神社名 勝間田神社

通称名

由 緒 創建年代は不詳。応仁元年の応仁の乱の際、戸倉城主塩見貞満が帰国の節、伊勢大神宮に参詣し、この地に勧請し、皇子宮と称した。慶長19年西皇子大権現と称した。正徳元年領主の甲府中納言綱豊が社地1反6畝16歩を寄進。寛永5年、代官が石灯籠を寄進・安永元年領主が御輿を奉納し、慶長16年以降廃止となった御幸祭礼を再興した。明治4年勝田神社と改称し、明治6年村社に列した。神饌幣帛供進神社に指定せられた。

旧社格 村社 

鎮座地 〒709-4316 勝田郡勝央町勝間田287 

御祭神 天照大神他5柱の神

御神徳 

宮司宅電話 0868-38-3503 

氏子地域 勝田郡勝央町(勝間田)