穂園地方は、過去に空鉄内のコミュニティを主体として行われていた架空地域プロジェクト「新大陸」の中での一地方で、前製作者より領地と設定を引き継いで発足した創作物です。
「新大陸」は2024年春頃に終結宣言を出し、それぞれの領地は独立し個人もしくは複数形態への移行となり、私はこの穂園に、同時並行で構想のあった秋町地区などをくっつけ、制作をしております。全体的な地域名はまだ決まっていません。
穂園では高校の配置などを考えたりしている程度ですが、少しづつ進めようと思っています。
追記 架空地域プロジェクト「旧大陸」および「新大陸」を統合・再編成した「新列島」に入ることとなりました。
東京地理大学は、Twitter地理界隈のユーザーによる内輪ネタのようなものを原型とする、架空の大学です。当初は架空地図関係や界隈文化など、内輪寄りの学部・学科を設置していましたが、現在は少し現実に寄せたものを別枠のような扱いで制作中です。
東京地理大学
私が作っている架空鉄道は、量産に重きを置いた制作手法を取っています。一部作品には多量の設定を入れることもありますが、大半の作品は設定もなく路線図のみのものとなっています。
日本国内のほか、台湾、韓国、エクアドル、ボリビア、ドイツ、アメリカ、イギリス、ベルギーなどに展開し、鋭意制作を行っているところです。
今後、このおきばに写真等を上げる可能性もあります。
ついに台湾全域を網羅した台湾の現地地図会社による道路地図を入手したため、台湾における架空鉄道の旗艦として計画している作品。台中~台南間のおよそ160キロメートルの本線を軸とし、500キロ規模の路線網を計画中。
追記 頓挫しました。