百とお米について考えるプログラム
~3年後の暮らしを想像できますか~
①10月18日~21日 ②11月29日~12月1日 ③12月20日~22日
2泊3日×3回のプログラムで、お米と暮らしの未来について考えてみませんか?
百とお米について考えるプログラム
~3年後の暮らしを想像できますか~
①10月18日~21日 ②11月29日~12月1日 ③12月20日~22日
2泊3日×3回のプログラムで、お米と暮らしの未来について考えてみませんか?
猛暑や集中豪雨が続き、季節のリズムが揺らいでいます。昨年から今年にかけての米不足や備蓄米の放出のニュースに、不安を覚えた方も多いのではないでしょうか。
株式会社百は、川崎町で「食とエネルギーの地産地消」をコンセプトに活動している企業です。
今回は、「米づくり」を通して、お米や田んぼとのかかわり方、自分たちの暮らし方について改めて見つめるための機会を作ります。各開催月毎に、大学教員でもある百ブルーによる「食卓とエネルギー」「暮らし」「里山資源循環」についての講義もあります。稲刈りから、その恵みを美味しくいただくまでの一連の流れを通して、私たちの生活の基盤であるお米について、私たちと一緒に考えてみませんか?
百は、未来の暮らしを問い直し、百年後の世代に手渡せる生き方を模索する挑戦から生まれました。
ミヒャエル・エンデの『モモ』のように豊かな時間を大切にし、仲間と支え合う暮らしを目指しています。
宮城県川崎町の里山を拠点に、自然と共生しながら「食」と「エネルギー」を地産地消で実現。薪と米(まきこめ)を核とした持続可能な暮らしを通じ、里山文化と科学技術を融合させた新しいライフスタイルを発信しています。
「百のやど」は、百の理念を形にした空間です。地域資源と伝統工法で建てられた建物は、自然に溶け込み、訪れる人々を温かく迎えます。
川崎町で育った野菜やお米、薪を使った暖房や調理、太陽エネルギーを活かした熱循環システムを体験します。少し不便さもありますが、みんなで野菜を作ったり、薪を割ったり、その時間が豊かさの一つだと考えます。
百は単なる場所ではなく、知恵と技術を持ち寄り、現代版の百姓として持続可能な暮らしを目指すコミュニティです。この豊かさを訪れる皆さまと共に感じていきたいと願っています。
この滞在の中で「百のやど」で過ごすひとときが、あなた自身の暮らしや未来を見つめ直すきっかけになるかもしれません。豊かな里山文化と「百」の挑戦に触れに、ぜひお越しください。
百および百のやどについての詳細は、こちらの公式HPをご覧ください。
宮城県川崎町の自然に抱かれた「百のやど」は、食とエネルギーを地産地消する“やさしいエコ”な暮らしを体験できる宿泊施設です。百が目指すのは、生きるために欠かせない「食」と「エネルギー」を自給するベーシックインフラ(米と薪)を大切にした暮らし。その豊かさを分かち合い、訪れる皆さまとともに、特別な時間を過ごせる場所です。
滞在中は、里山の暮らしを体験していただけます。旬の野菜の収穫や冬支度の薪割りを体験することで、百の暮らしの一端に触れることができます。
ここでの時間は、便利さに慣れた日常から少し離れ、不便さを楽しむ中で本当の豊かさを発見するひととき。その中で、自分らしい暮らしのヒントを見つけてみませんか?
「百のやど」で、自然とともにある新しい暮らしの一歩を体感してください。
1.伝統工法による、木のぬくもり香る建物 🏡
2.太陽光と薪ストーブによる熱暖房システムの体感 🔥
3.青根温泉 公衆浴場 じゃっぽの湯 入浴券プレゼント ♨️
薪ストーブ、WiFi、ラウンジ、キッチンスペース、バスルーム、シャワー、ドライヤー、タオル・バスタオル、トイレ(男女別)
詳しく知りたい方は、百のやどHPをご覧ください
私たちは、「生きる」を「くらす、はたらく、あそぶ」の三要素から構成されているものとして捉えています。その中で「くらす」の基盤となるベーシックインフラ(米と薪)を、可能な限り市場経済から切り離すことで、豊かなライフスタイルが実現できると考えています。
都会の喧騒を離れて、自然に癒されたい方
地方移住を検討していて、里山の暮らしを体験したい方
テレワークをしながら、普段と違う環境で仕事をしたい方
地域の人々との交流を通じて、新しいつながり・学びを作りたい方
子どもに自然や里山の生活を体験させたいご家族
持続可能な暮らしや地産地消のライフスタイルに興味がある方
薪割りや収穫など、自然に触れるアクティビティを楽しみたい方
仕事の合間にリフレッシュできる体験を求めている方
休日に特別な体験や新しい趣味を見つけたい方
地方の文化やライフスタイル、エコシステムに興味がある方
一つでも当てはまる方、ぜひご参加ください!
・2泊3日(土~月)のプログラムを3回実施します。
・現地集合・解散です。
・定員は6名です。
・1泊につき、じゃっぽの湯(天然掛け流し温泉)の回数券を1枚プレゼントします!
プログラム後はじゃっぽの湯で疲れを癒してください。
・参加者特典として、参加の回数に応じて百の田んぼのお米(品種名:ひとめぼれ)を
プレゼントします!
・3回すべてのプログラム(2泊3日×3回)にご参加いただける方は、宿泊費を割引します!
※1泊2日コースの方は、昼食で解散となります。
~10:00 チェックアウト
宿泊について
〇大人1名の場合の料金になります。
お子様料金:6歳(就学児)〜12歳:75%、4~6歳(未就学児):50%、3歳以下:無料
〇お客様都合のキャンセルの場合、キャンセル料がかかります
(ご予約当日: 100% ご予約日の4日前以降: 80% ご予約日の7日前以降: 50% ご予約日の14日前以降:20%)
※すべて税込み宿泊料金からの計算となります。
〇宿泊料、期間中夕食、昼食代を含みます。
〇1泊からの参加も可能です。
〇日中の移動は原則各自で行っていただきます。自家用車もしくはレンタカーでお越しください。
車移動が難しく、最寄りのバス停(川崎町役場)まで送迎希望の方は、ご相談ください。
※本事業は 宮城県 農政部 農山漁村なりわい課 「農山漁村しごと・くらし体験支援業務」にて行っております