第9回 分 子 モ ー タ ー 討 論 会

(2019/7/1)第9回分子モーター討論会 in 三島 が開催されました。多くの方々に足を運んで頂きました(参加者91人)。

ありがとうございました。

分子モーターの研究は、ミオシン・キネシンなどの個別の分子機構の解明に道筋を付けただけでなく、一分子イメージングや生化学、構造学的アプローチ、光操作技術などの生命科学の技術革新にも広く貢献してきました。これらの知見や方法論は、多様な研究分野を大きく前進させる潜在的な価値を持ち、他の研究分野や手法と融合することで、ダイナミックな生物のしくみを記述して理解するための新たな研究へと発展する可能性があります。そこで今回は、細胞運動・分裂、形態形成・自己組織化、ソフトマター、統計物理、DNAナノテクノロジー、合成化学的なアプローチを含めた幅広いテーマ・分野との接点を多方向から探り、遺伝研の自由な研究交流の場を活用して、多様な視点からの活発な議論の一助となることを目指します。

会 期 2019年 6月 28日(金)~ 6月 29日(土)

[6/28] 13:00 ~ 18:00( 懇親会 18:30 ~ 20:30 ) [6/29] 9:30 ~ 15:40

場 所 国立遺伝学研究所 講堂 (静岡県三島市)

※ 参加費は無料。できるだけ「参加登録」をお願いしたいのですが、参加登録なしの当日の飛び入りも歓迎します。ポスター発表をご希望の方は、「参加登録」から登録をお願い致します。(6/5)旅費の補助は受付を締め切ってしまいましたが、ポスター発表はまだ受け付けていますので、ぜひよろしくお願い致します!

主 催 国立遺伝学研究所 (共催 新学術領域 発動分子科学 )

世話人 鳥澤 嵩征 (国立遺伝学研究所)

島本 勇太 (国立遺伝学研究所)

古田 健也(代表)(情報通信研究機構)

● お問い合わせ ●

国立研究開発法人 情報通信研究機構 未来ICT研究所 フロンティア創造総合研究室

〒651-2492 兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡588-2

TEL:078-969-2214 FAX:078-969-2239

email:furutak [at] nict.go.jp ※ at を @ に替えてください