2024年11月5日(火) 13:00~16:45
開催趣旨
テラヘルツ研究は、隣接する光波やミリ波の技術開発を受け、これまで飛躍的な発展を遂げてきました。それら隣接する領域の技術はその歩みを止めることなく今日もなお発展し続けています。その多くは、テラヘルツ研究にも通ずるところがあり、また昨今の光電融合技術研究などのように、直接的な融合研究も活発に議論されている状況にあります。
本セミナーでは、テラヘルツ周辺領域において、今まさに革新的な最先端技術の研究を行っておられる研究者にご講演頂き、将来のテラヘルツ研究を展望したいと考えています。
参加登録
※登録いただいた方限定で、入力いただいたメールアドレスにZOOMミーティングURLをお送りします。
プログラム
13:00~13:05
開会挨拶
13:05~13:25
講演者 :加藤 和利 先生 (九州大学)
講演タイトル : 2024 International Topical Meeting on Microwave Photonics 参加報告
13:25~14:10
講演者(招待講演):田邊 孝純 先生 (慶応大学)
講演タイトル :マイクロコムの300GHz伝送及びフォトニックRFフィルタ
講演概要 :
光周波数コムは周波数軸上で精密に等周波数間隔で櫛状の形状をもつスペクトルを有するコヒーレントな光の事をさし、多くの応用が期待されてきた。近年この光周波数コム光源を集積可能なサイズに小さくするマイクロコムと呼ばれる技術開発が盛んに行われるようになった。マイクロコムは共振器自体のサイズも小さいため縦モード間隔も300GHz超と広く、これをUTC-PDなどで光電気変換すれば、300GHz超のテラヘルツ波を生成できる。水晶発振器から逓倍回路で周波数を上昇させる手法にくらべ、きわめて低ノイズの電磁波が得られることが知れており、将来の無線通信で大きなアドバンテージが得られると期待される。本発表では、マイクロコムの基礎と、300GHz帯伝送、さらには300GHz帯でのフォトニックRFフィルタの取り組みについて紹介する。
14:10~14:55
講演者(招待講演):北 智洋 先生 (早稲田大学)
講演タイトル : シリコンフォトニクスを用いた高機能ハイブリッド波長可変レーザ
講演概要 :
シリコンフォトニクスを用いて作製した高機能な外部共振器と化合物半導体光増幅器とを組み合わせたシリコンフォトニクスハイブリッドレーザは、シリコンフォトニクスにおいて利用可能なパッシブな波長フィルタ、光スイッチ、光変調器、光検出器を組み合わせる事で様々な機能を集積化することが可能である。本講演では、高機能なハイブリッド波長可変レーザを応用したLiDAR及びTHz波トランスミッタの研究について報告する。
14:55~15:10
休憩
15:10~15:55
講演者(招待講演):Phan Tien Dat 先生 (情報通信機構)
講演タイトル : Radio-over-fiber technology and its potential applications in 6G and beyond
講演概要 :
Radio communication in the millimeter-wave/terahertz-wave band is promising for ultra-high data-rate and low-latency services in 6G and beyond networks. Nevertheless, communications in the high-frequency band encounter significant challenges owing to its large free-space and penetration losses. Radio signal processing, such as relaying, routing, switching, and frequency converting, is crucial to facilitate the deployment of radio access technology in the high-frequency band. However, these functions cannot be realized using electronic technologies. In this regard, photonic technology, especially radio-over-fiber, is promising to realize new communication features and applications. In this talk, we will present our latest research activities on this topic.
15:55~16:40
講演者(招待講演):平等 拓範 先生 (理化学研究所, 分子科学研究所)
講演タイトル : 小型集積パワーチップレーザーによる極限テラヘルツ波
講演概要 :
光の波長と同程度のマイクロメートルオーダーで物質秩序を制御し,新たな光機能発現を図るマイクロ固体フォトニクスは,大型で取り扱いが不便だった高強度固体レーザーや問題の多かった非線形光学波長変換の小型集積化を可能としつつある.本講演では,望めるようになった数十MWからGWに及ぶ高強度の小型集積パワーチップレーザーによる高出力THz波発生,さらには極限的なTHz波誘電体加速の可能性について議論したい .
16:40~16:45
閉会挨拶