奈良県では、過去より台風や豪雨による洪水や土砂災害が数多く発生してきました。また近年は、異常気象に伴いゲリラ豪雨なども多発しており、地域住民の安全・安心な暮らしの確保が大きな課題となっています。
国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学はこのほど、奈良市、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、トヨタユナイテッド奈良株式会社、株式会社南都銀行とともに、防災・減災をテーマとする「産官学金」連携によるコンソーシアムを立ち上げました。
本学が誇る情報通信分野の先端技術を基盤に、地域の自治体や企業と連携しながら、防災・減災に係る各種のソリューション開発やその社会実装を進めることで、地域住民の安心・安全の確保、並びに地域経済の活性化や産業振興に資する活動を行ってまいります。
◆2023.12.12 奈良先端大 防災・減災コンソーシアムを設立しました。
防災・減災をテーマとし、情報通信技術を中心とした技術を活用したソリューション開発や社会実装をめざした活動を行い、防災・減災により。地域住民の安心・安全を守るとともに、地域経済の活性化や産業復興に資する社会貢献を目的とする。
設立当初は、以下2つのワーキンググループにて活動を開始します。
災害時のインターネット等の通信障害時に、先端技術を駆使し、避難所の状況把握や災害情報の発信を可能とするソリューション構築にかかる活動
防災・減災に向けた、防災マップや被害予測マップを活用した避難所誘導や、それらマップの高度化を図る活動
災害時の停電の際に、ハイブリッドカーや電気自動車等を活用し、電源共有を可能とするサービスの確立に資する活動
災害時における各種手続きを先端技術を活用し簡素化、迅速化を促進する活動
自治体によるまちづくりにおいて、防災・減災につながるインフラ整備に関する活動および企業支援や企業誘致に資する活動
本コンソーシアムでは、目的に賛同し、これらの活動に協働いただける企業や自治体および教育・研究機関を募集していきます。
ご関心がございましたら、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
実施要領(規約)、入会申込書(下記リンクをクリックしてダウンロードしてください)
実施要領(規約)をご一読の上、入会申込書をご記入の上メールにてお送りください。
奈良先端大 防災・減災コンソーシアム実施要領(令和5年12月12日)