小学生と保護者
2025年
第3回 令和7年9月13日(土)10:00~12:30
親子でそばうち体験会
蕎麦工房お仙 坪田和伸氏
・そば粉や小麦粉などからそばができるのがすごいと思った。
・今日はなかなかできない体験ができて楽しかったです。包丁でそばを切るのが一番むずかしかった。
・ビニール袋でのレシピがわかりやくて簡単でした。
・そば打ちが公民館で気軽に体験できて楽しかったです。
・家ではできない体験ができてとても貴重な時間でした。子どもが積極的に体験していて親子で楽しかったです。
第2回 令和7年7月12日(土)10:00~11:30
親子で体験!サイエンスショー
明倫中学校 理科部
・おにいさん、おねえさんがやさしく説明してくれて実験がどれも楽しかったです。
・不思議なことを理由もおしえてくれて、全部楽しかったです。
・単なる実験ではなく、防災や様々なしくみも知ることができ、親子でとても楽しく学べました。(保護者)
・わかりやすい説明を事前に言葉や絵で準備してくれていたので、理解しやすかったです。(保護者)
・来年中学生なので雰囲気が伝わり本人も楽しそうでした。参加してよかったです。(保護者)
第1回 令和7年6月14日(土)10:00~11:30
親子で防災!&ポリ袋クッキング
日本赤十字社福井県支部 賛助奉仕団
・袋でパンがつくれるなんて、はじめてつくってびっくりしました。
・作り方を覚えました。こんなのがすぐにできるんだと思いました。
・ポリ袋クッキング初めてでしたが、簡単にできてためになりました。子どもと防災について考えるいい機会になりました。
・日頃から家族としっかり話し合っておくことが大切だと感じました。また用意してあるリュックの中を見直して事も大事だと思いました。
2024年
第6回 令和6年12月14日(土)10:00~11:30
アイシングクッキー作り
西岡 晴香 氏
・いろんなクッキーがありました。クリームのあじみをしました。おいしかったです。
・みんなのクッキーを見るのも楽しかった。
・娘と初めて体験し、貴重な一日となりました。またこのような講座に参加してみたいです。
第5回 令和6年11月9日(土)10:00~11:30
ゴスペルコンサート&ワークショップ
近藤 芽衣 氏(ヴォイストレーナー)
・学校では英語の歌は歌わないから、うまく歌えてうれしかったです。
・今日初めてゴスペルを歌いましたが明るい気持ちになりました。(保護者)
・大人になって大人数で歌うことなんてないので楽しい時間でした。(保護者)
第4回 令和6年10月12日(土)10:00~11:30
和菓子教室
お菓子処 丸岡家 竹内 健人 氏
・初めて和菓子作りを体験しました。職人の人はスプーンや竹串を使って工夫して和菓子を作っていることがわかりました。
・練り切りでハロウィンおばけを考えてかわいくできました。
・とても興味深くたのしかったです。
第3回 令和6年10月5日(土)10:00~12:30
そば打ち体験
蕎麦工房お仙 坪田 和伸 氏
・時間をかけて作ったので家族においしく食べてもらいたい。
・難しかったのはこねる時と切る時でした。
・初めての僕でもわかりやすい説明で、娘と協力していい経験ができました。
第2回 令和6年7月13日(土)10:00~12:30
サイエンスショー
明倫中学校 理科部の生徒さん
第1回 令和6年6月15日(土)10:00~12:30
かたろう!つくろう!防災講座
西村 みきほ 氏
2023年
第4回 令和6年12月16日(土)10:00~11:30
和菓子教室 お菓子処 丸岡家 竹内健人 氏
第4回 令和6年12月16日(土)10:00~11:30
和菓子教室 お菓子処 丸岡家 竹内健人 氏
・和菓子でサンタとクリスマスツリーが作れてうれしかったです。
・ぼくはパティシエを目指してるので、こういう体験をとおしてがんばっていきたい。
・材料の説明や代用できる道具、季節の花の話など盛りだくさんの内容で、とても楽しい時間でした。(保護者)
第5回 令和5年11月18日(土)10:00~11:30
親子でアイシングクッキーを作ろう
西岡 春香 氏
・お母さんを見たらキャラクターを書いていて、「うまいな~」と思いました。次はまねをしたいです。
・クッキーに絵をかくのは難しかったけど、家でもやりたい!
