新潟心理学会 令和7年度 談話会 開催のご案内
令和7年度談話会を開催いたします。会員の皆様にはふるってご参加ください。
日程:7月4日(金)17:00~18:00(受付16:40~)
場所:新潟大学駅南キャンパスときめいと
講師:新潟医療福祉大学 並木伸賢(なみきのぶたか)先生
※並木先生はスポーツ心理学、臨床心理学がご専門です。
参加費は不要です。学会員でなくてもどなたもご参加いただけます。
お誘いあわせの上、会場へお越しください。
談話会のあと開催する「懇親会」へ参加いただける方は、
6月25日(水)までに事務局までお知らせください。
年次大会や談話会など、会員の皆さんへのお知らせを、徐々に電子メールに移行いたします。つきましては、会員の皆さんのアドレスを学会事務局あて又は会員情報更新用のフォームを通して、随時お知らせいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
新潟心理学会は1949年12月に新潟県内の大学および心理学・精神医学関係行政機関の心理学関係者によって設立されました。
詳しい歴史は → この文献(長塚, 2005, 心理学評論, 48巻4号)に。
研究発表と特別講演が行われます。
新潟県内の大学や心理学関連の職場で研究や心理業務に携わっている方のお話を聞きます。年次大会も談話会もとても勉強になります。どちらも気軽に参加できますので、大学・大学院で心理学を専攻していた皆さんの学び直しに好適です。もちろんこれから心理学について知りたいという方々にも。
入会資格:新潟心理学会会則より「本会の会員は心理学の研究に関心をもつもので、会員の紹介により年会費を納めたものとする。」
入会希望の方は、新潟心理学会事務局までお問い合わせください。
〒950‐2181 新潟市西区五十嵐2の町8050
新潟大学人文学部心理学研究室
新潟心理学会事務局(福島研究室)
E-mail: ofuku [@] human.niigata-u.ac.jp
会費徴収は現在行っておりません。
会員年会費:2000円
ゆうちょ銀行
記号番号: 00660-1- 13749
口座名義: 新潟心理学会