令和7年 宮内とんどまつり
宮内小学校グラウンド
晴天に恵まれ午後から風も吹いて凧揚げに最適なコンディションとなりました。毎年6年生に着火をお願いしていますが、小学時代最後の冬をとんどまつりと共に記憶にとどめてもらいたいです。凧が電線にかかるハプニングがありましたが、電力会社に連絡すると素早く対応をして下さいました。ありがとうございました。
前日準備
会場入り口
不燃物取り外し(正月飾り)
正午着火
とんど焼き開始
凧作り(青少年部)
凧揚げ
バルーンアート(福祉部)
コマ回し(青少年部)
宮内小学校グラウンド
雲一つない暖かな陽気の中の開催になりました。今回のとんどまつりは他行事同様4年振りでしたが、しめ縄など正月飾り持参の方がたくさん来られました。子どもたちには手作り凧あげ、こま回し、バルーンアートで楽しんでもらいました。とんどまつりを行うには、竹採集、グラウンド穴掘り、竹組み、テント・机・椅子の用意そして片付けがありますが、各町内会の応援を得て順調に進めていくことができました。皆さま本当にありがとうございました。これからも力を合わせて、ふるさと宮内を安全で安心な住みよい町にしていきましょう。
子供たちの手で点火
しめ縄の金属は燃やせないので取り除きます
コミュニティ福祉部(民生委員)バルーンアート
凧作り
みんな凧あげが上手です