MIRU2024 若手プログラムは,コンピュータビジョン分野に興味を持つ若手の皆さんを対象にした交流企画で,MIRU 本会議にあわせて開催される予定です.
コロナを経て下火になった(と思われる)学生や若手同士の交流を復活させる,また,同世代の他分野の若手とも交流を持ち,ビジョン分野の枠に囚われない交流を持つといったことを目的にしています.
コンピュータビジョンを専攻する学生や若手研究者に限らず,他分野の方や企業の方など,様々な方面からのご参加をお待ちしております.
テーマ:「周りを MIRU」
隣接研究分野(グラフィクス,NLP,ML,ロボティクス,...)や産・官の若手組織と連携し,交流を行います.若手同士の顔が見える交流を通じて,お互いに興味を持つことを目指します.
また,交流内容についてまとめを行い,MIRU 当日にポスターでの報告会を行います.
地域ごとやオンラインにて,若手メンバー間の交流会を行います.
同じビジョン分野の若手研究者・学生と実際に会って話せる機会となります.
~ 2024/06 中旬
メンバー確定,グループ分け
2024/06 中旬 ~ 2024/07 中旬
他分野との交流会
地域ごと・オンラインでの若手交流会
2024/07 中旬 ~ 2024/07 下旬
外部交流のまとめポスター作成
2024/08/06 (火) ~ 2024/08/09 (金): MIRU2024 本会議 (熊本城ホール)
MIRU本体でのポスター発表
MIRU 本会議の前後日程でのイベントは予定していません.
2024/06/09 をもちまして申し込みを締め切らせていただきました.
多数のご応募をいただき,ありがとうございました.
若手プログラム本体への参加費はありませんが,下記費用については参加者ご自身で手配をおねがいします.
懇親会の参加費(3,000 - 5,000 円程度を予定)
2024/06/10: 参加申し込みを締め切りました.
2024/06/04: スケジュール・企画の詳細を公開
2024/06/03: 参加申し込み締切を設定
2024/05/01: 参加申込みの受付を開始
2024/04/04: ウェブサイトを公開
本企画に関する疑問や質問がありましたら,参加者向け Slack またはメーリングリスト(miru2024wakate [at] googlegroups.com)宛にお願いします.