MIKAN

MI みんなで  KA 考える  N 中野ネットワーク

~認知症と地域づくりと健康福祉~

 誰ひとり取り残さない社会へ 

つながる中野区の実現に向けて~

高齢者になっても、認知症になっても、一人暮らしで難しい状況になっても、普通に暮らすことができる地域づくりの実現をめざすために、現に地域で活動している様々な支援団体とのネットワーク化を進めるとともに、支え合いの理解を地域全体に広げていくための啓発活動・支援等を行うことをMIKANの基本方針とし、中野区内の公共施設、社会的インフラである交通、金融、商店街等社会生活を営む様々な場面での障壁を取り除き、弱者目線を忘れずに向き合い「オールラウンドMIKAN」の実現に向けて取り組んでいきます 

お知らせ・トピックス          2024年3月15日(金)

東京都生協連会館にて

MIKANセミナー『だれでも どこでも いつまでも ふつうに暮らせる街づくり』を開催しました。

当日は・車椅子生活をされている方・視力障がいの方・障がい者と暮らすご家族など、実際に中野区で暮らす皆様にご登壇いただき日常の生きづらさや思いをお話しいただきました。

お話を伺った上で小グループ単位に分かれてグループワークを実施。生きづらさを身近に感じて我が事として考えるきっかけとなりました。

会の最後には『みかんの花咲く丘』の替え歌を皆で合唱しました(^^♪

 みかんの花が咲いている 中野の街のあちこちに

 だれでも どこでも いつまでも

 ふつうに暮らせる街づくり~♪     

たくさんのご来場ありがとうございました‼

活動方針

(1)中野区内の認知症・高齢者の福祉・介護に関わる家族会・交流会・地域団体・ボランティア団体・福祉事業団体・公益的活動団体等のネットワークづくり

(2)認知症や健康福祉に関連するイベントを毎年実施し、認知症の理解及び健康福祉を進める啓発活動を行う

(3)認知症サポーター養成講座(認サポ劇団)の幅広い業態・年齢層への展開を行いできるだけ多くの地域サポーターを育成する

(4)町会が実施する見守り訪問活動等に対する介護医療に関するコーディネート支援を行う

(5)町会、ボランティア団体他地域の要望に応じて介護・医療等福祉の個別相談や出張相談、出前講座の開催

(6)いきいきと暮らせる地域づくりに向けて行政・社協や警察、消防、学校、商店街、交通機関、他企業への啓発と連携づくりを進める

(7)その他、会員個人・団体(事業所)間の情報共有と相互協力・支援を行う


Facebookでも活動の様子を発信しています

MIKAN今後の予定

イベント・沿革

 私たちMIKANは2015年、中野区で誕生しました。認知症に伴う困難を理由に孤立する人を減らしたいという思いから、”認知症と地域福祉”これらの課題への取り組みを通じ、誰もが生き生きと暮らせる中野区の実現を目指してきました。

 しかしながら、認知症にとどまらない数多くの地域課題に直面し、困っていても助けを求められない状況にある人たちに対して「1人でも多く手を差し伸べたい」という信念から、2021年、活動の場を広げることを決めました。人と人の支え合いを後押しし、難しい状況にある人を誰一人孤立させないことを目指して活動してまいります 。

2015年 映画『妻の病』上映。レビー小体型認知症の実際を学ぶ。

2017年映画『ケアニン』上映。地域に開かれ、寄り添う介護モデルに共感

2018年『大みかん展』開催。MIKANの活動紹介、啓発活動の発信

2019年MIKANセミナー開催。認知症と地域共生社会について実践を知り、語り、考えたセミナー

2020年映画『僕とケアニンとおばあちゃんと』上映。見守りネットワークを学ぶ

2021年映画『ピア』上映。地域医療の共生社会実現に挑戦し、成長する職能集団の実践活動を共有

2022中野ダイバーシティーフェスタに参加MIKAN博覧会と題して様々な催しを開催しました。

20232度目の中野ダイバーシティーフェスタに参加。MIKAN博覧会も大盛況でした


2024区内在住の方々に登壇いただき『生きづらさ』を我が事として身近に感じるべく、グループワークを行いました


認サポ劇団(認知症サポーター養成講座)

専門職を含むMIKANのメンバーが寸劇などで認知症を分かりやすく伝える「認知症サポーター養成講座」(認サポ劇団)を各地で出張講演しています。

これまでに養成したサポーターは2,000名を数えます。

オファーがあれば、どこへでも伺います。

事務局までご連絡下さい。

『今日はお医者に行く日だったかね?』

『和子さん、わしの飯はまだか?』

ネットワークづくり

MIKAN は 

中野区で活動する組織・団体をつなぐネットワーク組織です。様々な団体・組織が参加しているほか、行政や社会福祉協議会とも連携しています会員には、町会役員、民生児童委員、地域ボランティア団体、専門職(ケアマネジャー、介護福祉士、社会福祉士、福祉用具相談専門員、訪問看護師、理学療法士など)、開業医、歯科医、弁護士、などいろんな仲間がいます。みんなの力を出し合い、みんなの活動を応援・協力しあいながら、助け合える街づくりのネットワークを強化し、活動に取り組んでいます。

あらゆる分野に対応可能な人材をMIKANに集め、誰一人取り残さない地域を目指します。

地域のみなさまと協力して活動を進めています!

地域活動団体:なかのさくらぐみ、オレンジカフェとんぼ、メリーさんのひつじ、傾聴サロンやまと、宮桃町会、中野の未来を切り開く会、若年認知症家族会 陽だまりの輪、鷺宮エリア介護ネットワーク、一滴一風会、上高田東高齢者会館運営者、昭和高齢者会館運営者、エブリワンズロケーション、日本ヘルスケア協会、中野権利擁護センターアクセプト、みまーも桃園

介護事業所・医療機関なごみ訪問看護ステーション、社福)武蔵野療園、NPO法人ピクニックケア、株式会社アスモ、株式会社カレア、介護ステーションぽけっと、株式会社五正、株式会社ふくろうサポート、NPO法人なかの里を紡ぐ会、株式会社はなももハーモニー、株式会社エヌジェイアイ ケアヘルス中野店、ベストリハ訪問看護ステーション中野、フレアス在宅マッサージ中野区施術所、たかねファミリークリニック、富士見台さくら歯科、むさしの薬局、家族の絆合同会社

個人登録(所属団体):中野区リハビリテーション協議会、中野区民生児童委員協議会、帝京平成大学薬学部

顧問:あしかりクリニック 芦刈医師

オブザーバー:中野区社会福祉協議会

法律アドバイザー:AGD法律事務所 松元弁護士                                          

(*202310月1日現在)

※各団体の詳細は

のページをご覧ください。

わたしたちと一緒に仲間に入りませんか?

(代表)柳生珠世

私たちの会は、会員それぞれの持てる力を出しあって、誰もが暮らしやすい街づくりを目指して活動する団体です。貴方の力をお貸しください、共に歩みたいと思います。」

毎月1回定期ミーティングを開催し、様々な活動の進捗状況を共有し意見交換を行っています。ミーティングの様子はfacebook等に掲載しています。お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

お問い合わせフォームへ移動


お電話:03-5356-5447 月-金 9~17時 (土日祝除く) 

担当者:白岩(しろいわ

メール:shirasagi-sakuraen@m-kamisagi.jp

ホームページ:https://mikan-nakano.org/

FaceBook:https://www.facebook.com/nakanomikan/

拠点:〒165-0035 中野区白鷺1-14-8 しらさぎ桜苑内