三原市の生産者にスポットをあてた番組「チンッとみはらさん」で放送した『簡単電子レシピ』を公開しています。(レシピ考案:野菜ソムリエ 森塚佳世子さん)
23年5月放送レシピ
~鰆のクリーミー茶碗蒸し~
材料:豆乳(無調整)200cc、卵 1個 、昆布茶 4g、鰆 20g
トッピング:バター 少々、味付け海苔 少々
※お好みで しょうゆやポン酢をかけても美味しく頂けます。
※鰆と一緒に季節野菜のアスパラガス、絹さや、などを具に入れるのもオススメ
<作り方>
①豆乳・卵・昆布茶をよく混ぜ合わせておく。
②器の下に鰆を置き、①の液をザルでこしながら入れる。
③器にふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱(200w 8~10分)。
④熱いうちにバターと海苔をのせて出来上がり。
★紹介したみはらさん
《三原市漁業協同組合》
瀬戸内・広島県三原市沖で代々受け継がれてきた蛸壺漁で漁獲される「やっさタコ」をはじめ三原近郊の魚介類を取り扱う。
春から初夏にかけては、産卵のために瀬戸内海にやってくる鰆漁が盛んです。
潮の流れにまかせるように、海中に長い帯状の網を仕掛ける「流し網漁」で、回遊する鰆をひっかけて引き揚げます。
鰆漁の時期になると、ほぼ毎日日暮れから漁船を出し、旬の鰆を私たちへ届けてくれています。
漁協HP≫http://www.miharashi-gyokyou.com/