林地開発を伴った太陽光発電施設の環境影響評価のための基礎情報
本ページは、愛知県瀬戸市における林地開発地に設置された太陽光発電施設周辺の河川環境(水位・水温・濁度・水質)と周辺集落の気温をモニタリングし、早期にデータ公表することを目的としています。太陽光発電施設事業地の南側の山地には、東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林生態水文学研究所の赤津研究林が広がっています。本ページでは、太陽光発電施設に隣接する「林地開発を受けない地点」として同研究林のデータを参照しつつ、太陽光発電施設周辺のモニタリング結果を公表しています。なお、本プロジェクトは、2021(令和3)年度から東京大学と株式会社鈴鹿インベストメントとの共同研究として3年間実施された後、2024(令和6)年度からは東京大学と合同会社サクシード瀬戸との共同研究に引き継がれました。したがってモニタリングとデータ公表は現在も継続中であり、2025(令和7)年度末で終了予定となっております。
2025年10月7日
2025年9月4日
2025年8月1日
2025年7月3日
2025年6月3日
2025年4月30日
2025年3月31日
2025年3月4日
2025年2月4日
2024年12月19日
2024年11月25日
2024年10月28日
2024年10月1日
2024年8月27日
2024年7月24日
2024年6月26日
2024年5月24日
2024年4月24日
2024年4月18日
2024年3月5日(データ処理プログラム内で閏年問題が発生し、更新が遅れました)
2023年12月26日
2023年11月14日
2023年10月20日
2023年9月14日
2023年7月5日
2023年6月9日
2023年5月12日
2023年4月4日
2023年3月16日
2023年2月3日
2023年1月10日
2022年12月2日
2022年11月9日
2022年10月5日
2022年9月2日
2022年7月27日
2022年3月31日
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
田中延亮(tnk-nobu@g.ecc.u-tokyo.ac.jp)