MIRUは生活に「ハリ」を与えるが、
終了すると強烈な禁断症状を生ずる―――
(図: MIRU2021終了後、MIRU本会議Slackの光景)
「MIRU」はいつだって始められる。
MIRU若手Slackで、今日からMIRUを始めましょう。
以下は一例です。
#100_help_desk: 要望などお気軽にどうぞ
#101_announce: 実行委員からのお知らせなど
#102_random: ささいな雑談も!
#103_self-intro: まずはぜひ自己紹介おねがいいたします
#104_research: 研究について
#105_tech: 気になる技術・製品など
#106_career: キャリアについて
#107_recruitment-逆求人情報: 「逆」求人情報
#107_recruitment-求人情報: 公募・募集情報
#108_conference: イベント関係(国内シンポジウム、国際会議、…)
#109_advertisement: その他の広告
#110_international: Talk in English, for international students/researchers
#120_なんでも質問j: 質問したら、誰かが「必ず」答えてくれるチャンネル
#201_学生: 新生児~PhD学生 その他自称「学生」も?
#202_本物の若手: 「ホンモノ」 修士~PhD学生、あたりがボリュームゾーンっぽい
#203_真の若手: 自他ともに若手 PhD学生~社会人5年目くらいの年齢層が多そうな予感
#204_international_wakate: For international WAKATE students and researchers
#220_多分若手: 特にこだわりはありません。「多分若手かな?」と思ったらご参加を
#250_自称若手: 若手を「自称」する人々のチャンネルです。なぜか人口が多いです。
#299_かつて若手だった: 誰もがみな「若手」です。心の中に「若手」がある限り。
イベントごとのチャンネル(#3xx_)
MIRU若手プログラム用チャンネル(#4xx_)
以下は一例です。作成時はprefixに#999_をつけてください。作成後、#102_randomなどで宣伝すると良いでしょう。
#999_子育て: MIRU自称(?)若手たちの子育て事情
#999_photo: カメラ好き・写真好きが集まる板
#999_vtuber: Vtuberについて語り合う場所(前世の話・対立煽り・誹謗中傷は禁止!)
Q: そもそもMIRUって何ですか?
A: MIRUとは、「画像の認識理解シンポジウム(Meeting on Image Recognition and Understanding)」という学術会議のことで、画像の認識と理解技術に関して国内最大規模の集まりです。本Slackは、MIRU2022に併せて開催された「若手プログラム」の一環として2021年11月に開設されましたが、MIRU2022終了以降も長期運用を予定しています。
Q: 誰が参加対象ですか? どうやって参加すればよいですか?
A: 画像の認識や理解技術に興味を持つ「若手」の交流を目的としています。あらゆる「若手」の方にご参加いただき、自由に交流いただければ思います。本ページのリンクよりご参加ください。
Q: MIRUに参加したことはないですが、登録しても良いですか?
A: 画像の認識や理解技術に興味を持つ「若手」であればどなたでも大歓迎です。
Q: Slack参加のときの名前は?
A: 原則、本名で登録してください。本Slackは交流を目的にしていますので、MIRU関連の会議などで会った際に認識できるよう、ご協力お願いします。
Q: 「若手」ってどの程度の範囲ですか?
A: あなたが自分を「若手」と思ったなら、もうすでにあなたは「若手」です。すべての若手 includes, but is not limited to #学生 #本物の若手 #真の若手 #多分若手 #自称若手 #かつて若手だった
Slack無料版で運用しています。過去のメッセージは見えなくなりますので、会話の記録を残す用途には不向きです。交流や宣伝などにご活用下さい!
MIRU分野内での交流が主目的です。あくまで良識の範囲内でのご活用をお願いします。
お問い合わせは、MIRU若手Slack管理人までお願いします:
Slack内:#100_help-desk または DM
メール:miruwakateslack /at/ googlegroups.com
MIRU2022若手プログラム:https://mkasu.github.io/miru2022wakate/