令和7年6月30日(火)
すまいる三保マーケット
次回の『すまいる三保マーケット』は 10月28日(火曜日)です。
グリーンコープと新鮮野菜の販売、大判焼きの販売、鮮魚販売とセルフ喫茶コーナーがあります。10時30分からアクアみすみの野上里恵さんを講師に健康体操を 行います。
三保地区の方に限りあいのりタクシーによる送迎をします。
令和7年8月21日(木)
きらめき子ども木工教室
8月21日(日)、小学生を対象に木工教室を開催しました。使用する木材についてのお話を聞いた後、イチョウや杉の木を使って椅子や机、ゲーム収納ケース、ドールハウス、キャットタワー、パズルなど様々な作品が出来上がりました。
子供たちは金づちでくぎを打つ作業に苦戦していましたが、保護者の方や地域の方に手伝っていただき、素敵な作品を作り上げました。夏休みの良い思い出になったのではないでしょうか。
令和7年8月10日(日)
第13回石州和紙灯ろうまつり2025
8月10日(日)、第13回石州和紙灯ろうまつり2025を開催しました。三保地区のみなさんをはじめ、三隅町内のまちづくりセンター(まちづくり委員会)、保育所(園)、三隅小学校、リハビリテーションカレッジ島根、石正美術館など多くのみなさんに協力していただき、670個の灯ろうが完成しました。
当日は雨模様のため、室内での開催となりましたが、まちづくり委員会のみなさんが灯ろうを一つひとつ並べて明かりを灯すと、灯ろうに描かれた絵や文字が浮かび上がりました。
玄関ではスーパーボウルすくいやキッチンカーのかき氷、部屋の中では総菜パン、アイスコーヒーの販売があり、多くのみなさんが訪れていました。
58豪雨災害の追悼と共に、災害に強いまちにしていく必要性を感じた日となりました。
令和7年7月6日(日)
三保地区海岸一斉清掃
7月6日(日)、三保地区海岸一斉清掃を行いました。朝早くから三保地区の6ヶ所+αの海岸を各自治会のみなさんとリハビリテーションカレッジ島根の学生、スポーツ少年団のみなさん総勢322名で清掃を行いました。スポーツ少年団や地域の子どもたちは漂着ゴミの砂をふるいで落とし、海藻とプラスチック類に分けながら袋に入れていました。
各自治会、団体のみなさん、今年度も三保地区海岸一斉清掃活動にご協力いただきありがとうございました。
令和7年5月27日(火)
すまいるマーケット&健康体操
5月27日(火)グッドリバーカンパニーの吉川優子さんを講師に迎え、健康体操をしました。この時期は自律神経を崩しやすくなるので、深呼吸をすることによって副交感神経が刺激され、リラックス効果が得られるそうです。マーケットでは地元の新鮮野菜やグリーンコープの商品、大判焼き、海乃商店の鮮魚販売があり多くのみなさんで賑わっていました。