近年、pulsar timing array による背景重力波の観測や、Event Horizon Telescope による超巨大ブラックホールの撮像、Dark Energy Spectroscopic Instrument による宇宙加速膨張の精密測定が行われています。このような状況を踏まえ、一般相対性理論、宇宙論、宇宙物理学に関する研究会を開催します。講演内容は理論天文学・宇宙物理学に関する広い範囲にわたっております。
本研究会は葛西真寿教授の定年退職記念を兼ねており、講演者の方々には葛西先生との話も交えて講演をお願いしております。
日時:2025年3月22日(土) 13:25-18:20
場所:弘前大学 理工学部1号館3階 6番講義室(キャンパスマップはこちら)
プログラム:pdfファイル版はこちら
13:25-13:30 開会
13:30-14:00 倉又 秀一(弘前大) 「宇宙線研究」
14:00-14:30 荒木田 英禎(日大) 「Λは光を曲げるのか?:重力場中での光の曲がりに対する宇宙定数の寄与」
14:30-15:00 二間瀬 敏史(ASIAA/東北大) 「Gravitational lensing study in Hirosaki and Gravitational flexion」
15:00-15:30 林 航平(仙台高専) 「近傍宇宙論とダークマター研究」
15:30-15:50 休憩
15:50-16:20 森川 雅博(理研/お茶大) 「時間と時間をつなぐ」 (オンライン講演)
16:20-16:50 須藤 靖(高知工科大) 「惑星系および銀河・中心ブラックホール系の自転公転角分布」
16:50-17:20 小嶌 康史(広島大) 「Gravitational interaction at a distance」
17:20-17:50 早田 次郎(神戸大) 「巨視的量子系と重力の相互作用」
17:50-18:20 石原 秀樹(大阪公立大) 「Killing potential flows of perfect fluid」
研究会終了後、大学生協3階にて懇親会を開きます。懇親会の参加申込みは締切らせていただきました。
招待講演者一覧(50音順、敬称略)
荒木田 英禎(日大)
石原 秀樹(大阪公立大)
倉又 秀一(弘前大)
小嶌 康史(広島大)
須藤 靖(高知工科大)
早田 次郎(神戸大)
林 航平(仙台高専)
二間瀬 敏史(ASIAA/東北大)
森川 雅博(理研/お茶大)
主催:「一般相対論と宇宙論研究会」実行委員会(高橋 龍一(代表)、浅田 秀樹、仙洞田 雄一、野村 真理子)
共催:弘前大学宇宙物理学研究センター、弘前大学理工学部