山口県道1号線
区間:岩国市御庄~岩国市小瀬
区間長:10.3km
主な中継地点
山陽新幹線 新岩国駅
山陽自動車道 岩国IC
錦川 小瀬川
岩国市の御庄から県道1号線はスタートです
県道1号線の最初に通る道路は2020年に開通した森ヶ原バイパスです.トンネルが2本あり前長な1.7kmあります.
森ヶ原バイパスができるまでは幅員の狭い道路を走行しなくてはならなかったため,とても便利になりました.
トンネルを抜けると少しいい景色.画質だけが悪いですね.
山口の山々が出迎えてくれます
ちなみに山口のほとんどが似たような景色です
1号線を走っていると珍しい緑の高架橋が見えてきます
これは山陽自動車道です
右側が岩国IC方面,左側が玖珂IC方面です
しばらくすると新岩国駅が見えてきます
山口県は新幹線の駅が多い事でも有名です
両国橋は岩国市の代表でき河川である錦川に架かる橋です
錦川沿いには岩国のお土産が揃う錦果楼があります
錦果楼には岩国のお菓子や日本酒が揃っています
岩国に来た際には是非
1号線もあと少し
延長889mの関々トンネルです
岩国市関戸地区と和木町関ヶ浜地区を結んでいます
関々トンネルを超え和木町に入るときれいな川が見えてきます
これは一級河川の小瀬川で県境を流れる川であり,対岸は広島県です.
ここまでくると山口県道1号線も終わりに近づいてきます...
いよいよゴールです.
山口県道1号線のゴールは小瀬川上をまたがり,山口県と広島県を繋ぐ両国橋です.
両国橋を超え広島県に入っても1号線は続きますが山口県はここまでです.