━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(役表)

A(不問)

B(不問)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


A:おー。


B:おう。


A:どうしたの。


B:なにが?


A:何か朝からずっと、ぶすぅーっとしてる気がするけど。


B:そうか?


A:そうだよ。


B:そうか。


A:嫌なことでもあった?


B:いや、嫌なことって言うかな。


A:なに。


B:いや、ちょっと今朝から、アレの居所が。


A:アレ?


B:アレ。


A:アレってなに?


B:アレだよ、腹のアレ。


A:腹のアレの居所……?

  虫?


B:それ。


A:悪いの?


B:悪いっちゃあ悪い。


A:どういうこと?


B:分からないんだよ。


A:ん?


B:アレの居所が分からない。


A:悪いんじゃなくて?


B:そう。


A:分からないの?


B:どっか行った。


A:どっか行った……


B:うん。


A:そんな事ある?


B:実際に、今そうなってるんだよ。


A:居ないの?


B:居ない。


A:虫が腹の居所に居ないの?


B:意味が分からないだろ?


A:意味が分からない。


B:そう。

  だから、何かムカムカしてるんだよ。


A:虫だけに、ムカムカムカデ?


B:は?


A:ごめん。


B:どこ行ったんだろうなあ。


A:どっか行くもんなんだね、初めて知った。


B:同じく。


A:そもそも、なんで居なくなったの。


B:それが分かってれば苦労してない。


A:腹におさまってるのが嫌だったんじゃない?


B:アレが?


A:虫が。


B:腹に据えられてたのを、腹に据えかねてたってこと?


A:なんて?


B:いや、別に。


A:一理ない?


B:無理がある。


A:そうかな。


B:だって、アレだぞ?


A:虫だけどさ。

  五分の魂くらいはあったんでしょ。


B:あいつ1寸もないよ。


A:大きさの話はしてないんだよ。


B:思うんだけど、1寸って、アレにしちゃそこそこでかいよな?


A:大きさの話はしてないんだって。


B:だったらなんだよ。


A:こっちが聞きたいよ。

  ていうかさ。


B:なに。


A:なんでさっきから、アレとしか呼ばないの?


B:アレとしか言えないんだよ、言いたくても。


A:虫を?


B:アレを。


A:なんで?


B:分からん。


A:ええ……なにそれ。

  どこに行ったか、心当たりは無いの?


B:分かるわけないだろ。


A:それもそうか。

  でも、意外と近くに居るかもよ?


B:なんでそう思う。


A:灯台下暮らしって言うじゃん。


B:字が違うんだよ、灯台で寝泊まりはしてない。

  分かりにくいボケをかますな。


A:分かりにくいって、誰に。


B:……なんでもない。


A:で、どうするの、真面目な話。


B:なにが。


A:困るでしょ、虫居ないと。


B:そりゃそうだが。


A:虫探し、しないのかなって。


B:手伝ってくれんの?


A:え、嫌だよ。

  そんな義理も無いし。


B:うわ、腹立つ。


A:虫が居ないのに?


B:やっぱりお前は、アレが好かないわ。


A:虫が居ないのに?


B:……アレ酸(ず)が走りそう。


A:虫が居ないのに?


B:………………


A:………………


B:分かった、分かりました。


A:なにが?


B:手伝って下さい。


A:なにを?


B:アレ探し。


A:なんで?


B:アレが居ないと、不便が過ぎる。

  会話すらロクに成り立たん。


A:ホイ来た、ひとつ貸しね。


B:はいはい。


A:とは言っても、実はどこに居るか、もう知ってるんだけどね。


B:え、なんで?


A:さて、なんででしょう。


B:そこで勿体付けるなよ。


A:じゃあ、ヒントね。


B:ヒント?


A:そもそも、なんで君が、不機嫌になってるって分かったと思う?


B:なんだそりゃ、それのどこがヒントだよ。


A:良いから良いから。

  当ててみ?

  そうすれば一発だから。


B:勘。


A:ブー。


B:当てずっぽう。


A:ブー。


B:暇潰し。


A:ブー。

  当てる気ある?


B:いや、正直あんまり。


A:もー、頼んできたのはそっちのクセに。


B:それとこれとは話が別だ。


A:じゃあ、最大のヒントね。

  勘っていうのは、割と近い。


B:……知らせ?


A:正解。


B:アレの?


A:虫のね。


B:お前が犯人か。


A:またまた正解。


B:よし、捥ぐ。


A:おー怖い怖……

  捥ぐ?


