令和7年度土木学会全国大会第80回年次学術講演会 2025.9 熊本城ホール・熊本大学
有地 宏徳,中島 伸一郎,宮下 千花,三原 一輝 :排水シート敷設による路盤内の飽和度抑制効果に関する実験的検討,12AM2-He-08
丸山 裕太郎,栗林 謙,中島 伸一郎,上田 広和 :打音スペクトログラムを用いた岩級判別システムの性能評価,11AM1-Bo-05
伊藤 理久,中島 伸一郎 :Ridge detection法を用いた花崗岩X線CT画像におけるき裂開口幅の評価,11AM2-De-16
稲垣 俊太郎,中島 伸一郎 :側面流入型舗装の開発に向けた下層路盤材の側方流入特性に関する模型実験,12AM2-He-10
第30回舗装工学講演会 2025.8. 北海道科学大学
稲垣 俊太郎,有地 宏徳,中島 伸一郎 :側面流入型舗装における側溝から路盤への横越流的流入特性に関する実験的研究 ,PL2025 - 9
第43回西日本岩盤シンポジウム 2025.8. 長崎大学
Oktoviano Viegas Tilman de Jesus,中島 伸一郎,Felix Jones,Hamude Alkatiri,Abilio Fernandes:Using Non-Destructive Methods to Evaluate the Landslide Hazard and Slope Stability of Bee-Mean Road in the Bobonaro Mélange Geological Unit, Timor-Leste,No.16
有地 宏徳,稲垣 俊太郎,中島 伸一郎 :側面流入型舗装における側溝から路盤への横越流的流入特性に関する実験的研究 ,No.9
丸山 裕太郎,中島 伸一郎 :深層学習を用いたハンマ打音からの岩級自動判別と精度評価 ,No.10
伊藤 理久,中島 伸一郎 :単一き裂を有する岩石X線CT画像に対するRidge Detectionに基づくき裂抽出手法の開発 ,No.6
水谷洸太,中島 伸一郎 :SARによる斜面変位監視に向けたコーナーリフレクターの適用可能性の検証 ,No.3
第77回令和7年度土木学会中国支部研究発表会 2025.6. 徳山工業高等専門学校
伊藤 理久,中島 伸一郎 :SIFT法による岩石X線CT画像の位置合わせ手法に関する検討 ,Ⅲ-32
稲垣 俊太郎,中島 伸一郎 :下層路盤層の粒度が側面流入型舗装の流入に与える影響の評価 ,Ⅲ-18
水谷 洸太,中島 伸一郎 :コーナーリフレクタを用いた SAR 解析による地表面変位計測に関する研究 ,Ⅳ-9
59th U.S. Rock Mechanics Geomechanics Symposium 2025.6 Santa Fe Community Convention Center(サンタフェ/アメリカ)
Y. Maruyama, K. Kuribayashi, S. Nakashima, H. Ueda: Experimental study on CNN-based automatic rock classification through hammering sounds
第16回岩の力学国内シンポジウム 2025.1 熊本城ホール
上野明紘,中島 伸一郎,岩田直樹,清水則一 :地表変動検出精度向上を目的とした干渉SAR時系列解析における地上基準点の合理的な選定方法に関する検討,No.82
丸山裕太郎,田中亨昌,中島 伸一郎,林久資,井出一貴,岸田展明 :YOLOを援用した動画式トンネル粉じん計測システムにおける教師データの改良効果,No.13
第34回トンネル工学研究発表会 2024.12 土木学会
丸山裕太郎,田中亨昌,中島 伸一郎,林久資,井出一貴,岸田展明 :動画式粉じん計測システムにおける深層学習を用いた粉じん検出器の開発,Ⅰ-4
第3回交通地盤工学に関する国内シンポジウム 2024.11 近畿大学
有地宏徳,中島 伸一郎,宮下千花,三原一輝 :施工継目から粒状路盤への雨水の浸透に関する模型実験
令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会 2024.9 東北大学
上野明紘,中島 伸一郎,岩田直樹 :干渉SAR時系列解析における基準点の選定方法に関する一考察,CS9-82
有地宏徳,中島 伸一郎,宮下千花,三原一輝 :舗装目地から粒状路盤への雨水の浸透に関する模型実験,Ⅴ-268
丸山裕太郎,田中亨昌,中島 伸一郎,林久資,井出一貴,岸田展明 :動画式トンネル粉じん計測システムにおける粉じん検出精度の改善,Ⅵ-723
第29回舗装工学講演会 2024.8 オンライン開催
