北海道医療大学心理科学部

福田研究室

北海道医療大学 心理科学部 臨床心理学科 講師 の福田実奈のページです。


Keywords: 行動分析学、食行動の心理学、古典的条件づけ


コーヒーを飲むとお腹を壊してしまうのですが、めげずにコーヒーを使って研究をしています。

ノンアルコールビールでも研究をしていますが、ビールを飲むとすぐに酔っ払ってしまいます。

電子タバコを使った研究にも最近チャレンジしていますが、私自身は一度もタバコを吸ったことがありません。

人は自分にはできないこと、苦手なことを研究するということで、どうぞお許しください。


上記の研究達は一見脈絡の無いようにも見えますが、思想は一貫しており、古典的条件づけを通して世界を眺めるのが好きです。

News

卒業論文題目

2023年度(2期生)

幼少期の養育態度と現在の対人恐怖の度合いとの関連性

2022年度(2期生)

匂いを条件刺激とした嗅覚の古典的条件づけによるパフォーマンスの低下の検討

2021年度 (1期生)

他者との食事場面が食事摂取量と他者との関係に及ぼす影響  ―主観的な親密度と会話の有無において―

CVなど

福田実奈(Mina Fukuda, Ph.D.)

北海道医療大学心理科学部臨床心理学科 講師

その他、学歴・職歴は Researchmap からどうぞ

キャリアストーリーをこちらからご覧いただけます(同志社大学心理学部HP)

以下、Researchmapに書いていないマル秘情報を含みます

資格

危険物取扱者(乙種第4類)

賞罰

(罰を書くことってあるんだろうか?)

1)日本基礎心理学会第39回大会オンライン若手セッションファイナリスト 2020年11月

)関西心理学会第129回大会研究奨励賞 2018年1月決定

)日本行動分析学会第35回年次大会若手会企画シンポジウム若手研究者口頭発表セッション最優秀発表賞 2017年10月決定

競争的資金獲得状況

科研費(研究代表者)

1) 薬物関連刺激が認知機能に及ぼす効果の検討 特別研究員奨励費(16J02421) 2016年4月—2018年3月 190万円

)学習の転移に注目した渇望の発生機序と制御方略の解明 令和2年度科学研究費助成事業(若手研究) 2020年4月―2024年3月 310万円

その他

1)ノンアルコールビールによる創造性向上効果の検討:古典的条件づけの視点から 2021年度お酒の科学財団研究助成 2021年4月-2023年3月 400万円

2)古典的条件づけの観点から考えるカフェインレスコーヒーの効能 2021年度公益財団法人たばこ総合研究センター研究助成 2021年4月-2022年3月 90万円

古典的条件づけに注目した節煙プログラムの開発 2019年度公益財団法人たばこ総合研究センター研究助成 2019年4月-2020年3月 100万円

4)手がかり誘発性渇望の客観的測定および消去可能性を探る 2019年度学術研究振興資金(若手研究者奨励金) 2019年4月-2020年3月 40万円

学会活動

2018年3月 日本行動分析学会  若手会サポートメンバー

2018年4月 日本行動分析学会若手会  2018年度行動分析学春の学校運営委員

2018年8月 日本行動分析学会第 36 回年次大会 準備委員会  委員

2019年9月 日本行動分析学会  若手会委員(現在に至る)

2021年8月  日本行動分析学会第 39回年次大会 準備委員会  委員

2021年9月 日本行動分析学会40周年記念事業 準備委員会 委員

2022年4月 日本行動科学学会   行動科学   編集委員

2023年6月 日本行動分析学会  代議員 

2023年7月 日本心理学会  心理学ワールド編集委員会  委員 

査読歴

Consciousness and Cognition 

Japanese Psychological Research

・その他和文誌

所属学会

日本心理学会、日本基礎心理学会、日本行動分析学会、日本行動科学学会

Association for Behavior Analysis International、

Society for Personality and Social Psychology 

担当科目

連絡先

mina.f.psych♪gmail.com

お手数ですが、音符を@に書き換えてください。