2025年8月3日 ヨガ教室を無事に終了しました。
参加人員 8名 にて頑張りました。 佐藤講師、ありがとうございました。
11月ヨガ教室無事に終了しました。
みんな、頑張りました。次の日に筋肉痛で~す。
芋煮会無事に終了しました。御参加ありがとうございました。
第15回一箕歴史健康ウォーク無事に終了しました。
御参加ありがとうございました。
諏訪神社豊年まつり祭礼!! お手伝いありがとうございました。 2024/09/07 実施
おかげさまで無事に終了することが出来ました
お手伝いの皆様、ありがとうございました。
ヨガ教室 佐藤先生 ありがとうございました。 2024/07/07 実施
会津若松市区長会先進都市研修視察に行ってきました。 2024/07/15・16日
二階床上まで、津波の被害に遭いました。 現在廃校です。
押し寄せた津波と同じ高さの慰霊碑
白井市長の丁寧な歓迎を受けて研修の様子
仙台市宮城野区福住町内会 菅原 康雄 氏 講義
450世帯 1,143名
執行部役員40名(女性20名)うち三役15名
※ 究極の減災をめざして ※
行政に頼らない自主的な行動
名簿による高齢者等の安否確認
町内の集合場所に避難・指定避難所に行くな
指定避難所に町内会より差し入れ、調理・加工支援
福住町内会 会長より、素晴らしい言葉をいただきました。下記にまとめました。
1)防災対策本部長から三役は、女性に努めていただくこと。(男性では、細かいところに気が届かない。)権限は町内会長と同等かそれ以上!!
2)災害が起きて、第一番に必要なのは、トイレの設置です。(トイレの設置が無理ならば、地面を掘れ!!)
3)住民全員参加型の構築で、全世帯住民名簿の確立と情報の共有と防災訓練を数多く実施すること。(防災訓練は、お祭りだ!!)小・中学生の力を借りろ!!
町内の破損個所・お知らせ事等ございましたら、下記メールに送信下さい。
mitsumasa2223@gmail.com