有地宏徳,中島 伸一郎,宮下千花,三原一輝 :路面から侵入する雨水の路盤内浸潤・浸透に関する基礎的実験
第42回西日本岩盤工学シンポジウム 2024.8. 九州大学
有地宏徳,中島 伸一郎,宮下千花,三原一輝 :舗装クラックから粒状路盤に侵入した雨水の浸透挙動に関する実験 ,No.3
丸山裕太郎,田中亨昌,中島 伸一郎,林久資,井出一貴,岸田展明 :YOLOを用いた動画式トンネル粉じん計測システムの検出精度の向上,No.8
上野明紘,中島 伸一郎 :衛星SARによる地表変動検出精度向上に向けた地上基準点の選定方法の検討,No.9
第76回令和6年度土木学会中国支部研究発表会 2024.6. 広島工業大学
有地宏徳,中島 伸一郎,宮下千花,三原一輝 :舗装目地から粒状路盤への雨水の浸透に関する蛍光トレーサー実験 ,Ⅲ-19
丸山裕太郎,田中亨昌,中島 伸一郎,林久資,井出一貴,岸田展明 :動画式トンネル粉じん計測システムによる粉じん相対濃度の推定 ,Ⅵ-25
World Tunnel Congress 2023 (WTC 2023) 2023.5 Megaron Athens International Conference Centre (アテネ/ギリシャ)
K. Tanaka, S. Nakashima, H. Hayashi, M. Shinji, K. Ide, N. Kishida :Development of simple floating dust sensor during tunnel construction using video image sequences – algorithm of automatic particle recognition
57nd U.S. Rock Mechanics Geomechanics Symposium 2023.6 The Westin Peachtree Plaza Hotel(アトランタ/アメリカ)
S. Tanaka, S.Nakashima:Observation of Brazilian tensile failure of rock simulant by digital image correlation method
International Conference on Road and Airfield Pavement Technology 2023.7 Beijing University of Technology (北京/中国)
Shigehiro, K., Miyake, Y., Nakashima, S.: Pore water pressure behavior in granular subbase under pavement pumping,8703
第41回西日本岩盤工学シンポジウム 2023.8 ココランド
田中亨昌,中島伸一郎,進士正人,林久資,井出一貴,岸田展明:室内模擬トンネル実験によるカメラ動画像を用いた粉じん濃度計測システムの開発に向けた粉じん検出手法の検討.
田中寿璃,中島伸一郎:デジタル画像相関法による岩石圧裂試験の観察.
第28回舗装工学講演会 2023.8 北海道科学大学
上川一真 ,中島伸一郎 :側面流入型舗装の流入に及ぼす舗装版の影響,PL2023-042.
重廣和輝,中島伸一郎:ポンピングによる路盤噴出過程の可視化実験,PL2023-044.
令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023.9 広島大学,広島工業大学
上野明紘,久保 奨太郎,中島 伸一郎,清水 則一 :道路沿いの急傾斜斜面の変位計測へのDInSARの適用性について(その3), CS9-71
田中寿璃 ,中島伸一郎:デジタル画像相関法による石膏圧裂試験の面的ひずみ分布の計測と弾性解との比較,III-304
上川一真 ,中島伸一郎: 側面流入型舗装の水理特性に及ぼす舗装版の不透水性の影響, V-194
重廣和輝 ,山本 耕希,中島伸一郎:舗装版下で発生するポンピング現象における路盤締固め度の影響,V-534
佐々木開都 ,中島伸一郎:粒状体解析によるアスファルト舗装のモデル化における入力パラメータの検討, V-555
田中亨昌,林 久資,井出 一貴,岸田 展明,中島 伸一郎,進士 正人 :カメラ動画像によるトンネル坑内粉じん濃度計測の性能調査, VI-1176
第33回トンネル工学研究発表会 2023.11 土木学会
田中亨昌,林 久資,井出 一貴,岸田 展明,中島 伸一郎,進士 正人:カメラ動画像を用いたトンネル坑内粉じん濃度計測装置の開発 ,Ⅰ- 37
