実際にある場所を使った謎解き企画。室内型、ホール型、周遊型(キャンパスやまちなどを巡る)など。
どんな方でも参加でき、心から楽しめるをモットーに京都工芸繊維大学を拠点に地域の方から遠方の方まで様々な方々と”ツナガリ”を持つ機会としてのイベントを企画制作しています。
大阪最宴祭12
スターチスの栞
朱雀第一小学校
朱一少補からの挑戦状!
謎解きゲーム
2025.3.2
昨年度に引き続き、京都市立朱雀第一小学校全体を使った謎解きイベントを開催し、周遊謎の制作、提供を行いました。
主催:中京少年補導委員会朱一支部
下鴨中学校区 子ども交流会
鴨川デルタ謎解きツアー
2025.2.22
昨年度に引き続き、下鴨中学校で行われた子ども交流会の企画として、地域に関する謎を制作、提供しました。
主催:下鴨中学校区 地域生徒指導連絡協議会
一般社団法人城陽青年会議所 2024年11月例会
なぞときウォーキング
2024.11.24
城陽市の産業を代表する市内の施設を巡る市民の方向けのイベントで、小学生も楽しめる謎を制作し、提供しました。
主催:一般社団法人城陽青年会議所
2024学祭
わくわく
ガチャガチャ村
2024学祭
BINGOる?!
2024学祭
スターチスの栞
上方謎の園3
BLACK
MeMories
ある友人から、間違えて会社に送ってしまった黒歴史を消去するよう依頼されたあなた。果たして消去することができるのか...
そして黒歴史の内容とは...?
朱雀第一小学校
朱一少補からの挑戦状!
謎解きゲーム
2024.3.3
京都市立朱雀第一小学校全体を使った謎解きイベントで、小学校中~高学年向けの謎を制作し、提供しました。
主催:中京少年補導委員会朱一支部
下鴨中学校区 子ども交流会
鴨川デルタ謎解きツアー
2024.2.17
下鴨中学校区の小学生向けのイベントの企画の一つとして、地域に関した謎を制作、提供をしました。
主催:下鴨中学校区 地域生徒指導連絡協議会
2023年学祭
謎解きはオークションの前に
闇のオークションを調査するために会場に潜入するが、思わぬ事態に。情報共有が重要になる協力型の脱出ゲームです。臨場感と斬新なコンセプトが魅力。
松ヶ崎小学校
子どものための松ヶ崎風土記を使って謎解きに挑戦!
下津町地蔵盆
Xcapeからの挑戦状
水底の生還者
海底に建設された宇宙飛行士養成所の見学ツアーに参加するため、潜水艇リュウグウで深海に向かいますが...
2022年学祭
怪盗KIT
-盗み出せ!謎めく館に眠る秘宝-
プレイヤーが怪盗となり、謎を解いてお宝を盗み出すストーリー。前年に劣らない大掛かりなギミックと演出が好評。
上方謎の園
禁断の研究記録
学生謎解き団体による謎解きフェス「上方謎の園」にて行った公演。ミステリー風のシナリオと理系チックな雰囲気が特徴。
東急ハンズ京都店コラボ
『秘密の入社試験』
修学院中学校
『Xcapeからの挑戦状 』
『The Xcapist Championship 2021 』
2021年学祭
『謎解き鐵道の片道切符 』
『時をかける回顧捜索』
この松ヶ崎の地をあの鉄道が巡る。
精巧な謎により150年眠る秘宝が
鉄道に隠されている。
過去に遡り、
その秘宝を手に入れられる
千載一遇のチャンスは
この二日間しかない。
ぜひ、あなたに時空を超えて謎を解いていただきたい。
~卒業生ミッション前編・後編~
~アジトから宝 奪還~
~からくり部屋からの脱出~
~リアル系脱出ゲーム~
新入生や脱出ゲームやXcapeに興味のある学生を対象に新歓のコンテンツとして毎年行われる。
4人チームで協力しながら脱出を目指しことで、謎解きの楽しさを伝えるとともに、学生同士の交流コンテンツとして開催。
謎解き初心者でも楽しめる内容となっています。
所要時間 : 60~90分程度
人数 : 4人1組
服装・荷物 : 身軽がオススメ
難易度:★★★☆☆☆
クリスマス会
まちづくりイベント
主催・企画・関係者リンク
一般法人 貝塚寺内町保存活用事業団HP Twitter Instagram Facebook2020年12月のことを示すことがわかるので、2020/12のカレンダーから、答えが25日クリスマスであることがわかる。
YouTubeや公式ラインなどを用いたweb企画。リモートでも参加していただけます。
2020/5/5 ライブ配信
今回は、皆さんが出題者!自作の問題やなぞなぞ、リクエストを送り付けよう。Xcapeメンバーがその場で解いていき、皆さんはコメント欄でヒントを出したり、質問したり!リアルタイムで一緒に盛り上がろう!!!
2020/5/19 ライブ配信
たくさん届いた挑戦状。5/5の配信でやることができなかった残りの挑戦状に挑みます。どんな問題がくるのか?
おまけ、謎も見逃すな!
2020/5/22 ライブ配信
在宅キャンペーンとして、過去の公演をリメイク。Youtubeライブ配信でリアルタイムで謎を解いていく。画面越しの人物に指示を出したり、視聴者と共同で謎を解いていく!
現在は、京都大学を拠点に活動をしているナゾトキノコさんをお呼びし、2時間程度のワークショップを開催。
過去のイベントの制作秘話を交えながら、企画から公演までのステップや謎の構成の方法など謎解き制作のノウハウについて教えていただきました!後半は、実際にメンバーと一緒に案出しからストーリー構成までを行いました。時間が足りなくなるほど盛り上がったワークショップでした!
詳細は写真のリンクからご覧ください。
京都工芸繊維大学
京都工芸繊維大学
私たちの活動が記事に取り上げられました!
2020年7月にPandoというページで記事としてXcapeの活動が取り上げられました。その際に作成したプラットホームページです。記事は、HPのホームにあるリンクから飛べます。