商工会とは主として市町村における商工業の総合的な経営の改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として、法律に基づき設立された「特別認可法人」です。全国で約1,600の商工会が設立されており、商工業者の経営支援や地域の活性化を図るための様々な活動を行なっています。
商工会は商工業者や地域の皆様の明るいくらしのお役に立つよう、経営上の問題や創業に関する各種のご相談をお受けしたり、講習会を開いたり、有意義な情報を会報でお知らせしたりと様々な活動をしています。
商工会青年部とは 商工会を形成する1部会で、商工会の事業を積極的に推進すると共に、経営者としての資質を向上させ、もって商工業の総合的な改善発展を図り、あわせて地域の振興・発展、社会一般の福祉の増進、新しいまちづくりに取り組む組織です。
商工会の会員たる商工業者(法人にあってはその役員)またはその親族若しくはその後継者と認められる者であり、かつ、その会員の営む事業に従事する、満45歳以下の青年(男女)で構成されています。
出典:
商工会青年部に課された問題や事業に取り組むための合い言葉として、推進力、心の衝動、刺激の意味を持つImpulseをイメージキャラクターとしました。 即ち、「I」をデザイン化することで日本列島を表現し、さらに「I」で始まる次のキーワード ・Independence(自立) ・Information(情報) ・International(国際化) ・Incubation(創出) ・Intercommunication(交流) を商工会青年部のテーマに掲げて活動しようとする意図を表現したものです。
〇正部員
本部の部員として加入する資格を有する者は大畑町商工会の会員又はその後継者であって、年齢満18歳以上45歳以下の男子又は女子とする。
年会費:10,000円 ※令和7年度時点
〇賛助部員
部員との親睦・融和を図り、かつ事業目的に賛同する者。
年会費:5,000円 ※令和7年度時点
詳しくは青年部員か南部町商工会青年部事務局まで
事務局:0178-38-1159(南部町商工会)
法光寺春まつり協力、南部夜市開催、ジャックドまつり出店、南部町民感謝祭協力、南部まつり出店
名川秋まつりお祭り広場運営、とまべちまつり出店、視察研修旅行、南部地方えんぶり協力等
「たくさんのつながりを大切に」
・地域とのつながり
地域イベントなどを通じて地域の魅力や資源を活かすアイデアを生み出そう
・世代のつながり
学生や子供たちとの交流を通じて経験や知識の共有し相互理解を深めよう
・仕事でのつながり
関連企業のネットワークなどを使って新たなビジネスチャンスを掴んでいこう
・他団体とのつながり
たくさんの人たちから自分たちだけでは得られないような知識を得ていこう
「南部町商工会青年部プライド~達成すべき大きな目標~」
2030年までに商工会青年部として全国で最高の評価を得る。
商工会青年部全国大会にて
「人づくり部門」「まちづくり部門」「ネットワーク部門」受賞
当サイトへ掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。 Copyright (C) 南部町商工会青年部. All rights reserved.