ココロナイカノジョ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(役表)

A♂:

B♀:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

A:あのさ。


B:ん?


A:彼女が、出来たんだけど。


B:……へえ、そう。

  じゃあ、貴方との関係も、これまでって事ね。


A:え?


B:短い間だったけど、そんなに悪くなかったわよ。

  今まで有難う。

  それなりにだけど、楽しかった。


A:いや、ちょっと待ってくれ。


B:なに?


A:……いや、違うんだ。

  そういうつもりで言ったわけじゃなくて……


B:じゃあ、どういうつもりで?

  まさか、堂々と二股宣言をしたかったの?

  私は別に構わないけど、彼女さんが普通許さないでしょ、そんな事。


A:それは……そうだけど。


B:いい機会じゃない。

  忘れてしまいなさい、こんな、心も躰も安い女の事なんて。

  元々一夜限りの、セックスだけ出来れば良いような関係で終わる筈だったんだから。

  それが、今日の今までこうして続いてきた方が、不思議だったのよ。

  ……ふふっ。

  共依存って、こういう事を言うのかしらね。


A:……せめて、良い友人でいるっていうのは、無理なのか?


B:同じ台詞を、彼女さんの前で言って御覧なさい。

  きっと、スピード破局の世界記録樹立の瞬間に立ち会えるわよ。

  季節外れの紅葉狩りをセットにしてね。


A:やっぱり……駄目か。

  僕は、都合良く考えすぎなのかな。

  ……確かに、君と今まで通りの関係というのは、無理だろうさ。

  けど、だったらせめて、


B:友人として、私と付き合っていきたいって?


A:……そうだ。

  躰の関係を抜きにしたって、君は十分……いや、十二分に、魅力的な女性だ。

  変な話、今の彼女と、交際する程の勇気をくれたのも、君じゃないか。

  日常的なアプローチの仕方から、それこそ、……セックスの、テクニックまで。

  それが、いざ交際が実ったら、終わりだなんて。


B:だからこそ、いい機会なのよ、これ以上無いくらいに。

  私は、貴方が感じてる程、立派な人間なんかじゃないのよ。

  ……少しだけ、酷い言い方をするけど、良い?


A:……どうぞ。


B:どうも。

  貴方にとっての私は、嘸かし魅力的な女だったのかもしれない。

  けれど、私にとっての貴方は所詮、性欲とストレスの捌け口でしかなかったのよ。

  さっきも言ったでしょ、心も躰も、安い女だ、って。

  貴方が歳の割に、あんまりにも初心で、奥手だったのが面白くって、

  逢いたい時に逢って、遊びたい時に遊び、飲みたい時に飲んで、

  そして、ヤりたい時にヤッて、

  ……最後には、捨てたい時に捨てる。

  そんな、都合の良い玩具にしてやろうって思ってた。

  ……最初はね。

  最初は、そのつもりだった。

  そうするつもりで、そうする筈だった。

  ……そう、最初は。


A:今は、違うのか?


B:……そういう所よ、貴方。


A:そういう所……って、何が。


B:……もう良いわ。

  これ以上この話を続けてたら、お互いに、最低な男と、最低な女になっちゃう。

  私は最低で結構だけれど、貴方はまだ、これからの人間でしょ。

  無自覚で、心無い所は直ってないみたいだけど、

  そんなものはこれからでも、どうにでもなるわ。

  私みたいな女に、また引っ掛からなければ、ね。


A:……心無い、か。


B:ええ。

  まあ、私は貴方のそういう所が好きだったから、何も言わなかったけれど。


A:………………


B:……じゃあね。

  ああ、言い遅れたけど、おめでとう。

  お幸せに、……ね。


A:……ああ、有難う。

  ……さようなら。


B:さよなら。


(間)


B:……はあ。

  結局、今回もまた駄目だった……か。

  何でこう、最後まで後味悪い感じのまんま、終わらせちゃうのかな。

  人の事言えないくらい、自分の方がよっぽど、心無いクセに。

  ……好きだったと思うんだけどな。

  今度こそは、本気で……

  ……もう、よく分からなくなってきちゃったな。

  次、……次なんて、あるのかな。

  なんだか、考えただけで後ろめたい。

  ……ああ、そっか。

  きっと、多分……好きだったんだ、やっぱり。

  ……今更気付いて……どうすんのよ。

  この、大馬鹿……


(間)


A:……もう良いかな。


B:え?


A:いや、話続けて良いかな?


B:何処から?

  男の苦悩のシーン?


