障がい福祉サービス事業
特定非営利活動法人福島市聴覚障害者福祉会
就労継続支援B型事業所 なのはなの家
〒960-8003 福島県福島市森合字台4 番地
TEL 024-573-9398 FAX 024-573-9433
メールアドレス qq9p2s4d@space.ocn.ne.jp
障がい福祉サービス事業
特定非営利活動法人福島市聴覚障害者福祉会
就労継続支援B型事業所 なのはなの家
〒960-8003 福島県福島市森合字台4 番地
TEL 024-573-9398 FAX 024-573-9433
メールアドレス qq9p2s4d@space.ocn.ne.jp
・就労継続支援B型事業所なのはなの家の運営による就労支援や作業
・聴覚障害者・ろう重複障害者・知的障害者・精神障害者の相談事業
・障害のある人もない人も一緒に活動する交流事業
手話奉仕員・手話通訳者がいます
なのはなの家では、様々な行事を行っています。春はお花見会、研修旅行、夏は納涼会、秋は芋煮会、冬は忘年会、みんなで楽しく交流を深めています。また、手話コーラスを練習し文化フェスティバル・ひまわり感謝祭・などへ参加しています。
・牛乳パックを再利用しての紙すき製品作り
・クッキー、パウンドケーキ等のお菓子作り
・ポーチ、バック、刺し子等の縫製品作り
・機織り・裂き織り作り
・革製品、一閑張り等の手工芸品作り
1人1人に合った仕事を選び無理せずに楽しく仕事をしています。
タイムスケジュール
9:55~ テレビ体操(5分間)
10:00~ 作業開始
12:00~ お昼ごはん(お弁当持参)
休 憩
13:00~ 作業
13:55~ テレビ体操(5分間)
15:00~ 休憩
15:15~ 作業
16:00 作業終了
※10月から3月まで15時まで作業終了(遠いところに住んでいる方)
開所
・平成25年9月1日 障がい福祉サービス事業「就労継続支援B型」へと移行
目的
・利用者が自立した日常生活・社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供するとともに、生産活動等を通じて、知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行います。
内容
・就労継続支援B型
・障がい者に生産活動の機会を提供するとともに、職業に必要な知識や能力の向上のために訓練、支援を行います。
定員
・20名
利用申込
・手続き等必要となりますので、お住まいの市町村の役所福祉課、または当施設に直接お問い合わせご相談下さい。
●福島交通 - 路線バス (fukushima-koutu.co.jp)
福島駅東口・9番バス乗り場より、
「02-0 2コース」または「11-0 2コース」→「県立美術館入口」下車(徒歩2 分)
※送迎サービスは行っておりません