峯崎 翔琉
立命館大学 情報理工学研究科 情報理工学専攻
博士前期課程 2回生
立命館大学 情報理工学研究科 情報理工学専攻
博士前期課程 2回生
所属:立命館大学情報理工学研究科 李研究室
現在:博士課程前期 2回生
取得学位:
学士(立命館大学 情報理工学部 情報理工学科)
メールアドレス:minesaki.aislab@gmail.com
学会実績
国内学会
3. 〇峯崎翔琉,藤井康之,チャンディントゥアン,李周浩,"分散知能ネットワークデバイスの蓄積データを用いた空間とロボットの協調制御",第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,岩手,12月,2024年(ポスター発表, 査読無)
2. 〇峯崎翔琉,藤井康之,チャンディントゥアン,李周浩,"分散配置 RGB-D カメラデバイスの協調による状況理解とロボットへの指示生成",第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024),大阪,9月,2024年(口頭発表, 査読無)
1. 〇峯崎翔琉,藤井康之,チャンディントゥアン,李周浩,"知能化空間内のユーザ要求に応じたエージェントデバイスの制御",ロボット・メカトロニクス講演会-2024,栃木,5月,2024年(ポスター発表, 査読無)
シンポジウム等
2. 〇峯崎翔琉,藤井康之,チャンディントゥアン,李周浩,"分散知能ネットワークデバイスの空間理解に基づくロボットの制御",R-GIRO「記号創発システム科学創成」2024年度・成果報告会,大阪,2月,2025年(ポスター発表, 優秀講演賞)
1. 〇峯崎翔琉,藤井康之,チャンディントゥアン,李周浩,"知能化空間内のユーザ要求に応じたエージェントデバイスの制御",R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」シンポジウム,大阪,12月,2023年(ポスター発表)
共著論文
1. 〇尾崎玄拓,峯崎翔琉,チャンディントゥアン,李周浩,"ユーザの動作情報に基づく空間の利活用分析手法",第41回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023),宮城,9月,2023年(査読無)