募集期間を延長しました。※申込期限:2/21(木)17:00まで
参加チームの募集を開始しました。※申込期限:2/20(木)17:00まで
【開催日】
2025年2月22日(土)
【開催時間】
START 10:30 → GOAL 16:30
【受付時間】9:30~10:00
【競技説明】10:00~10:30
【競技時間】10:30~16:30
【表彰式】17:00~17:20(予定)
【受付・スタート会場】
おおづ図書館
〒869-1233 熊本県菊池郡大津町大津1171
※JR肥後大津駅北口より徒歩10分
【ゴール・表彰式会場】
高森町交流センター
〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森1614-3
※南阿蘇鉄道高森駅より徒歩5分
【募集チーム】
25チーム(1チーム1人~5人まで)
【参加費】
無料
※ただし、ぐるっと南阿蘇鉄道ロゲイニングでは「みなみあそ旅のレールバス」をご利用頂きロゲイニングを楽しんで頂きます。当日競技開始までに「みなみあそ旅のレールバス」のご購入が必要となります。
【みなみあそ旅のレールバスについて】
みなみあそエリアのJR九州(豊肥本線)、南阿蘇鉄道、路線バス(南阿蘇エリア)が開始から24時間使える周遊スマホチケットです。
【料金】1,900円(おとな・こども同額)
【必要なもの】スマートフォン、TOYOTA公式ナビアプリ「my route」で購入が必要になります。
※1台のスマホに2名分までのチケットが購入が可能です。3名以上でご参加の場合、複数のスマートフォンの「my route」アプリからの購入が必要になります。
【みなみあそ旅のレールバス】
https://sankobus.artpro.co.jp/
【TOYOTA公式ナビアプリ「my route」】
https://top.myroute.fun/
【賞品】
上位入賞チームには当日の表彰式にて「南阿蘇の特産品」等をプレゼント!
【申し込み】
インターネット申込みのみとなります。グーグルフォームに当日参加されるチーム名・お名前・ご連絡先等をご登録ください。
※お申込みにはメールアドレスが必要となります。
※ページ最下部の「参加申込み」よりお申込みください。
当日スタート前に配布するチェックポイントが記された地図をもとに戦略をたて高得点をゲット!
競技中に撮影や競技後の集計で使用するスマホ
地図を読む力・チェックポイントを巡る体力・南阿蘇鉄道の知識・運の要素も必要に!
LINEのオープンチャットでヒントやボーナスミッションなどの情報を発信します。
チームごとに作戦をたてる
競技説明時に地図を配布します。地図をみてチーム毎に作戦を考えてください。地図に記載の番号がそのまま得点になります!チェックポイントは全部回る必要はなし!順番も自由です!制限時間内でどのルートを巡れば高得点が狙えるのか、じっくり作戦をたてるのがおすすめです。
チェックポイント(CP)を目指して移動
たてた作戦をもとにCPへ移動。チームメンバーは常に一緒に行動してください。手分けして得点を集めることはできません。公共交通機関に利用もOK!利用する事で得点が加算される乗り物ボーナスや、グルメボーナスなどの設定もあります!
