2024年5月9日に明治学院大学白金キャンパス内でアメリカ・ミシガン州のHopecollegeのみなさんとランチ交流会を行いました。同じ学部の児玉ゼミの方と一緒にご飯を食べました。
英語でコミュニケーションをとることは大変でしたが、ジェスチャーや単語を使って楽しく会話することができました。
先生英語喋れてすごい
先生のスピーチを聞く
K「へえ~」
たくさんしゃべった
一時間でマブダチになったW様とK様とそのなかまたち
大人ががんばって撮ってくださった。
2024年8月24日に明治学院大学白金キャンパスにて、受験生の方向けのオープンキャンパスが開催され、坂本ゼミの者たちもお手伝いしました。留学した人たちによる座談会や学校について知って頂くためのクイズ大会などを行いました。来ていただいた方にも楽しんでいただけたかと思います。
伝説の3人目
来た側の人みたいな写真
流石先輩
美男ですね(笑)
まい泉食いやがって
室先生~
2024年8月27日から29日に、静岡県の修善寺にて2泊3日のゼミ合宿を行いました。3年生はグループ論文、4年生は卒業論文の中間発表を行いました。その後はアクティビティなども行い、雨天ではありましたが、楽しい思い出を作ることができました。
現代版二宮金次郎
BAKUGAI😊
納豆の種類いっぱいあるね
むずかしそう
すやすや
そば
さわやか
よるごはん
大量の酒
なかよし(^ ^)
そういう時代
なつだね
インスタでよく見るやつ
2024年12月1日(日)に明治学院大学白金キャンパスにて、武蔵野大学那須田ゼミの皆様とインゼミを開催いたしました。昆虫食や安楽死といった目を引くような研究でとても有意義な時間となりました。ご参加いただいた武蔵野大学那須田ゼミの皆様、ありがとうございました。
前列はNASUDAの”N”をしています
😙😠
お手製の先生の似顔絵
ひとボケ入れててさすが
ドキドキ
そしてちょけるW君
なかよしのしるし♡
2024年12月7日(土)に慶應義塾大学三田キャンパスにて、慶應義塾大学津曲ゼミの皆様とインゼミを開催しました。流石のレベルの高い発表たちにとても刺激をもらい、津曲先生からも沢山のフィードバックを頂いて、とても有意義な時間になりました。ご参加いただいた慶應義塾大学津曲ゼミの皆様、ありがとうございました。
津曲の“T”と坂本の“S”をしています
たくさんの娘息子と孫
W「セカストはセール中です」
おだいじに
いかに苦労したかをアピール
😊😊😊(ありがたい、、、)
🙂🙂🙂(むずかしい、、、)