三原市の生産者にスポットをあてた番組「チンッとみはらさん」で放送した『簡単電子レシピ』を公開しています。(レシピ考案:野菜ソムリエ 森塚佳世子さん)
22年1月放送レシピ
~豚の八朔焼き~
<材料>
豚肉(薄切り)120g、八朔1/2個、玉ねぎ1/2個、ホールコーン小1
調味料:焼肉のたれ 大さじ3、(お好みで:はちみつ)
<作り方>
①八朔は良く洗い外皮を薄く剥き刻む。皮をむいた果肉(薄皮ごと) 一口サイズにカット。
②豚肉と焼肉のたれ八朔の果肉と混ぜておく。
③耐熱皿の中心に玉ねぎと刻んだ八朔の外皮とコーンを平たく置き、周りに②を入れる。
④ふんわりとラップして電子レンジで加熱。(500w5分)
⑤全体を混ぜ合わせます。 ※苦みが苦手な方は、はちみつをかけるとマイルドになります。
☆特徴や栄養価について・・・
八朔には ビタミンC、カリウム、食物繊維が豊富に含まれるだけではなく【香り成分】で あるリモネンには、不安やストレスを軽減させるリラックス効果があります。また、血行 を良くしたり新陳代謝を高める働きもあるため、冷え性・むくみの改善やダイエット効果な ど期待できる。感染病の予防にも効果的な免疫力アップにもつながります。
☆特徴や栄養価について・・・今回のレシピオススメポイント!!
【外皮】苦み成分「ナリギニン」果肉よりも、外皮や白い薄皮に豊富に含まれています。 血流をよくしたり、コレステロールを抑える、食欲抑制作用や脂肪の分解も促します。ま た、ウイルスへの抵抗を高めたり、アレルギーの抑制はこれからの花粉症対策にも効果的! ※ナリギニンはグレープフルーツに含まれている成分と同じです。高血圧の薬を飲まれてい る方はご注意ください。