モデル理論夏の学校は毎年夏に開催されるモデル理論のワークショップです。今年は以下の通り開催されます。
(過去のモデル理論夏の学校のページ:2015年,2014年,2013年。2016年は数学基礎論サマースクールのためお休み。2013年以前は検索してください。)
日時:2017年9月19-21日(火~木曜)
会場:記念館セミナー室B
アクセス:JR八王子駅・京王線北野駅などからバスにて20分前後。 詳しくはコチラ
世話人:坪井明人・竹内耕太 (筑波大学)
問い合わせ先:竹内耕太 kota@math.tsukuba.ac.jp
プログラム:調整中。ページ下部をご覧ください。
宿泊について
セミナーハウスの宿泊室を計20名分(一人部屋8部屋・二人部屋6部屋)予約してあります。
基本的に学生は相部屋、教員等や特に希望される方には一人部屋を割り当てる予定ですが、部屋数に限りがありますのでお早めにご相談ください。またご自身で近隣のホテルなどを取っていただくことも、日帰り参加も可能です。
宿泊料について
セミナーハウスの規定に従い、宿泊者の所属に応じて一泊4110円~5340円となります。詳しくは料金表(記念館)をご確認ください。
食事について
朝食550円、昼食720円、夕食1,130円です(一日目夕食時はセミナーハウスにて懇親会の予定)。セミナーハウスの食事を利用せずご自分で調達していただくことも可能です。
旅費援助
わずかですが旅費の援助を検討しています。ご希望の方はお問い合わせください。
参加申し込み方法
竹内耕太(kota@math.tsukuba.ac.jp)まで以下の情報をお知らせください。(宿泊・食事申し込みは9月11日正午にて締め切ります。予約なしでも当日参加は可能です。)
氏名
所属
講演希望の有無・講演希望日(あれば)・講演タイトル(タイトルは後日でも可)
セミナーハウスに宿泊する/しない(19日夜、20日夜)
セミナーハウスにて食事する/しない(19日夜(懇親会)、20日朝昼夜、21日朝)
その他(旅費援助、宿泊部屋の希望など)
プログラム(予定)
随時更新予定です(初日の開始時間を変更しました)。講演は申し込み人数によりますが一人当たり30分-1時間を予定しています。
9月19日(火)
13:00 受付開始
13:50 事務連絡
14:00 板井昌典(東海大学) A Model Theoretic Rieffel's Theorem
15:10 桔梗宏孝 K_f のジェネリック構造について
16:20 上田華乃子(神戸大学) 算術の超準モデルとrecursive saturation
18:00 懇親会
9月20日(水)
07:30-09:00 朝食
09:40 荒武永史(京都大学) Bicategory of Theories
10:40 坪井明人(筑波大学) On the notion of stability
12:00 昼食
14:00 岡部峻典 On amalgamation classes for irrationals
15:15 Problem session
16:00 竹内耕太(筑波大学) Continuous Logic 1: Syntax and Semantics
18:00 夕食
9月21日(木)
07:30-09:00 朝食
09:30 竹内耕太(筑波大学) Continuous Logic 2: Quantifier Elimination
10:40 中島希(筑波大学) pp-elimination for the theory of R-modules and its submodule
12:00 終了