更新履歴(2025年から更新されたものは別ページにも履歴を公開)
2025.10.11 ルールとよくある質問追加
2025.9.1 ルールと参加についてを1つのページにまとめました
課題曲募集を締め切りました。沢山の応募ありがとうございました!
マイリスト公開
2025.7.31 よくある質問追加(ただし内容は前回とほぼ同じです)
2025.7.14 課題曲についての追記をしました
2025.6.19 リンクを追加しました
2025.6.8 参加について追加(忘れてました)
2023.7.1 無名歌唱祭2023のHP公開
ロゴ製作:赤色インク様
過去の無名歌唱祭HPリンク
無名歌唱祭とは…
・無色透名祭の歌い手バージョン。無色透名祭について
主催の代理投稿にて歌ってみたを投稿します。
・シンプルに歌を楽しむ。
・視聴者側もどれが自分の推しなのか、友人なのか、歌声のみで予想してもらう。
・無名投稿により、普段の投稿とどれだけ違うかも楽しむ。
・成績、優劣は一切つけません。楽しんだ人が優勝です。
1からわからない人のためにも、録音の仕方やギガファイルなどの使い方ものせるべきだ、という声を過去にいただきましたが申し訳ありませんがご自身でお調べください。(気が向けば主催の環境になりますが、iPhone、PCを使っての簡易録音方法公開するかも)
イベント期間 ※期間は全て予定です、また年は全て2025年とします
音源提出期間:11月1日〜11月24日
動画投稿:12月1日(0:00)〜12月3日
答え合わせ:12月18日と19日で発表(20:00~)
閉会式:12月20日(20:00~)
※主催が手動で投稿する為、受け付けた音源の数によっては3日で投稿しきれない可能性もあります。(200個くらいであれば1日で投稿できます)
12月1日の0時から1〜2分単位で時間をずらし、No.〜が確実に順番に並ぶように予約投稿いたします。
また、1度に予約投稿出来る数が10本までな為、最初のNo.1~10以外は1、2分間隔でなくなります。(前回の経験から確定事項)
投稿動画の概要欄には
・本家様リンク(sm~) ※本家動画がニコニコで削除されていているけれどyoutubeにはある場合youtubeのリンクを貼ります。
・無名歌唱祭2025参加マイリスト
・その他、本家様の規約にある概要欄に書かなければならない必須事項
のみを書き込みます。
また、本家様に親登録も行います。収益化はいたしません。
課題曲募集フォーム
課題曲を募集しています。(募集期間は8月いっぱいまで) 募集期間は終了しました
自薦、他薦、再生数、新曲、過去曲、問いません。(ボカロ曲に限らず、ボカデュオ作品可)
お気持ちのバックになりますが、課題曲にさせていただいた曲は全て生放送内での視聴と感想を書かせていただきます。※1人3曲までとさせてください(2月3日追記)
(感想例は過去の無名歌唱祭の課題曲一覧をご覧ください)
※他薦の場合はその曲が必ず課題曲になることをお約束できません
2025.7.14追記:課題曲について、全曲巡回放送と親登録の関係のため、可能であればニコニコ動画に投稿をしていただけれると嬉しいです。(ニコ生でウィンドウズキャプチャを使用して動画を映す行為が規約上違反する可能性があるので、可能な限りネタの貼り付け機能で巡回をしたいです)
youtubeのリンクのみでも可能ですが、その場合上記の理由により、先に私が視聴した上でリンクをニコ生上で貼り、巡回放送としては『この曲で個人的に好きだったところは~…是非きいてみてください!!』といった紹介になります。
ニコニコとyoutubeどちらのリンクもある場合、基本はニコニコ優先ですが可能な限りyoutubeのリンクも紹介させていただきます。
「無名歌唱祭OK」という素敵なタグを考えていただけました。
ニコニコ動画にこちらのタグがついている作品については、遠慮なく課題曲の追加、そして巡回放送の方をさせていただきます。
こちらも締め切りました、ごめんなさい
運営より
運営からの言葉だったり無名歌唱祭内での企画だったり
企画にご協力いただける方です。(本当にありがとうございます!!)
必ず読んでください
提出について
質問があった場合随時追記されます。
課題曲一覧(スプレッドシートにまとめてあります)↓※129曲あります。ご協力いただける皆様本当にありがとうございます!!
ニコニコマイリストバージョン↓
提出先
こちら
運営の方でファイル名を変更して管理する為、DL出来る形であればファイル名は自由です。
答え合わせ↓
こちら
リンク集(他投稿祭のご紹介等)
無色透名祭……VOCALOIDの匿名投稿祭です。(無名歌唱祭の企画を立ち上げるのにとても影響を受けました)
歌詞統一祭……今回、一部参加楽曲を課題曲にさせていただきました。歌詞やイラストなどが同じという条件!でも、全てが違い全てが個性が光り、同じ条件なのにどんな形になっているのかドキドキがつまったとても楽しいユーザー企画です。今年も『歌詞統一祭2025夏』が開催されるので興味がある方是非参加してみてはいかがでしょうか? 運営:エタ様、catacleco様
ネタ曲投稿祭……VOCALOIDのネタ曲が沢山聴ける投稿祭です。個人的にとても好きな投稿祭で、企画の内容を考えるのに勝手に参考にさせていただいています。