所には非常に苦労し、警察署の狭い道場、小学校の体育館の片隅、国鉄の施設や代議士事務所の一隅に人数に応じて畳を上げ下ろしし稽古を行っており、昭和52年、現在の新津警察署(現在の秋葉警察署)の道場で、将来社会で活躍のできる少年育成の為、新津柔道教室を開講しました。
昭和56年新津市武道館(現在新潟市新津武道館)が開館し、稽古場所を新津市武道館へ移動し現在に至り、柔道教室父母会の設立を経て、平成20年より埼玉県の会田道場へ年1回遠征合宿を取り入れ、平成25年より栃木県の西那須野柔道教室も加わり、3県持ち回りの遠征合宿(※)を共同開催するようになり、心身ともに成長した生徒たち卒業生たちは県内外で現在も活躍してます。
※令和元年より新型コロナウイルス感染拡大に伴い、現在も未開催
新津柔道教室の生徒、卒業生の活躍
全国小学生学年別柔道大会出場(個人)
BSN少年柔道大会優勝(小学生 個人)
全国中学校柔道大会出場(男子団体・個人)
全国高校総合体育大会出場(団体・個人)
全国高等学校柔道選手権大会出場(団体・個人)
国民体育大会出場
全日本選手権大会出場 他