盛岡市こころの相談窓口誘導ボット

盛岡市保健所・岩手県立大学 協働プロジェクト

本システムの安全性が確認されたので誘導機能を再開しました(2021/5/21)

本Webサイトは,盛岡市「こころの相談窓口一覧」に基づいて作成されました。

プロジェクト紹介動画(大学広報制作)

こころの相談窓口誘導ボット(研究開発中)

盛岡市が提供する「こころの相談窓口一覧」に記載された相談機関に,選択的に誘導することを目的としたチャットボットを試験公開しています(2020年6月より)。QRコードまたはクリックで友だち登録してからお使いください。

※研究開発中のため利用制限(1000メッセージ/月)がありますのでご了承ください。

利用者アンケートへのご協力をお願いいたします。(クリック)

所要時間は3分〜5分程度です。頂いた回答は匿名で集計され本システムの研究開発に役立てられます。率直な声をぜひお聞かせください。

2021/05/21   本システムの安全性が確認されたので,誘導機能を再開しました。

2021/01/27  「けんだいちいき研究室」で本プロジェクトが紹介されました。拡大5分版をこちらで視聴可能です。

2021/01/27  利用者アンケートを更新して、こころの状態セルフチェック機能に関する項目を追加しました。

2021/01/27  チャットボットに、こころの状態セルフチェック機能,特定ワードに対するショートカット機能を追加しました。

2020/12/21  追加機能に関するプレ評価を実施しました。

2020/09/01  中山人間科学振興財団2020年度研究助成テーマ「自殺の人間科学」に採択されました。

2020/07/01   「広報もりおか(令和2年7月1日号)」で紹介されました。こちらで閲覧できます。  

2020/06/01   チャットボットを試験公開しました。  

2019/11/28   誘導フローに基づいて試作版を開発し、専門家によるプレ評価を実施しました。

2019/09/26  NPO 法人OVA の伊藤代表を盛岡にお招きして意見を伺いました。

2019/06/26  チャットボット用の誘導フローを作成しました。

2019/04/01  岩手県立大学地域協働研究ステージⅡに採択されました。

2018/04/01  岩手県立大学地域協働研究ステージⅠに採択されました。 

関連文献

富澤浩樹,川乗賀也:「こころの相談窓口」への誘導を目的とした若年層向けチャットボットシステムに関する考察,経営情報学会2020年全国研究発表大会要旨集,pp.1-4,2C2-2 (2020)

川乗賀也,富澤浩樹:情報社会における若年層の「悩み・困りごと」相談に関する考察ー岩手県盛岡市における実態調査を事例として,精神医学,Vol.62,No.8,pp.1159-1162(2020)

川乗賀也:若年層の悩みに関する意識調査-自殺予防を見据えた取組み-,岩手県立大学地域協同研究研究成果報告集,vol.7,pp.32-33(2019)