2010年から2013年にかけて「戦略的高性能計算システム開発に関するワークショップ(SDHPC)」が開催され、本コミュニティーの多くのボランティアの方々のご協力で「今後のHPCI技術開発に関する報告書」がまとめられました。この活動が起点となり、フラッグシップ2020プロジェクトが発足し、スーパーコンピュータ「富岳」の開発に至りました。本年8月には京コンピュータの運用が停止され、その後2021年からの共用開始を目指して「富岳」の整備が進めらようとしています。
今後の高性能計算機の持続的な発展を考えるにあたり、AIやビッグデータ技術とのさらなる融合、Society5.0といった新しい応用分野への展開など、さらなる発展も期待されますが、ムーアの法則の終焉など多くの技術的課題が待ち受けていることも事実です。本活動(NGACI)は、将来の高性能計算環境として、また共用計算機資源としてどのような技術的課題があり、どのような研究開発が必要なのか、コミュニティーとしてどのような活動をしていくべきなのかなどに関して、オープンに意見交換をしつつそれをWhite Paperとしてまとめることで本分野の発展に寄与することを目的としています。
本活動にご協力頂ける方、また興味がおありの方はNGACI情報交換用のメーリングリスト(ngaci@googlegroups.com)にもご登録ください(ここからご登録いただけます)。
第8回:2021年9月27日(月)
第7回:2020年8月6日(木)
日時:2020年7月6日(木)11:00~13:00
場所:BlueJeansによるWeb会議
議題:ホワイトペーパーの現状とフィードバック
打ち合わせ資料
第6回:2020年7月3日(金)
日時:2020年7月3日(金)13:00~14:30
場所:BlueJeansによるWeb会議
議題:WGでの議論の報告とホワイトペーパーの現状について
打ち合わせ資料
第5回:2020年4月28日(火)
日時:2020年4月28日(火)16:00~18:00
場所:BlueJeansによるWeb会議
議題:分科会での議論の報告と今後と進め方
第4回:2020年2月3日(月)
日時:2020年2月3日(月)17:30~19:00
場所:BlueJeansによるWeb会議
議題:「量子コンピュータの現状と可能性 」に関するご講演(藤井先生@阪大)
打ち合わせ資料2/3
備考:藤井先生のご講演は17:30~18:30の予定です。
第3回:2020年1月31日(金)
日時:2020年1月31日(金)17:30~19:00
場所:BlueJeansによるWeb会議
議題:進捗報告、および「FS2020プロジェクトが立ち上がるまでを振り返る 」に関するご講演(石川先生@理研)
備考:石川先生のご講演は17:30~18:00の予定です。
第2回:2020年1月10日(金)
日時:2020年1月10日(金)17:30~19:00
場所:BlueJeansによるWeb会議
議題:進捗報告、およびサイエンスロードマップに関する講演(藤堂先生@東京大学)
参加申し込み:http://bit.ly/33H6YyA (第1回に参加申し込みされた方は申し込み不要です)
備考:藤堂先生のご講演は18:00~18:30の予定です。
第1回:2019年12月9・23日(月)
日時:2019年12月9日(月)17:30~19:00、および 2019年12月23日(月)16:30~18:00
場所:ZoomまたはBlueJeansによるWeb会議(参加申し込みをして頂いた方にリンクをご連絡します)
議題:本活動の今後の進め方(議論の内容、White-Paperの章構成、分担、など)
参加申し込み:http://bit.ly/33H6YyA
備考:広くご意見をお聞きするために2回に分けていますが、いずれかのご都合の良い日のみの参加で構いません。また申し込み頂いた方はメーリングリストへの登録もさせて頂きます(メーリングリストへの登録のみも可能です)。
第0回:SWoPP2019 BoF 「SDHPC-NEO: 次々世代の高性能計算システムを考える」
日時:2019年7月24日
近藤正章(東京大学/理研)
佐野健太郎(理研)
佐藤賢斗(理研)
岩下武史(北海道大学)
滝沢寛之(東北大学)
建部修見(筑波大学)
高野了成(AIST)
塙敏博(東京大学)
合田憲人(NII)
遠藤敏夫(東京工業大学)
今任嘉幸(JAMSTEC)
片桐孝洋(名古屋大学)
深沢圭一郎(京都大学)
伊達進(大阪大学)
南里豪志(九州大学)
北海道大学情報基盤センター
東北大学サイバーサイエンスセンター
筑波大学計算科学研究センター
産業技術総合研究所
東京大学情報基盤センター
国立情報学研究所
東京工業大学学術国際情報センター
海洋研究開発機構
名古屋大学情報基盤センター
京都大学情報メディアセンター
大阪大学サイバーメディアセンター
理化学研究所計算科学研究センター
九州大学情報基盤研究開発センター
NEDOプロジェクト「2028年に性能100倍を達成する汎用性の高い高性能計算機アーキテクチャとシステムソフトウェアの技術の探索」