<HP>

プレイヤーキャラクターの耐久力で、このパラメータが0になるとゲームオーバーになります。

画面上部の左上に現在値/最大値と残量を示すバーが常に表示されています。

モンスターからの攻撃を受けるなどで減少し、ターン経過(1ターン毎に1%)やポーション、肉などのアイテムの使用で回復します。

部位HPの高い肉を取り込むことで最大値を上昇し、使用しているメモワーズのHPの素質が高いほど上昇率は高くなります。


<MP>

魔法を使用するために必要なパラメータです。

画面上部の杖アイコンの右に現在値/最大値が常に表示されています。

階段の封印を解除したタイミングで全回復するほか、エーテル系の薬等でも回復させることができます。

最大値は使用しているメモワーズ毎に固定の値となっており、ダンジョン内で変化することはありません。


<所持数>

アイテムを所持できる数です。

画面上部の鞄アイコンの右に現在のアイテム所持数/最大所持数が常に表示されています。

最大所持数は使用しているメモワーズによって固定の値となっており、ダンジョン内で変化することはありません。


<気力>

ダンジョンで行動を続けるのに必要なパラメータで、0になるとHPが減少し続けるようになります。

画面上部の食料アイコンの右に現在値が常に表示されています。

10ターン毎に1減少し、食料や茸等のアイテムを使用することで回復します。

初期値は100で、最大値は祝福された食料や一部の薬を使用すると上昇し、呪われた食料や一部の薬で減少します。


<お金>

ダンジョン内の商店でアイテムを購入するのに必要なお金です。

画面上部の袋アイコンの右に現在の所持金が常に表示されています。

ダンジョン内でお金アイテム(袋アイコン)を拾ったり、商店でアイテムを売ったりすることで増えます。


<耐性/状態異常>

耐性は状態異常をどの程度耐えることができるかを示す値です。

耐性は画面上部のバーにオレンジ色で表示されており、紫色になっている場合は状態異常中であること(数値は残りターン数)を現しています。

耐性と状態異常はメニューの「状態」からより詳細に確認することもできます。

初期値は10で、各耐性のついた肉を取り込んだり、指輪を装備したりすることで上昇させることができます。


<注意力>

茸トラップや商店への魔法陣、透明な敵を発見する確率を示すパラメータでメニューの「状態」から確認することができます。

また、冬眠している(最初から睡眠状態になっている)魔物と同じ部屋にいる場合に、魔物が独りでに起きる確率にも影響します。

注意力は使用しているメモワーズ毎に固定の値となっており、ダンジョン内で変化することはありません。


<筋力>

物理属性の武器攻撃によるダメージの基礎になるパラメータでメニューの「状態」から確認することができます。

筋力の高い肉を取り込むことで値は上昇し、使用しているメモワーズの筋力の素質が高いほど上昇率は高くなります。


<魔力>

魔法や物理以外の属性の武器攻撃によるダメージの基礎になるパラメータでメニューの「状態」から確認することができます。

魔力の高い肉を取り込むことで値は上昇し、使用しているメモワーズの魔力の素質が高いほど上昇率は高くなります。


<攻撃力>

現在持っている武器の攻撃属性と攻撃によるダメージ量でメニューの「状態」から確認することができます。

また、持ち替えボタンを押すことでも確認できます。


<防御力>

現在持っている防具の属性毎の防御力でメニューの「状態」から確認することができます。

また、持ち替えボタンを押すことでも確認できます。


<部位ステータス>

現在各部位に取り込んでいる肉のパラメータです。