名前が示すように、ヘルパーのPalno値を改ざんすることで機能します。

ヘルパーのPalnoを改ざんされたヘルパーを暴走させる


それが実際に何をするのかを説明し始める...


ドナルド(11P)の分身召喚条件

[State -3]

type = Helper

trigger1 = NumHelper(0) = 0

trigger1 = PalNo = 11

stateno = 5900

ID = 0

size.xscale = 0.5

size.yscale = 0.5

helpertype = player

postype = p1

pos = -15

ownpal = 1


!ishelper」条件がありません。

したがって、ドナルドのヘルパーPalnoが11Pに調整されると、分身ヘルパーが呼び出されます


それらの分身ヘルパーのほとんどはステート固定を持っていません

簡単に奪得して間者生成できるように(多分)


もちろん、それだけではありません。

対戦相手のAIがうまく書かれていない場合、ヘルパーはPalno弄後

暴走するチャンスがあります

ヘルパー奪の成功を高める可能性があります...


簡潔に言えば、この技術の目的は間者ヘルパーを取得することです


さらに、ヘルパーPalno弄ざんには2つの方法があります。

  1. 混線被弾ヘルパーPalno弄

  2. 間者利用ヘルパーPalno弄


2つの動作モードは名前から理解できます

違いを説明します!




混線被弾ヘルパーPalno弄:


自分の混線被弾ヘルパーのPalnoを改ざんする

Palno値の残りのBugを使用して。

混線被弾ヘルパーが削除された後、

相手が生成したヘルパーが混線被弾ヘルパー変更されたPalno値に適用されます。


混線被弾ヘルパー生成

Palno

混線被弾ヘルパー消去

空の領域+残りのPalno値

相手のヘルパー生成

残留Palno值を受け入

ヘルパーPalno弄!終了!


間者利用ヘルパーPalno弄:

同じ原理、ただ...

これだけがヘルパー奪が成功した場合にのみ機能します。


最も効果的なのは混線被弾ヘルパーPalno弄に属する

しかし!

両者の同じ点は、不適切な操作は事故を引き起こすということです...