参加について

課題曲を選び歌い、その音源を提出した時点で参加完了となります。参加表明は必要ありません。

答え合わせ時も、歌った方の名前、mixされた方の名前のみを公開します。ユニット名、グループ名等は答え合わせに反映されません。答え合わせ動画、リストも作りますが、表示されるのは名前のみです。





※注意

~協会、〇〇会社など、歌ってみたのmixをするという企業や法人等に所属している方に、この企画の音源を依頼することは禁止(参加不可)とさせていただきます。


何故ダメなのかの理由を3つあげると

1:主催(キノコ)がそういう人たちが嫌い。(個人的感情)

2:このイベントはmix師の為のイベントではなく、(主催含め)無名での歌ってみたを楽しみたいという方々の為の企画の為。

3:企業や法人が自分たちの商売をする為にイベントを利用したり、宣伝の場になることを防ぐ為。(結果的にイベントは営利利用なのでは?という疑問を持つ人もいるかもしれない)

曲の使用を非営利で許可されている方も多く、そういった企業や法人が関わることを良いとしない方も世の中にはいます。

企業や法人が(たとえ無償でも)参加側として入り込むことは『自分たちが金儲けをする為に、イベントやボカロP様を利用する』ことになると主催(キノコ)が判断しました。




参加についてのQ&A(よくある質問に書くには長くなる為個別に用意しました)


Q1:二次創作の歌ってみたのmixをメインとする、~法人~協会等に所属しています。個人事業主であっても参加不可ですか?

A1:~法人、~協会に所属している時点で他の方から依頼を受けて、mix師として参加することは不可とします

ただし、二次創作の歌ってみたのmixをメインにしていない法人であれば参加可とします。

例…二次創作でなく、オリジナル(一時創作)の作曲依頼をメインにしている。(一時創作)

ハンドメイドのアクセサリーを出すことをメインとしている、等


Q2:頼もうとしている人が個人事業主(法人等に所属していない)か法人かを個人的にメッセージを送り確認しなければいけませんか?(法人かどうかは表立ってわからなかったりする)

A2:個人的に確認メッセージを送る必要はありませんが、その方のプロフィールや検索をして自身でその方が二次創作の歌ってみたのmixをメインにしている法人、又は個人事業主かをお調べください。(その方に依頼される時点でその方のプロフィール等は確認すると思いますが)

主催(キノコ)が個人的にわかる範囲でまとめてるリストがあります。

依頼をしようとしている方が~法人に入っているかの確認等をしたいという方は


・ご自身が使われているGoogleメールアドレス

・企画参加時の名前

・観覧の目的


3点を必ず記入して、無名歌唱祭のTwitterDM又はメールに送ってください。1日限定(送った日から、リストをこちらが共有して日付が変わるまで)個人で公開します。(遅くても1週間以内にお返事をします)


すでにリストに入っている方、捨てアカウント(少なくとも2023年7月以降に出来たものや謎すぎるIDだったりを基準とします)、捨てメールアドレスと思わしき方からのご連絡は無視します。



Q3:リハーサルスタジオレベルでもスタッフをつけて録音して音源合成までする場合、それは法人に作業を依頼しているので参加不可となりますか?

A3:一緒に1つの歌を歌い上げる為に歌の録音指導をするのがメインの法人や企業(のはず)なので、それはOKとします。あくまで二次創作の歌ってみたのmixをするのをメインとしている企業や法人がmix依頼を受けて(参加者がその法人や企業に依頼して)の参加を不可とします。


Q4:歌とmix担当本人が法人格である場合はどうなりますか?それも参加不可ですか?

A4:歌がメインの企画なので、歌い手として純粋に参加することは歓迎します。ただし、参加曲で、こんなmixするよ!!と企業や法人での参考音源として宣伝することは禁止します。


Q5:歌ってみたのmixを行っている団体もしくはそのメンバーがその商業活動とは別に今回のイベント参加者に向けてmixを行う(企業や法人無関係にして参加したい)場合の参加はできますか?

A5:企業や法人が(たとえ無償や無関係として出たくても)参加側として入り込むことは『自分たちが金儲けをする為に、イベントやボカロP様を利用する』ことになると主催(キノコ)が判断するので、基本的に参加不可です。

ただし、Q4にあるような純粋に歌い手側として参加することは歓迎します。参加曲で、こんなmixするよ!!と企業や法人での参考音源として宣伝することは禁止)


要するにどうしてもmixで参加したい場合『(自分で歌ったものを自分でmixして)純粋に歌い手側として参加』のみ可能とします。それ以外で法人がmixで参加することは禁止します。


Q6:会社っぽくやってるけど、実は会社ではなくて個人事業主を中心としたサークルになってるとかはどうなりますか?(法人っぽい名前だけど法人じゃない場合)

A6:企業や法人でなければ参加OKとします。ですが、〇〇協会等に(一応入った!等)入っていた場合は参加不可とします。


Q7:mixの共同作業もダメ?

A7:~協会所属の方、〇〇会社といった歌ってみたのmixをするという企業や法人の力を借りての共同作業は禁止とさせていただきます。