A:いや、違う。

  全然違う。

  僕の二言目から。


B:二言目?

  貴方の二言目って、「え?」だけじゃない。

  そこからやり直すの?


A:そこじゃない。

  やり直さない。


B:じゃあ何?


A:え?

  僕、そんなにおかしい事言ってる?


B:え?

  これって、「最低な男女の最低な関係」っていう、新作のエチュードじゃないの?


A:誰の新作か知らないけど、違うよ。

  ただの、僕の近況報告だよ。


B:近況報告?


A:近況報告。


B:何処から?


A:最初から。


B:じゃあ、何で乗ったの?


A:ん?


B:何で、エチュードに乗ったの?


A:んん?

  これは、僕が悪いのかな?


B:いや、割と自然に便乗してきたから。


A:まあ、そこに関しては、ごめん。

  何処まで話の脱線が続いていくのか、興味湧いちゃって。

  だけど、一段落ついたと思ったら、一人芝居始めたから、いよいよ止めた方が良いかなって思って。


B:あ、そう。

  じゃあそういう事にしとくわ。


A:有難う。

  ……有難うなのかな、これは。


B:それで、何だっけ?


A:え、何だっけって?


B:何の話しようとしてたんだっけ。


A:……分かった、最初からやり直すよ。


B:それはどうも。

  ごめんなさいね、小芝居挟むと忘れっぽくて。


A:やらなきゃ良いと思うよ。

  だからね、彼女が出来たんだ。


B:……へえ、そう。

  じゃあ、貴方との関係も、これまでって事ね。


A:うん、言い方が悪かったかな?

  小芝居は、やり直さない。


B:ああ、ごめんなさい。

  この悪い口が勝手に。


A:全く以て、御都合主義な口だよ。


B:それで、なに?

  彼女?


A:そう。


B:Girl friend ?


A:そう。

  いい発音だね。


B:おめでとう。


A:有難う。


B:うん、おめでとう。


A:うん、有難う。


B:うん。


A:……あれ?


B:なに?


A:いや、てっきり疑われるもんだと思ってたから。


B:疑って欲しかったの?


A:そういうわけじゃないよ。


B:いやね、最初は一笑に付そうかとも思ったわよ?

  いきなり何を言い出すんだ、この童貞ジェントルマンは、とか、

  とうとう頭の螺子も品切れかしら、とか、

  もう家のティッシュは全員妊娠したの? とか、

  御短小茄子のおひたしとか土手南瓜の煮っ転がしとか、

  まあ色んな罵倒が、頭を過ぎったわ。

  ギリギリ、言葉にはしなかったけど。


A:ギリギリだったんだ。

  でも今、全部言葉にしたよね。


B:ギリギリよ、口蓋垂を押し出さんばかりの所まで来てた。


A:そんなに。


B:ええ、そんなに。


A:でも今、口蓋垂を押し出して、全部出ちゃったよね。


B:さっき言わなかったんだから、セーフでしょ。


A:何を以て、セーフと言い切れるんだろう。

  それにしても、随分独特で、鋭利な言葉のレパートリーだね。

  最後の2つはちょっと、意味が分からないけど。

  もはや罵倒というか、小洒落た一品料理の名前みたいになってたよね。


B:ええ。

  だって、気の毒じゃない。

  折角良い夢を見れているのに、それを私がぶち壊しにするのは。


A:そうだね。

  その心遣いはとても有難いけど、夢じゃないよ?


B:え?


A:夢じゃないよ、現実だよ。


B:夢じゃないの?


A:夢じゃない。


B:胡蝶の夢、って話知ってる?


A:うん、知ってるけど、夢じゃないよ。


B:……おはよう。


A:うん、寝てないよ?


B:いや、違くてね、こんな話があるのよ。

  夢の中で出逢った人物に「おはよう」って言われると、夢と現実が入れ替わるんですって。


A:へえ。

  僕の大事な現実を、夢にしようとしないでくれるかな。


B:はいはい、ごめんなさいね、真面目に聴くわよ。

  彼女が出来たのね?


A:そうだよ。

  こんな単純な本題に乗っかるまでに、ここまで時間が掛かったのは、多分生まれて初めてだよ。


B:それはどう致しまして。


A:感謝してるわけじゃないからね。


B:それで、折角だからいくつか訊きたいんだけど、良いかしら?


A:ああ、彼女について?


B:そう。


A:どうぞ。


B:えーっとね、まずその彼女さんは、何型?


A:何型……っていうのは、血液型の話?

