2025. 1. 17
日本大学理工学部 精密機械工学科へご入学予定の皆様
=== 推奨PCスペックのご案内 ===
入学準備にあたり,ノート型パソコンの購入について検討している方もいらっしゃるかと思います。
入学後は,履修登録や成績情報の閲覧,講義資料の配付など,インターネット上で行われることが多々あります。
また,レポートや資料の作成をはじめ,在学中だけでなく,卒業後でも多くの業種でパソコンのスキルが求められています。
精密機械工学科では,ノート型パソコンの購入や携行を義務付けてはいませんが,購入を推奨しております。
これから新しくノート型パソコン等を購入しようと考えている方は,以下の情報を参考にしてください。
なお,推奨する性能を超える高性能なノート型パソコンを購入いただくことは問題ございません。
また,推奨する性能はストレスなく上記作業を行える性能ですので,それを下回る性能であっても使用は可能です。
推奨する性能を満たすノート型パソコンは,おおよそ10万円程度で購入が可能です。
【推奨する性能】
OS:Windows 11
CPU:Core i5, または Ryzen 5 以上
メモリ:16GB以上
ストレージ:256GB 以上 (SSD, HDD どちらでも可)
キーボード,ウェブカメラ・マイクを有すること
モニタ外部出力端子が付いていること:HDMI・miniHDMI・type-C のどれか
(学内機器のモニタ入力端子はHDMIであるため,miniHDMI・type-C しか接続できないパソコンは,端子変換アダプタの別途購入が必要です)
*ノート型パソコンの大きさ・重さについて*
重さはディスプレイの大きさに依存します。
頻繁な持ち歩きを想定している場合にはモバイルノートパソコン(B5ノートサイズでディスプレイ14インチ以下)がお勧めです。
多くの機種が1kgから1.5kg程度の重さです。
【推奨する通信環境】
通信量の制限のない定額回線が適しています。
【補足事項】
1)販売店が学生向け価格を用意している場合もありますので,購入する際には確認してください。
2)Microsoft Officeソフトウェア(Word, Excel, PowerPoint等)は,入学後に無償でインストール可能ですので,購入する必要はありません。Microsoft Officeソフトウェアがインストール済のパソコンも販売されていますが,こちらも購入不要です。
3)2以外のソフトウェアを購入する際には,学生向けの無償提供やアカデミックライセンスでの提供が行われている場合もありますので,事前に確認してください。
4)タブレット端末は使用できるソフトウェアや機能に制限がかかる場合があるので,現在,どの端末も所有していない場合は,ノートパソコンを優先して購入してください。
5)その他,不明な点があれば,以下の連絡先にお問い合わせください。
kobayashi.nobuaki@nihon-u.ac.jp [2025年度1年担任:小林]
nakamura.kae@nihon-u.ac.jp [2025年度1年担任:中村]
以上