写真を撮影
チェックポイントに到着したら写真を撮ります。撮影者を除くメンバー全員とチェックポイントがわかるように撮影してください。(ソロ参加者は自撮りで撮影)
※工事等で撮影場所に近付けない場合は、もっとも近寄れる場所で撮影してください。
※入場料等が必要な場合、その費用は参加者の負担となります。
ゴール
制限時間内にチーム全員揃ってゴールし、時計を撮影してください。同点の場合は、先にゴールしたチームが上位となります。制限時間を過ぎると、秒切上げで1分につき50点の減点。(16:30:01~16:31:00にゴールした場合、-50点。以降1分ごとに-100点、-150点となります。
【チームでの行動】
チームのメンバーは、スタートからゴールまで常に一緒に行動してください(概ね30m以内)。スタッフがそれ以上離れたチームを発見した場合、失格にすることがあります。
【公共交通機関】
移動は基本的に徒歩ですが、徒歩以外に公共交通機関の利用は可。タクシー、自家用車(レンタカー)、オートバイ、自転車の利用は不可。発見した場合、失格とすることがあります。
【通行禁止・立入禁止】
公園、境内、は地図に記載された道のみ通行してください。チェックポイント(CP)に設定されていない私有地や道のない山の中には立ち入らないでください。立ち入った場合、失格とすることがあります。ご注意ください。
【緊急連絡】
競技中のトラブル(怪我など)で自力での行動が不可能な場合には、当日配布するMAPに記載している緊急連絡先にご連絡ください。救急の場合は直接119へ連絡し、大会本部へも連絡をお願いします。棄権する場合も、必ず大会本部に申し出てください。
【免責事項】
万一、事故が発生した場合、主催者は保険に加入している範囲及び応急処置以外の責任は負えませんので、ご了承ください。地図の範囲外を歩かれますと、保険の適応外になりますので、ご注意ください。
【その他、留意事項】
危険箇所には立ち入らず、天候の変化に留意し、ご自分の体力を過信せずに、チームワーク良く安全に競技を楽しんでください。また自然環境に十分配慮しつつ、交通規則を順守しマナーを守り、他の競技者や地元の方、一般観光客に迷惑となる行為はお控えください。
以下をお読みの上「参加申込み」からチーム名・お名前・ご連絡先等をご登録ください。
募集チーム:25チーム(1チーム1人~5人まで)
参加費:無料
※ただし、ぐるっと南阿蘇鉄道ロゲイニングでは「みなみあそ旅のレールバス」をご利用頂きロゲイニングを楽しんで頂きます。当日競技開始までに「みなみあそ旅のレールバス」のご購入のうえご参照ください。
申込期限:2/21(木)17:00まで ※参加者数に達した時点で申込みを、 終了する場合があります。
【みなみあそ旅のレールバスについて】
みなみあそエリアのJR九州(豊肥本線)、南阿蘇鉄道、路線バス(南阿蘇エリア)が開始から24時間使える周遊スマホチケットです。
【料金】1,900円(おとな・こども同額)
【必要なもの】スマートフォン、TOYOTA公式ナビアプリ「my route」で購入が必要になります。
※1台のスマホに2名分までのチケットが購入が可能です。3名以上でご参加の場合、複数のスマートフォンの「my route」アプリからの購入が必要になります。
インターネット申込みのみとなります。以下の「参加申込み」ボタンから当日参加されるチーム名・お名前・ご連絡先等をご登録ください。
お申込みはメールアドレスが必要になります。(代表者のみ)
ご参加にはスマートフォンが必要になります。(チームに1台以上)
競技当日は、LINEのオープンチャットにてヒントやボーナスミッションなどの情報を発信します。
スマートフォンの通信にかかる費用は参加者のご負担となります。
上位チームには南阿蘇の特産品をプレゼント。
小学生やお子様のみのお申し込みはできません。必ず保護者の方(大人)がチーム内に1名以上のご参加をお願いいたします。
雨天決行・荒天中止となります。中止の場合は当ホームページにてご案内いたします。
動きやすい服装と靴でご参加ください。各自、当日の気候に合わせて防寒、雨対策をお願いします。
スタート地点に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
解散は「高森町交流センター」となります。熊本方面のお帰りは南阿蘇鉄道:高森(17:43)→立野(18:41)をご利用ください。
参加チームが少ない場合は、催行を中止させて頂く場合がございます。
トロッコ列車は運行しておりません。(3月頃まで冬期期間運休)
【問い合わせ】JTB熊本支店 096-325-8118
受付時間9:30~17:30(平日)
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1-8-22
【主催】南阿蘇鉄道沿線観光PR推進協議会
【協力】(株)JTB熊本支店、(一社)新宮町おもてなし協会、(一社)地域商社ふるさぽ