私たちは広尾学園高等学校(Entertainment Xtended 以下EX),石川県立七尾東雲高校(演劇科)を主体とし,湘南工科大学堀越研究室による技術協力のもと「石川と東京の高校生が演劇で、心で繋がるプロジェクト」を実施いたします.
今年1月に起きた能登半島地震を覚えているでしょうか.
元旦に発生するというお茶の間を襲った地震では,未だ復興が進んでいないという現状があります.
私たちも何か力になりたいと千思万考しておりますが,学生である以上,経済力や.
そこで,私たちが得意とする「最新テクノロジとエンタメの融合」で笑顔・繋がりといった心の支援をしたいと考えました.
今回のポイントとしては以下の通りです!
遠距離(東京都,石川県)にある2会場で
メタバース空間を利用して,現実世界とのインタラクションを取る新たな手法
今回の取り組みの目玉の一つである「MR遠隔演劇(以下 MR演劇)」とは,離れた2地点(今回は東京都と石川県) をそれぞれ会場とし遠隔で1つの演劇を完成させるものです.
演者同士はメタバース空間上でお互いに姿が見える状態で劇を行い,各会場にはその様子を投影することで擬似的に演者がいるように見せます.
これにより,演者は一箇所に集まることなく同じ劇に取り組むことができます.
演劇とは,元来一つの舞台に演者が集まることで公演していますが,演者同士が離れた場所にいる場合は演者に対する体力的・経済的負担が大きな課題でした.
しかし,今回のMR演劇のシステムはそんなもないを解決する手段の一つになるかもしれません.
以下に構成案のスライド等を載せていますので,ご覧ください.
システム構成案
実際に2地点でのリハーサル風景です.
史上初の取り組みということで機材費,人件費(東京石川間の運賃,宿泊費等)がかなりかさんでいます.
クラウドファンディングによるご支援を受け付けておりますので,少しでも援助していただけると大変嬉しいです.
こちらよりクラウドファンディングのご支援,よろしくお願いします.
URL => https://camp-fire.jp/projects/793569/view
ささやかではありますが,お礼のメッセージ・メイキング動画等お返しを用意いたしております.
リターン品等へのご質問は下記のX(旧Twitter)アカウントのDMもしくはメールにて受け付けております.
取り組みに関する質問等様々な連絡は次のXアカウントのDMもしくはメールアドレスにてお願いします.
【東京】京橋エドグラン(29階)
東京メトロ銀座線「京橋駅」直結 7,8番出口より出ていただいて,3階のエントランスより入場していただけます.
入場の際にはQRコードが必要ですので,以下のURLより前日までに申し込みをお願いします.
=> https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgWEX3e_Q8TcN1o0D2cS-qLoas1L_NAlnyZ1jPiKSVNAX6ig/viewform?usp=sf_link
【石川】七尾東雲高校 第一体育館
IRいしかわ鉄道線「徳田駅」より徒歩8分
体育館入り口にて受付をしております.
京橋エドグラン(東京側)と七尾東雲高校体育館(石川側)にて,本番と同様の会場設営をしリハーサルを行いました.
会場でアバタ等を映し出している様子です.
湘南工科大学と七尾東雲高校体育館にてテクニカルリハーサルを行いました.
東京(バーチャル)と石川(リアル)の様子
東京(映像)と石川(リアル)の様子
順調に本番への準備が進んでおります