第50回岩盤力学に関するシンポジウム 2024.1 土木学会
田中寿璃 ,中島伸一郎:デジタル画像相関法による岩石模擬材料圧裂試験の面的ひずみ分布の計測と弾性解との比較,F-25
第74回令和4年度土木学会中国支部研究発表会 2022.5 オンライン開催
上川 一真 ,中島 伸一郎 :洪水対策とした側溝から舗装路盤への側面流入に関する模型実験 ,Ⅲ-12
田中 寿璃 ,中島 伸一郎 :岩石の亀裂進展観察におけるデジタル画像相関法の適用性に関する基礎的検討 ,Ⅲ-29
田中 亨昌 ,中島 伸一郎,林 久資,進士 正人,岸田 展明 :カメラ動画像を用いたトンネル坑内の粉じん濃度計測システム開発に向けた基礎的検討 ,Ⅵ-3
第27回舗装⼯学講演会 2022.8 北海道科学大学
前嶌大輝 :ランナーの走動作と足首加速度に関する室内走行実験
上川一真 :路盤への側方流入特性に関する基礎的実験
三宅佑典 :ポンピングにおける路盤粒子の動きに関する基礎的実験
重廣和輝 :ポンピング現象における荷重速度の影響
中島伸一郎 :道路の表面排水施設設計に用いる確率降雨強度の定常性の検討
令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2022.9 京都大学
久保 奨太郎,永崎 寛太,中島 伸一郎,清水 則一 :道路沿いの急傾斜斜面の変位計測への DInSAR の適用性について(その 2),Ⅲ-385
竹田 匠吾,中島 伸一郎,清水 則一,出尾 陽一,陳 翔 :GPSによるロックフィルダム3次元堤体変位計測と測量による天端高さ方向変位,Ⅲ-401
三宅 佑典,重廣 和輝,中島 伸一郎:舗装版下で発生するポンピング現象における路盤粒子自動追跡方法の検討,V-80
重廣 和輝,三宅 佑典,中島 伸一郎:舗装版下で発生するポンピング現象における路盤侵食過程,V-81
前嶌 大輝,中島 伸一郎,池田 茜: ランナーの着地衝撃を評価するための弾性ボール落下試験,V-330
第32回トンネル工学研究発表会 2022.11 オンライン開催
田中 亨昌,林 久資,井出 一貴,岸田 展明, 中島 伸一郎,進士 正人:カメラ動画像によるトンネル坑内粉じん濃度計測システムの開発に向けた実験的研究 ,Ⅰ-46
田中 寿璃,中島 伸一郎 :岩石の亀裂進展観察におけるデジタル画像相関法の適用性および精度の検討 ,28
久保 奨太郎,永崎 寛太,里 岳志,中島 伸一郎,清水 則一 :SBAS-DInSAR 時系列解析モデルの評価と GNSS 斜面変位モニタリングとの結合 ,F2
55th U .S. Rock Mechanics 2021.6 オンライン開催
Tagawa, C. ,Nakashima, S.,Yoshizu, Y.,Iseki, H.,Kishida, K.:X-ray CT imaging of cement grouted rock and its segmentation with machine learning algorithm,a1446
第73回令和3年度土木学会中国支部研究発表会 2021.6 オンライン開催
久保奨太郎,里岳志,中島伸一郎,清水則一:GPS 変位計測における樹木の成長による影響と精度向上のための上空障害領域設定の適正化,Ⅲ-6,pp176-177
竹田匠吾,中島伸一郎,清水則一,小堀俊秀,山口嘉一:GPS 変位計測による大型ロックフィルダムの堤体変位挙動,Ⅲ-7,pp178-179
前嶌大輝 ,縞居公介,中島伸一郎,池田茜:小型 FWD を用いた素材の異なる 舗装評価に関す一考察,Ⅴ-21,pp379-380
三宅 佑典,重廣 和輝,中島 伸一郎:舗装のポンピングに対するき裂幅および舗装版厚の影響に関する実験,Ⅴ-22,pp381-382
山形真央,中島伸一郎:路面排水設計のための短時間降雨特性の経年変化,Ⅴ-20,pp377-378
土木学会令和3年度全国大会第76回年次学術講演会 2021.9 オンライン開催
重廣和輝,三宅 佑典,中島 伸一郎:舗装版下で発生するポンピング現象における侵食形態,V-452
里 岳志,中島 伸一郎,清水 則一:GPSによる急傾斜斜面の3次元変位の長期連続計測(その2),Ⅲ-254
田川 千尋,伊住 友里,中島 伸一郎,宋 忱潞,岸田 潔:花崗岩き裂内部の X線 CT値の経時的変化,CS12-13
廣光 界登,中島 伸一郎,清水 則一,津田 守正,市川 滋己:大型ロックフィルダムの GPS堤体変位計測における対流圏遅延補
正と3次元変位計測結果,Ⅲ-44
