三原市の生産者にスポットをあてた番組「チンッとみはらさん」で放送した『簡単電子レシピ』を公開しています。(レシピ考案:野菜ソムリエ 森塚佳世子さん)
21年8月放送レシピ
~まるごと ナスピードライカレー~
<材料>
なす 1本(200g)、ピーマン 1個(70g)、ミンチ 100g、カ レールウ 1カケ
<作り方>
① なす、ピーマンは一口大にカットし、耐熱皿に入れる。
皿にピッタリとラップをかけ、電子レンジで加熱(500wで3分)。
② ミンチに砕いたカレールウを入れて、混ぜ合わせる。
③ ①と②を混ぜ合わせ、皿にピッタリとラップかける。
電子レンジで加熱(500wで2分)。
④ ラップを外して、軽く混ぜ合わせる。
今度はラップなしで電子レンジで加熱(500wで1分)。
※好みで、ウスターソースや醤油、ケチャップ をかけてお楽しみください!
☆特徴や栄養価について・・・
茄子の色はナスニンというポリフェノールの一種、アントシアニン系の色素で、強い抗酸化力があり、ガンや生活習慣病のもととなる活性酸素を抑える力が強く、またコレステ ロールの吸収も抑える作用がある。
ピーマンは、脂質と組み合わせると吸収の良くなるベータカロテン、ビタミンE.熱に壊れに くいビタミンC。種にはカリウム、ワタには血液サラサラ効果のピラジン、冷え対策のカプ サイシンが含まれるので丸ごと食していただきたいです。