~萌え断で友達と素敵なパーティーを繰り広げよう!~ LET’S SHARE ⅯOEDAN🍳🎄
~目次~
1 萌え断とは?
2 萌え断はこんなメリットがある!
3 萌え断作り方
4 萌え断動画
1 萌え断とは??
サンドウィッチや巻きずし、ケーキなどの食べ物を切った際のカラフルで美しい断面を楽しむこと。色とりどりの野菜や肉などを挟んだボリュームのある萌え断を作って、シェアして、楽しくて美味しいこと間違いなしです!
2 萌え断はこんなメリットがある!
3 萌え断の材料、作り方
材料
サンドウィッチ版 おにぎり版(きんぱ風)
・野菜ミックス(1袋) ・プルコギチャプチェ(冷凍)
・にんじん(50g) ・スクランブルエッグ(30g)
・ゆで卵(1個) ・サニーレタス(2枚)
・サラダチキン(40g) ・ご飯
・バター(5g) ・焼き海苔
・マスタード(小さじ1、塗る)
・食パン(6枚切り2枚)
作り方
サンドウィッチ版
*事前準備 ↓
①にんじんをスライサーでスライスする。
②卵を茹でておく。
③野菜ミックス、サラダチキンを用意しておく。
作り方
①できあがりの断面をイメージする
*具材の切り口、色合いなど断面の見え方をイメージする。
②パンにマスタードを塗る
*野菜の水分でパンがふやけるのを防ぐ
③野菜ミックス、にんじんスライス、茹で卵、サラダチキンをのせる
④パンをのせたら上から手でギュッと押す
⑤パン全体をラップで巻いてから切る
*紙は滑りやすいためラップをチョイス
⑥切って断面が綺麗に見えたら完成 🥪🥕
コツを押さえれば、綺麗な萌え断を作ることができる!
自分のオリジナル萌え断サンドを作ってみよう!
おにぎり版
*事前準備 ↓
①スクランブルエッグを作る
②冷凍のプルコギチャプチェを温めておく
③サニーレタスをちぎっておく
作り方
①ラップの上に焼きのりを置く
②ご飯を薄く広げる
③サニーレタスを並べる
④卵をのせる
⑤プルコギチャプチェをのせる
⑥半分に折り畳む
具材を変えて自分好みにアレンジ可能