  それはちょっと分からないけど、A型な気がするね、性格的に。


B:違う違う。

  節足動物型? 爬虫類型?


A:人型だね。


B:ああ、人型?


A:うん、人型。


B:へえー、人型。

  意外ね。


A:人型は意外かあ。

  それこそ意外だね。


B:じゃあ、何人(なにじん)?


A:僕に、国際的な交流があるように見えるかい?


B:違う違う、何星人?


A:地球人だよ。


B:海王星人とかじゃなくて?


A:うん。

  そんなに遠くから来てない筈だよ、地球人だよ。


B:彼女さんが地球人だって言い張ってるだけで、実際は違うかも知れないわよ?


A:SFに毒され過ぎだと思うな。

  確かに、100%海王星人じゃないとは言い切れないけど、ほぼ確実に地球人だよ。


B:そっかあ、意外ね。


A:そろそろ、この場においての常識の定義が壊れそうなんだけど。


B:そんな事無いわよ。

  あとは、そうね……

  何製?


A:……初めて、質問の意図が理解出来なかったよ。

  どういう事?


B:どういう事、って訊き返されても。

  色々あるじゃない?

  プラスチック製とか、ゴム製とか……

  本格的な物だったら、粘土製とか、木製とか。

  私はそっちに造詣が深い訳じゃないから、よく分からないけれど。


A:素材の話?


B:そう。


A:人間だと思ってないよね?


B:流石にそこまで酷くはないわよ。

  さっき、地球人だって聞いたんだから。

  だから、地球人を模した、何製の何なのかなって。


A:そこまで行ったならもう、生物学上の人間であるという事に、猜疑心を持たないで欲しいんだけど。


B:もしもって事があるじゃない。


A:無いと思うよ。

  信じて無さ過ぎにしても、限度があるよ。


B:そうかなあ。

  じゃあ、あとこれだけ訊いておきたいんだけど、

  四次元よね?


A:三次元だよ。


B:え?


A:三次元だよ。

  なんでここで、確定事項みたいに訊いてきたの。


B:いや、てっきり、これだけは確実かなって思ってたから。


A:二次元って言われた方が、まだ現実的だったよ。

  四次元の人間って何?


B:さあ……

  何かもう、超常的な、想像も及ばない存在なんじゃない?


A:人の彼女を勝手に、超常的な想像も及ばない存在にしないでくれるかな。

  ちゃんと三次元として存在してるからさ。


B:ふうん。

  まあ、大体分かったわ。


A:分かったんだ。

  個人的な情報は、何も出てないのに。


B:きっかけは何だったの?


A:別に、大した事じゃないよ。

  僕が一目惚れして、気持ちがエスカレートしちゃったのさ。

  そのまま、衝動的に。


B:はいはい、いつものパターンね。


A:そんな言い方無いだろ。


B:だって、本当の事だもの。

  前の彼女も全く同じ感じで、結局、一年も保たなかったじゃない。


A:あれは、僕がまだ未熟だったからだよ。

  今回は、うまくいかせて見せるさ。


B:どうだか。

  さっきの話じゃないけど、スピード破局が目に見えるわよ。


A:心無いなあ。


B:貴方が進歩しなさ過ぎなのよ。

  折角私が、複雑な女心をレクチャーしてあげてるのに、

  いつもいつも、まるで活かせてないじゃない。

  理解より行動が早いのが、悪い事とまでは言わないけど、貴方のは突飛過ぎ。


A:そうかな。


B:そうよ。

  これだけ彼氏と知らない女が、長々と目の前で喋ってるのに、

  一言も発さないどころか、瞬きもせず、表情一つ変えないのは、

  少なくとも私の中では、彼女どころか、人間ですらなく、「人間を模した何か」でしかないの。


A:一応、世間一般的に見たら、「人間」って言える所までは来たんだけどなあ。

  これでも生きてるんだよ、理論上は。


B:理論上は、でしょ。

  今回こそは違うのかなって思ったのに、結局このパターンだもの。

  心無いって言うんだったら、その子にこそ相応しい言葉だわ。

  ……ねえ。


A:ん?


B:こんな事、いつまで続けるつもり?


A:君が僕に振り向いてくれるまで、かな。


B:そう。

  つまり、永久に続けるって事ね。

  精々頑張って。


A:心無いなあ。


B:全く、どの口が言うんだか。

  じゃあね、さようなら。


A:ああ。

  次こそは、君をね。

  さよなら。


B:……この調子じゃ、次も駄目ね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━