3回サイエンスカフェinはまこうが開催されました!

高血圧に気をつけましょう

日程:2019年5月14日(火)10時30分〜11時30分


場所:浜甲子園さくら街 ふれあい喫茶

開催メンバー:ゲノム機能解析学研究室(木下ゼミ)5回生

      (陰山奈々 北所可菜 塩見里奈 松村菜津子)


発表テーマ:高血圧の特徴、治療、予防


サイエンスカフェinはまこうでも高血圧をテーマにした発表は毎年行っており、私たちの身の回りでもお薬を飲まれている方や食事にきをつけている方など多く見られます。その中で今回学生が高血圧をテーマに選んだ目的、発表を行っての感想を伺いました。

〜このテーマにしようと思った理由〜


血圧を測るというのは、最近身近になってきているが、その測定値にどのような意味があるか理解してもらうため。

〜発表をしてみて〜


人前で発表するのは、何度か経験があったけど高齢者の方々の前で発表するのは初めてで言葉使いや,声の大きさに注意をしました。また、字の大きさやグラフや図の色使いも工夫しました。資料のページをめくる際も、前で提示しました。

聞いてくださる最中,うなずいたり笑顔で見守って頂けたので安心して発表することが出来ました。中には、メモを取りながら聞いている方もいらっしゃいました。

今回は、二回目の発表訪問で、発表を楽しみに又来たよ。などと声をかけて下さる方もいてすごく嬉しかったです。帰りの時には、来週も楽しみにしてるね。と言ってくださりまた頑張ろうという気持ちになれました。

自分の中では意識しているつもりでも、もっと大きな声でお願いします。というご意見もあったので、注意したいと思います。私たち自身も訪問が楽しみです。次回もこの調子で高齢者の方々とコミュニケーションを取りたいと思います。