永崎 寛太,亀山 光雄,吉本 美勇士,清水 則一,中島 伸一郎:急傾斜斜面変位監視への SBAS-DInSARの適用,Ⅲ-253
RMEGV2021 2021.9 オンライン開催
Takeshi Sato, Nguyen Trung Kien, Shinichiro Nakashima and Norikazu Shimizua:Monitoring three-dimensional displacements by GPS - case study of a large steep slope,OS6-5
Chihiro Tagawa, Shinichiro Nakashima, Yoichi Yoshizu, Hirotaka Isekic,and Kiyoshi Kishida:Application of machine learning technique for X-ray CT image segmentation of cement grouted rock,OS7-5
K. Hiromitsu, S. Nakashima, N. Shimizu, M. Tsuda, S. Ichikawa:Long-term displacement monitoring by GPS - case study of a large rockfill dam,OS8-2
Kanta Nagasaki, Mitsuo Kameyama, Myuji Yoshimoto, Shinichiro Nakashima and Norikazu Shimizu:Applicability of SBAS-DInSAR for Monitoring Displacements of a Local Steep Slope,OS6-4
第34回 日本道路会議 2021.11 都市センターホテル
重廣和輝,中島 伸一郎:ポンピング現象メカニズム解明のための小型実験模型の開発,3115
第 48 回岩盤力学に関するシンポジウム 2022.1 オンライン
田川 千尋,中島 伸一郎,吉津 洋一,井関 宏崇,岸田 潔 :深層学習を用いた X 線 CT 画像処理による岩石き裂グラウト充填状況の評価,75
竹田 匠吾,中島 伸一郎,清水 則一,小堀 俊秀,山口 嘉一 :GPS を用いた大型ロックフィルダム堤体の長期変位挙動 ,77
久保 奨太郎,永崎 寛太,里 岳志,中島 伸一郎,清水 則一 :道路沿いの急傾斜斜面の変位計測への DInSAR の適用性について ,78
第72回令和2年度土木学会中国支部研究発表会 2020.6 オンライン開催
里 岳士,中島 伸一郎,清水 則一,佐藤 渉:3 種のGPS センサーによる急傾斜長大斜面の3 次元変位計測結果の比較,Ⅲ-16,pp195-196
田川 千尋,中島 伸一郎,吉津 洋一,井関 宏崇,岸田 潔:グラウトを含む砂岩コアX線 CT 画像の機械学習による材料識別の精度,Ⅲ-24,pp218-219
永崎 寛太,I Nyoman Sudi Parwata,Putu Edi Yastika,中島 伸一郎,清水 則一:比較的狭い領域内 の斜面変位計測への DInSAR の適用,Ⅲ-15,pp191-192
廣光 界登,中島 伸一郎,清水 則一,津田 守正,市川 滋己:大型ロックフィルダムにおけるGPS を用いた堤体変位挙動の長期観測結果,Ⅲ-9,pp177-178
土木学会 令和2年度全国大会 第75回年次学術講演会 2020.10 オンライン開催
池田 茜,遠藤 桂,縞居 公介,中島 伸一郎:小型FWDを用いた舗装のエネルギーロス率とランナーの走りやすさに関する検討,Ⅴ-506
重廣 和輝,中島 伸一郎:舗装版下におけるポンピング現象に関する実験的研究,Ⅴ-300
縞居 公介,中島 伸一郎,池田茜:ランナーの蹴り出しやすさの評価指標に関する実験的研究,Ⅴ-531
第15回 岩の力学国内シンポジウム 2021.1 オンライン開催
田川 千尋,中島 伸一郎,吉津 洋一,井関 宏崇,岸田 潔:グラウトを含む岩石コアのX線 CT 画像に対する機械学習による材料識別
廣光 界登,中島 伸一郎,清水 則一,津田 守正,市川 滋己:GPS堤体変位観測結果にもとづく大型ロックフィルダムの長期変位挙動
里 岳志,中島 伸一郎,清水 則一:GPSによる急傾斜斜面の3次元変位の長期連続計測
永崎 寛太,亀山 光雄,I Nyoman Sudi Parawata,Putu Edi Yastika,清水 則一,中島 伸一郎:急傾斜斜面の変位監視への時系列DInSARの適用について
第71 回 2019 年度 土木学会中国支部研究発表会 2019.6 岡山大学