B:捥ぐ。


A:どこを?


B:どこかしらを。


A:え、嫌だ怖い。

  ぼんやりしてるのに、暴力性だけが明確なのが妙に怖い。


B:嫌なら返せよ。


A:それも嫌だね。


B:なんで。


A:なんで?

  愚問だね。

  1匹よりも、2匹あった方が良いに決まってるじゃん。

  2匹も居れば、夏には立派な草になれるんだから。


B:ん?


A:そして、君はそのまま、惨めに枯れる運命なんだ。

  お生憎様。


B:えーと……え?


A:なに?


B:お前、なんか勘違いしてないか?


A:なにを?


B:草になんかなれないぞ。


A:え?


B:なるのは草じゃなくて、キノコだ。


A:キノコ?


B:キノコ。


A:草じゃなくて?


B:キノコ。


A:……嘘だ。


B:嘘じゃない。


A:嘘だよ、字面からして、そうなるっぽいじゃん。


B:なんだよ、字面からしてって。


A:だって、「冬」に、


B:「アレ」に、


A:「夏」に、


B:「草」。


A:ほら、草でしょ。


B:キノコだよ。


A:騙されないよ。


B:騙してない。

  名が体を表さない場合だってあるんだ。

  お前がなんと言おうが、どう頑張ろうが、キノコはキノコにしかならん。


A:……マジ?


B:マジだ。


A:マジか……


B:分かったら、そいつ返せ。

  こちとらもう、息がアレになりかけなんだよ。


A:虫の息?


B:それ。


A:……分かったよ、返すよ。


B:いやに素直だな。


A:なんか、拍子抜けしちゃった。


B:本気で草になれると思ってたのか。


A:あわよくば、花までいけると思ってた。


B:夢見過ぎだ。


A:今から、夢見草とかになれないかな。


B:なんだそれ。


A:なんか、でっかくて、春に綺麗な花びら散らしてるやつ。


B:そりゃ尚更無理だろ。

  来世にでも期待しとこうぜ。


A:そんなのあるの?


B:分からん。

  考えるだけならタダだろ。


A:まあ、確かに。


B:何がいい。


A:来世?


B:そう。


A:もう少し、自由な生き物が良いな。

  歩いたり、走ったり、時々飛んだりも出来るやつ。


B:虫とかか。


A:まあ、それでもいいや。

  君は?


B:別に、今のままで良いよ。


A:良いの?

  つまんなくない?


B:良いよ。

  今のままもう一回、同じモノに生まれ変わって、

  もしお前が本当に虫になったら、その行く末を見届けてやるよ。


A:……案外、ロマンチストなんだ。


B:そうでもないさ。


A:………………


B:………………


A:……そうでもないね。


B:そうでもないだろ。


A:それダメなやつだよね?


B:気付くの遅いな。


A:やっぱダメだわ、他のにするわ。


B:ほぉ。

  他のって、例えば?


A:例えば……そうだなぁ。


B:うん。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


A:うわっ。


B:ん、どうした?


A:何これ。


B:どれ?


A:これ。


B:ああ、冬虫夏草か。

  よく見付けたな。


A:トウチュウカソウ?


B:虫に寄生する菌類だよ。

  まあ、見たまんま、虫の死骸から生えてるキノコだな。


A:うえー、なんかグロテスク。


B:確かに、見た目はなかなかアレだよな。

  でも、見た目こそこんなだけど、薬用としての効能もあるんだ。

  案外、馬鹿にも出来ないよ。


A:詳しいね。


B:まあ、多少はね。

  好きなんだよ。


A:これが?


B:そう。


A:なんで?


B:さあ。

  何故かは分からないけど、惹かれるんだよね。


A:理由も無いのに、そんなに好きなの?


B:物凄く好きってほどじゃないけど、理由が無い、ってわけでもない。


A:例えば?


B:何て言うんだろな。

  なんか、生命の神秘、って感じしない?


A:そうかなあ。


B:しないかな。


A:……言いたい事は、分からなくはないけどさ。

  少なくとも、私にはそれの良さは、よく分かんないよ。

  やっぱり気持ち悪いし。


B:そっか。

  まあ、結局何となくだよ、何となく。


A:なにそれ。

  やっぱり理由なんて無いんじゃん。


B:そうかもしれないし、そうじゃないのかもしれない。

  好みなんてそんなもんさ。

  蓼食う虫も好き好き、って言うだろ。


A:ふーん……変なの。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━