下記の出展要項をよく読んでいただき、申込をお願いいたします。
専用申込フォームは本サイトの最下部にあります。
また、「みんなでプラモデル造ろうぜ」の最新情報は↓ボタンより確認できます。
【プラモ展示会出展要項】
■名 称
とめぷらも展示会2025
■目 的
①趣味を通じて世代・地域を越えて交流し、”新しいモノ”が生まれるキッカケをつくる。
②模型作品に触れ、”モノヅクリ”へ対する興味を持つキッカケをつくる。
③楽しいを共有し、”価値観の共有、新しい価値観”に気づくキッカケをつくる。
■開催日時
2025.8.30(土) 10:00~17:00
■開催場所
イオンタウン佐沼 セントラルコート
■展示テーマ
「テーマなし」
■募集総数
全168ブース
1ブース=幅30cm✕奥行45cm✕高さ100cmまで
■出展料
出展1ブース500円
■作品の搬入・搬出
・搬入時間
2025.8.30 9:00〜
※早い時間に搬入したい場合は別途相談
・公開日時
2025.8.30 10:00〜17:00
・作品搬出
2025.8.30 17:00〜20:00
※公開時間の途中搬入・搬出も可としますができるだけフルタイムでの展示をお願いします。
■作品の撮影と公表に関する同意
・一般見学者が作品をスマートフォンで撮影し、発行物やSNSへ掲載することに同意できる事。
・主催者および共催者、参加者、関係者、許可を得た報道機関による撮影、並びに発行物やSNSへの掲載に同意できる事。
■カメラなどによる撮影に関する事項
・スマートフォンを除くカメラでの会場内での撮影に関しては、参加者及び関係者、許可を得た報道機関以外は禁止とします。
・動画サイトでの動画配信等は主催者の委託を受けた方以外の配信は禁止とします。
・撮影する場合、一般見学者や参加者などの顔が映り込まないよう十分にご配慮をし、他の見学者や参加者の迷惑にならないように十分に気をつける事。
■作品規定
・市販の組み立てキットや個人販売のガレージキット、スクラッチ作品いずれも出展可。作品は自立するものとします。自立しないものは台座等を使用して固定してください。
・素材、ジャンルは問いません。
・展示寸法:1ブース 幅30cm✕奥行45cm✕高さ100cm以内。
・展示点数:最大展示卓は1人6ブースまでとし、1ブース内に複数展示可とします。
・団体出展:団体での出展については、1サークル12ブースを最大とします。
・展示条件:過去受賞作品の展示も可とし、他団体が主催する展示会や雑誌、SNSで既出の作品の展示も可とします。
■展示部門
・小学生以下の部 小学生以下の子どもが自分の力だけで制作した作品。
・一般の部 初心者~プロまで歓迎します。
・団体(一般)の部 団体サークル単位での出展の部門となります。団体ごとにテーマ展示可能です。
■申込方法
・下部の申込フォーム、または申込書に記入のうえE-mailにて申込をお願いいたします。
■応募締切
公募枠168ブースが満席となりしだい締め切り
■注意事項
①以下については展示参加を許可しません。
・違法なもの
・著作権を侵害しているもの
・展示会の趣旨に賛同しない方の作品
・公序良俗に反する作品
・施設や他の作品、来場者に害を及ぼすもの
②気象災害や感染症などの影響により中止、期間変更、会場が変更となる場合がございます。
■免責事項
・申込通信料や搬入搬出に係る費用は出品者負担となります。
・以下について主催者及び共催者は責任を持ちません。
>作品の搬入出による作品の破損・紛失
>展示中の一般見学者が原因の破損・紛失
>自然災害や不慮の事故・火災等による作品の破損・紛失等
・許可なく動画配信をするなどの行為によりトラブルが発生した場合は主催者及び共催者は責任を持ちません。
■個人情報の取り扱い
・当展示会で応募者から取得した個人情報はご本人の同意がある場合、法令に基づく場合を除き第3者に提供しません。
・個人情報保護方針は登米市個人情報保護条例に準じます。
■本展示会への問い合わせについて
みんなでプラモデル造ろうぜ 代表 菅原
E-mail minpura.tome@gmail.com
TEL 090-6254-8609 (18:00~22:00)
※展示会に関するご質問、ご相談を承ります。口頭での出展受付は行いません。
主催 みんなでプラモデル造ろうぜ
共催 イオンタウン佐沼
参加申込フォーム
参加申込書【E-mail用】