鹿児島大学の1m望遠鏡で撮影した超新星爆発 SN 2023ixf の赤外線画像(左から、1.2、1.6、2.2ミクロン帯波長域)
所属
鹿児島大学理工学研究科天の川銀河研究センター
最近の研究(keyword)
超新星爆発
鹿児島大学1m望遠鏡
5色同時撮像
過去の研究(keyword)
回帰新星
マルチメッセンジャー天文学
光赤外線大学間連携
せいめい望遠鏡
かなた望遠鏡
学歴
2006. 4 大阪教育大学大学院教育学研究科 入学
2008. 3 大阪教育大学大学院教育学研究科 修了
2008. 4 広島大学理学研究科物理学科 入学
2011. 3 広島大学理学研究科物理学科 修了 博士(理学)
職歴
2010. 4 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2011. 4 日本学術振興会 特別研究員(PDに切り替え)
2012. 4 京都大学理学研究科附属天文台 研究員
2014. 5 甲南大学理工学部物理学科 平生太郎基金研究員
2017. 4 甲南大学理工学部物理学科 特別研究員
2017. 5 広島大学宇宙科学センター 特任助教
2019. 4 京都大学理学研究科附属天文台 特定准教授
2022. 4 京都大学理学研究科宇宙物理学教室 研究員
2022. 11 鹿児島大学理工学研究科天の川銀河研究センター 特任助教
現在に至る
主要な業績 ADS(論文検索サーチ)へのリンク
過去に行った記者発表など
「21世紀で最も明るい重力崩壊型超新星の追観測による成果 -大学望遠鏡とアマチュア天文家のタッグによる高い機動力を活かした成果-」
鹿児島大学プレスリリース
「史上初、宇宙ニュートリノとγ線によるニュートリノ放射源天体の同定に成功」
文科省での記者会見の様子(YouTubeへのリンク)
「太陽の約80億倍、史上最も明るいIa型超新星爆発 ─これまでの「限界」を超えた超新星の発見─ 」(天文学会2009年秋季年会記者発表)
一般教育普及活動
現在整理中
執筆したマニュアルなどの資料
DAOPHOTを用いたPSF測光 簡易マニュアル ver 0.3 download
ゼロから始めるIRAF -超・初学者向けIRAFデータ解析講習会- download
現在工事中
2024. APR. 26