私が参加したシンポジウムは,ARMA(アメリカ岩の力学協会:American Rock Mechanics Association)が開催する年次シンポジウムです.今回はニューメキシコ州サンタフェのSanta Fe Community Convention Centerを会場として開催されました. 今回私はポスターセッションのCivil分野で発表しました.
By 丸山裕太郎
発表題目は,「Experimental study on CNN-based automatic rock classification through hammering sounds」でポスター発表を行いました .英語が下手くそながらも関心を持って辛抱強く聞いていくださる方が多く感動しちゃいました.
ロレット・チャベルの螺旋階段
キャニオン・ロードのオブジェクト
サンタフェは歴史のある町で,ネイティブアメリカンやスペイン入植者の歴史を今に伝える貴重な遺産が数多く残されています.また,「アドビ」と呼ばれる砂・粘土・ワラを固めた赤茶色の建物が立ち並んでいました.のような歴史ある町の中で,ロレット・チャベル,キャニオン・ロードなどに行きました .
theアメリカという感じのお店でした.味は濃すぎず薄すぎずで日本人でも美味しく食べれるお店でした.しかし,量がすごく多く一人一皿は多かったです.
お店のテーマはスポーツバー?お店の中にはバーカウンターがあり(今回はテーブル席)そこにはずらっとビールサーバー数え切れないほど並んでました.日本なじみのオニオンリングを堪能できてよかったです.
ニューメキシコ州と言えばメキシカン料理!味は日本にない味でパクチーがすごく効いていました.また,ショットの数もたくさんありアメリカンを感じました.一方,今回の学会での一番のアクシデントとして,生パクチーが自分には合わず吐いてしまいました,,