<商店基礎>

ダンジョンを探索していると紫色の魔法陣を発見することがあります。

これはダンジョン内の商店につながる魔法陣で、使用すると商店でアイテムを売買できます。


<買う>

商店で売っているアイテムを購入します。

金額はアイテム名の右に書かれており、お金が足りない場合は金額が赤色で表示されます。


<売る>

手持ちのアイテムを売却します。

売却金額はアイテム名の右に書かれており、装備中のアイテムは金額が橙色で、呪われていて外せない装備は金額が赤色で表示されます。


<盗む>

商店で売っているアイテムをお金を払わずに自分の物にします。

盗みに成功する確率はアイテム名の右に記された確率となっています。

成功率はプレイヤーの注意力が高く、商店の警戒度が低いほど高くなります。

商店の警戒度は盗みを繰り返すたびに上がっていきます。


盗みに失敗した場合、「災禍」のフロア効果が発生すると同時にモンスターが部屋に召喚されます。

召喚されるモンスターの数は店長1体と店員、用心棒に書かれた数になっており、店長および用心棒は二つ名付きの手強いモンスターになっています。

店長モンスター(二つ名「宝守の」)を倒すと直前に盗もうとしていたアイテムを入手することができます。