・講師の方のお話や説明がわかりやすく、初めてでも上手にできました。(保護者)
第4回 令和5年10月28日(土)10:00~11:30
そば打ち体験
坪田 和伸 氏(蕎麦工房 お仙)
・そばを作るのは大変だったけど、作り方を教えてもらってうれしかったです。
・さいごに食べたそばが美味しくて、びっくりしました!
・家にあるラップの芯や空き箱で代用できるので、家でもやってみます。(保護者)
第3回 令和5年9月16日(土)10:00~11:30
親子で運動しよう
エーアイきっずくらぶ(岡島 療 先生)
第2回 令和5年7月15日(土)10:00~11:30
スポーツチャンバラ
鍛冶 多恵 氏(福井県スポーツチャンバラ協会理事)
参加者の声
・初めてのスポーツチャンバラでいろいろな人と対戦したり、剣の使い方などが知れてとても楽しかった。
・技がたくさんあって、試合ができておもしろかったです。
・講師の熱心な指導のもと、親子での対戦や、子どもの真剣な様子もみることができてとてもよかったです。(保護者)
第1回 令和5年6月17日(土)10:00~1
なんでも浮いちゃう魔法の風・光るエコスライムをつくろう
科学実験キャラバン隊
参加者の声
・スライムが光ったのがうれしかったです。
・家でできない体験だったので楽しかった。
・初めての参加でしたが親子ともに楽しく学ぶことができました。これを機にいろいろなことに興味をもってくれるといいなと思います。(保護者)
12/10(土)10:00~12:00
アイシングクッキー認定講師
西岡晴香氏
参加者の声
・楽しかったです。家に帰ってお母さんとまたアイシングで絵を描こうと思います。
・先生の描いた模様がすごかったです。
・初の体験で子供といろいろ考えながら楽しく作ることができました。(保護者)
11/19(土) 10:00~12:00
~いろいろな楽器に触れて楽器体験を楽しもう~
おとまち@福井
参加者の声
・トランペットが手作りできるなんておどろきました。バイオリンをひくのが楽しかったです。
・電子ドラムの迫力がすごかった。ドラムのことをもっと知りたい。
・コロナで音楽会も無いなかで,音楽や楽器に触れるのはとても楽しかったです。
・トランペット作り、楽器体験、ドラムサークルと親子で貴重な体験ができました。ありがとうございました。(保護者)
10/15(土) 10:00~12:00
~スポーツチャンバラで礼節、思いやりを育みましょう~
スポーツチャンバラ協会
鍛冶多恵氏
参加者の声
・ぼくは今日すごくうまい人に相手をしてもらったり、友だちと対戦できてとても楽しかったです。
・初めて挑戦しましたが、親子で楽しく対戦できました。講師の方々の基本動作が美しく、戦うだけではない奥の深さを知ることができて良かったです。(保護者)
9/17(土) 10:00~12:00
~科学実験で小さな発見、大きな感動~
原子力センター あっとほうむ
参加者の声
・ドライアイスめちゃ楽しかったです。
・実験を通してドライアイスの性質を知ることができました。子ども達も積極的に実験に参加していたのでよかったです。(保護者)
7/16(土) 10:00~12:00
~好きな色で重ねてオリジナルドアプレート作り~
チョークアート工房もりのこりす
柏倉晶代氏
参加者の声
・難しかったけど、先生に教えてもらって、自分の中では最高の作品ができたと思います。すごく楽しかった。
・とても楽しかったです。家に帰ったら自分の部屋に飾ります。
・子どもに誘われて参加しましたが、久しぶりに同じ事に取り組んで楽しい時間を過ごせました。(保護者)
6/18(土) 10:00~12:00
~親子で体を使って楽しくヨガを楽しもう~
ヨガキッズインストラクター
森川明子氏
※この講座はコロナ感染拡大に伴い中止となりました。