三原市の生産者にスポットをあてた番組「チンッとみはらさん」で放送した『簡単電子レシピ』を公開しています。(レシピ考案:野菜ソムリエ 森塚佳世子さん)
23年11月放送レシピ
~まるでコロッケ 里芋編~
材料>
さつまいも 130g、砂糖 15g、水 15g、黒ゴマ 少々
飴材料:砂糖 15g、水 8g、塩 1g
<作り方>
①サツマイモは皮のついたまま、一口サイズに切り、水にさらして10分ほど置きます。
②サツマイモの水気を切ったら耐熱皿にいれる。ふんわりとラップをかけ電子レンジで加熱(500W 2分)。
③一旦取り出したら、砂糖15gと水15gを入れて混ぜる。
④今度はラップなしで電子レンジで加熱(500W 2分)。
⑤別の耐熱皿に砂糖と塩・水をいれ、電子レンジで加熱(500W 1分)、あめ状にします。
⑥サツマイモとあめを合わせて、黒ゴマをふったら完成です。
★紹介したみはらさん
《カサ・デ・マーノ 真野 郁子さん》
23年10月に八幡町に体験型宿「CasadeMano(カサデマーノ)」をオープン。
真野さんは大阪府出身で、オーストラリア、カナダ、スペイン等の海外生活を5年ほど経験し、2020年から3年間三原の地域おこし協力隊として活動しました。
これまでの経験を活かし、自身の農園で取れたものや地域の食材を使った料理を提供したり、薪割り、釜だきご飯作り体験なども行いながら、宿泊者へ地元の魅力を伝えています。