重廣 和輝,中島 伸一郎:舗装のポンピング現象に関する小型模型実験,Ⅲ-25,pp235-236
縞居 公介,小澤 将希,中島 伸一郎,池田 茜,遠藤 桂:路面のすべり摩擦抵抗を評価する試験法の比較,Ⅲ-28,pp242-243
第40回 西日本岩盤工学シンポジウム 2019.9 熊本
上野 徳馬,中島 伸一郎,宋 忱潞,岸田 潔:X線CT画像の機械学習による岩石き裂測定,pp5-10
小澤 将希,縞居 公介,中島 伸一郎,池田 茜:路面素材がランナーの脚部衝撃加速度に及ぼす影響,pp15-18
土木学会 令和元年度全国大会 第74回年次学術講演会 2019.9 香川大学
常峰 紫乃,大和 健大朗,中島 伸一郎,清水 則一,佐藤 信光,久保田 貴史:GPSによるフィルダム堤体変位計測の対流圏遅延補正に用いる気象データについて,Ⅲ-461
重廣 和輝,中島 伸一郎:舗装版下で発生するポンピング現象における基礎的模型実験,Ⅴ-423
第1回 交通地盤工学に関する国内シンポジウム 2019.9 北海道大学科学大学
小澤 将希,縞居 公介,中島 伸一郎,池田 茜:ランナーの舗装種別による走りやすさの基礎的検討 その1
縞居 公介,小澤 将希,中島 伸一郎,池田 茜:ランナーの舗装種別による走りやすさの基礎的検討 その2
第33回 日本道路会議 2019.11 都市センターホテル
小澤 将希,池田 茜,遠藤 桂,中島 伸一郎:中長距離ランナーの路面に対する感性と舗装の評価指標
令和元年度 ダム工学会研究発表会 2019.11 星陵会館
大和 健大朗,中島 伸一郎,清水則一,佐藤 信光,津田 守正,市川 滋己:徳山ダムにおけるGPS 変位計測と対流圏遅延補正
YSRM2019 2019.12
Kentaro Yamato, Shinichiro Nakashima, Norikazu Shimizu ,Takashi Kubota,Nobuteru Sato and Morimasa Tsuda:Tropospheric delay correction in GPS displacement monitoring: Case study of Tokuyama Dam in Japan
第70 回 2018年度 土木学会中国支部研究発表会 2018.5 徳山工業高等専門学校
上野 徳馬,吉田 龍人,中島 伸一郎:X線 CT 画像処理による岩石不連続面のラフネス測定,Ⅲ-21,pp279-280
小澤 将希,中島 伸一郎,池田 茜,遠藤 桂:中長距離ランナー用舗装の着地衝撃と路面の弾力性に関する研究,Ⅴ-4,pp451-452
大和 健大朗,中島 伸一郎,清水 則一,佐藤 信光,久保田 貴史:堤高の高いロックフィルダムにおけるGPS 堤体外部変位計測結果と対流圏遅延補正,Ⅲ-22,pp281-282
52nd U .S. Rock Mechanics 2018.6 Seattle
Yoshida.R, Nakashima.S,Yoshizu.Y,Song.C,and Kishida.K:Co-registration of CT images by SIFT method and observation of temporal changes in granite fracture aperture under long-term loading
土木学会 平成30年度全国大会 第73回年次学術講演会 2018.8 北海道大学
池田 茜,遠藤 桂,小澤 将希,中島 伸一郎:中長距離ランナー用舗装の着地衝撃と路面のテクスチャに関する研究,Ⅴ-662,pp1323-1324
吉田 龍人,上野 徳馬,中島 伸一郎,岸田 潔:花崗岩X 線CT 画像のヒストグラムに基づく非き裂ピクセル除去処理,Ⅲ-446,pp891-892
小澤 将希,中島 伸一郎,池田 茜,遠藤 桂:中長距離ランナー用舗装の蹴り出しやすさに関する基礎的検討,Ⅴ-661,pp1321-1322
大和 健大朗,中島 伸一郎,清水 則一,佐藤 信光,久保田 貴史:堤高の高いロックフィルダムにおけるGPS 堤体外部変位計測結果と積雪による影響,Ⅲ-091,pp181-182
第39回 西日本岩盤工学シンポジウム 2018.9 長崎
吉田 龍人,上野 徳馬,中島 伸一郎,宋 忱潞,岸田 潔:SIFT法による花崗岩CT画像のレジストレーションとき裂開口幅の観察,pp5-6
第 46 回岩盤力学に関するシンポジウム 2019.1 岩手大学
上野 徳馬,吉田 龍人,中島 伸一郎,Song CHENLU,岸田 潔:3D形状測定機およびX線CTを用いた 岩石不連続面のラフネス測定,pp243-247